ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

さつまいも

さつまいも

双子葉植物綱ナス目ヒルガオ科の蔓性多年草。漢字表記は「薩摩芋」。 カライモ(唐芋)、リュウキュウイモ(琉球芋)とも言う。
目次 [非表示]

🍠概要

中米原産。ジャガイモと共に大航海時代に世界的に普及していった。

日本へは中国を経由して17世紀頃に沖縄を皮切りに西日本に普及していった。本土で最初に普及したのが沖縄を介して導入した鹿児島県(薩摩)であったため、全国的にはサツマイモの名が一般的。一方、最初に伝わった沖縄や鹿児島ではカライモ(唐芋=中国からのイモ)、ベニイモ(紅芋)、カンショ(甘藷=甘いイモの意味)などと呼ばれる事の方が多い。

東日本では徳川吉宗の命を受けて儒学者の青木昆陽が救荒作物として普及させた。


茎は赤紫色を帯び、卵心形のを互生。、薄桃色の朝顔に似たをつける。の一部が肥大した塊根がサツマイモの「」の部分である。ビタミンC食物繊維を多く含む。食用とされる他、澱粉(でんぷん)、ブドウ糖、アルコール類(焼酎など)等の原料にもされる。


基本的には芋を食べるが、戦時中の食糧難では葉や茎を食べることもあった。


天ぷらの材料にも使われ、惣菜としても定番である上に元々の甘みもある事からおやつにするケースもある。


主な品種

食用ベニアズマ、ベニコマチ、紅赤(べにあか)、金時
でんぷん原料用シロユタカ、シロサツマ、コガネセンガン(黄金千貫)
天然着色料の原料七福人参[カロテン色素]、琉球紫、パープルスイートロード[以上、アントシアニン色素]
ブランド品種知覧紅(ちらんべに)、 安納芋(あんのういも)[以上、鹿児島県] 鳴門金時(なるときんとき)[徳島県]、 五郎島金時[石川県]

関連タグ

サツマイモ 薩摩芋(表記揺れ)

焼き芋 やきいも スイートポテト 芋掘り

大学芋 茶巾絞り 鬼まんじゅう 干し芋

植物 野菜  黄色と紫

サツマイモ属

アサガオ ヨルガオ ルコウソウ

関連記事

親記事

サツマイモ さつまいも

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1235611

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました