ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

てっていこうせん

てっていこうせん

てっていこうせんとは、『ポケットモンスター』シリーズに登場するわざの一種。
目次 [非表示]

データ

初出第8世代
威力140
命中95
PP5
タイプはがね
分類特殊
直接×
範囲単体
効果技を使用すると、自身のHPが最大値の半分減少する
英語版Steel Beam

概要

第8世代から登場する技。体内から自身の消耗すら厭わぬほどのエネルギーを収束させ、口から凄まじい光線として発射する。


コロコロコミックの「はがねタイプ最強クラスの技名コンテスト」の募集にて採用されたわざで、習得できるのもはがねタイプのポケモンのみ。

同じ経緯で採用され、ドラゴンのみが覚えられるりゅうせいぐんとは対をなす。


最強クラスと名を謳っているのは伊達ではなく、その威力はなんと同タイプのはめつのねがいと同じ140。破格すぎる……。


習得手段は技マシンやレコードではなく、チャンピオン戦後にエンジンシティ上部左側にあるポケモンセンターから手前に行き、細く入り組んだ階段を下りた先にいる男性に話しかけることで無償で教えてもらえる。『LEGENDSアルセウス』ではコトブキムラの訓練場でペリーラから有償で伝授してもらえる。


難点

確かに単純な威力自体は上位に位置する大技だが、大ダメージを与える代わりに、使用すると自身のHPが最大値の半分削られてしまうデメリットがある。

なお最大体力が奇数だった場合、受ける反動ダメージは小数点以下繰り上げとなるので、間に回復を挟まなければ2連射が限度である。


加えて特殊技なのも問題であり、要は殆どが物理寄りで、耐性を活かした場持ちの良さが強みなはがねタイプの性質と噛み合っていないのである。


何しろ剣盾で内定したはがねタイプの内、特攻種族値が最低でも100を超えるランクマッチで使用可能なのはルカリオギルガルド(ブレードフォルム)ジュラルドンのたった3体のみ。


高威力わざ待望のギギギアルも、物理型のポケモンであるためミスマッチ。


ただし、特性「はがねのせいしん」を持つニャイキングは、かなり特攻の種族値が低いにもかかわらず、特性によって破格の威力を叩き出す。


DLC第一弾鎧の孤島でギルガルドBフォルムに次ぐ特攻種族値を持つジバコイルが追加されたが、特性「がんじょう」を貫通して攻撃できるポケモンが多い現環境ではそもそも攻撃することすらままならないだろう。どうしても活かしたいなら何らかのサポートは必須である。


せめて「りゅうせいぐん」同様の特攻2段階低下か、はがねタイプ版の「ギガインパクト」のような性能であればまだ使い易かったかもしれないが……。


また、5%の確率で外してしまうことがある点も地味にネック。しかも、外してしまった場合や「まもる」「みきり」等で防がれた場合でもHPは消費されてしまう


一応、特性が「マジックガード」持ちであった場合は無反動で使うことができるが、現状ではピクシー系統が「ゆびをふる」を使って繰り出した時くらいしか該当する条件がない。


このため、大抵はロマン砲めいた扱いを受けており、使用する際には大ダメージを受けることを前提で立ち回る必要がある。


主に起点役が自主退場する際の鼬の最後っ屁として使うのが無難だろうか。しめりけにより防がれることがないのも利点。今作で「だいばくはつ」を没収されたドータクン辺りがよく使われる。


ただし、残り1vs1の状態で「てっていこうせん」を放ち両者がKOになった場合、他の自傷技同様使用者側が先に力尽きて敗北扱いになることは留意しておきたい。


若しくは、ダイマックスしてから「ダイスチル」として放つという選択肢もある。

威力こそ140と元の威力から据え置きのままだが、使用してもノーダメージで済む上、防御上昇という恩恵も受けられる。戦術によっては検討してみてもいいだろう。


余談

  • 英語版のわざ名からもわかる通り、「徹底抗戦」と「鉄」、「光線」、「鋼線」の語呂合わせとなっている。

関連タグ

ポケモン わざ(ポケモン) ポケモン技一覧 はがねタイプ りゅうせいぐん


ビックリヘッド…同じく一度使用すると、最大HPの半分を削ってしまうわざ。


クロロブラスト…類似性が強いわざだが、リスクはかなり軽減されている。

関連記事

親記事

特殊技 とくしゅわざ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 99719

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました