ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

曖昧さ回避


概要

日本の列車愛称の1つ。列車名の由来は、北陸本線の沿線より少し離れた飛騨山脈(北アルプス)の剱岳


寝台特急「つるぎ」

1961年10月大阪駅富山駅間を結ぶ準急列車(高岡駅富山駅間は普通列車)として運転を開始。

大阪駅~青森駅間に特急白鳥」が新設され、当時の急行日本海」の運転時間が変更されたことにより、大阪駅~富山駅間の代替列車として登場した。


1963年4月に大阪駅~金沢駅間は急行列車化(金沢駅~富山駅間は普通列車)されたが、1965年10月には全区間が急行化された。

1972年10月からは特急列車化され、運行区間も東海道本線湖西線・北陸本線・信越本線経由で新潟駅まで延長されるものの、急行「きたぐに」が1982年11月から同じ区間(米原経由)になり、また1985年3月からは583系化されたため、バッティングするつるぎの利用率は低迷。1994年12月に臨時列車化されて、1996年に正式に廃止された。

2009年に団体臨時列車としてリバイバル運転された。


使用車両

当初は20系客車(日本海と共通編成)であり、牽引機はEF58(初期に使用)・DE10またはDD50(北陸本線が全線直流電化されるまでの間使用)・EF70EF81が牽引していた。1976年に客車を24系25形に変更していた。


北陸新幹線「つるぎ」

2015年3月14日に金沢延伸開業の北陸新幹線金沢駅富山駅間を走るシャトル列車の愛称として復活、1日18往復で運転を開始した。停車駅は新高岡駅のみ。

特急「サンダーバード」及び特急「しらさぎ」の富山発着列車が金沢発着に短縮されたことによる代替列車である。


2024年3月16日の北陸新幹線敦賀延伸開業以降も、引き続き「サンダーバード」「しらさぎ」接続列車としての役割を担う。

敦賀駅発着列車を中心に、敦賀駅で特急列車に接続する列車を富山駅~敦賀駅間に18往復、金沢駅~敦賀駅間に7往復。そして敦賀駅で特急列車に接続しない列車を朝夜時間帯に5本運行する。

このうち、敦賀駅で特急列車に接続する富山駅発着の5往復と金沢駅発着の4往復は、金沢駅~敦賀駅間は福井駅のみに停車する速達形列車。


使用車両

E7系・W7系12両編成が使用される。

  • 金沢止まりの時代は、乗車できる車両は1号車~7号車(普通車。1~4号車は自由席)と11号車(グリーン車)の8両のみで、8~10号車の普通車と12号車のグランクラスは締切(営業せず)という形態だった。
  • 敦賀延伸開業後は上記の締切が無くなり、グランクラスの営業を開始。「サンダーバード」「しらさぎ」が全車指定席となるため、接続する「つるぎ」も自由席は1・2号車のみとした。

関連項目

東京北陸間最速達東京北陸間準速達長野発着サンダーバード・しらさぎ連絡
列車名かがやきはくたかあさまつるぎ

JR西日本 北陸新幹線 列車愛称 寝台特急 きたぐに

関連記事

親記事

列車愛称 れっしゃあいしょう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 79266

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました