ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ウルトラマンスーツ

うるとらまんすーつ

ウルトラマンスーツとは、月刊ヒーローズに連載されている漫画『ULTRAMAN』に登場するパワードスーツである。
目次 [非表示]

概要

本作の主軸となるウルトラマンに酷似した形状のパワードスーツで、ウルトラマンの因子を持つ人間のみが使用できる。

作中では早田進の息子である早田進次郎が着用し、地球で犯罪を起こす宇宙人との戦いを繰り広げる。


開発者は井出光弘とされているが、異星人であるベムラーエースキラーも同じ機構を用いていると思われるスーツを所持しており、さらにやはり異星人であるヤプールが北斗やジャックのためにスーツを製作していることが語られているなど、地球外から齎された技術を元にしたものである可能性が示唆されているが、現段階では真相は不明。


バリエーション

2024年現在、『ザ☆ウルトラマン』のウルトラマンジョーニアス、『ウルトラマンコスモス』のウルトラマンコスモスと、ウルトラマンジードを除くニュージェネレーションヒーローズの作品のキャラクターを元にしたスーツは公式媒体では一切登場しておらず、デザインや原案があるのかすらも不明である。


プロトスーツ(Ver.Z)

早田進が着用していた試作段階のプロトスーツ。

プロトタイプであるため、後のスーツと比べると戦闘力は低め。

ベムラーとの戦闘で大破して以降は長らく使用されていなかったが、第47話で窮地に陥った進次郎と弾を援護すべく新たに試作されたマスクと共に戦線に復帰した。

後にニューヨークでの決戦では再改造を受け、更に強化された形で登場。マスクも後述のセブンスーツのように自動装備型となっている。

その姿は、かつて二度目の死を迎えた早田を救った掛け替えのない友の姿によく似ていた。


ULTRAMANSUIT

ULTRAMAN

早田進次郎が装着するスーツ。身長190㎝、体重126㎏

進次郎が最初に装着したスーツはAタイプと呼ばれており、早田の装着したスーツを専用に改良したものとなっている。

漫画版は直接着脱衣するものだったが、アニメ版では後述の北斗同様に転送式での変身となっている。また、その際のポーズは本家ウルトラマンのぐんぐんカットを意識したもの。

最初からウルトラスラッシュが使える他、スペシウム光線も漫画版では左腕から発射されるがアニメでは左腕をスライドして右腕の発射口から放たれるようになっている(そのため、どちらかというとワイドショットに近い構えになる)。

リミッターを解除すると胸のランプに変わるが、スーツ及び着用者の両方に多大な負荷がかかるため数分しか使用できない奥の手である。アニメでは解除時にカラータイマーの音が鳴るようになっている。

エイダシク星人は本家同様に危険信号だと思い込んでいたが、進次郎は「相手を全力で倒す合図」と称した。

ULTRAMAN

両腕にはスペシウムブレードと呼ばれる兵装が備わっており、コネクターを通して両腕を接続することでスペシウム光線を撃つこともできる。ただし、ウルトラマン因子の活性化した進次郎はブレードが破損して使用できなくなった状況でもスペシウム光線を放ったことがある。

進次郎のウルトラマンとしての身体能力向上にともない、機能面で進次郎がストレスを訴え始めたためヤプールのサポートを受けたBタイプに改良された。


漫画版のスペシウム光線は左腕から発射されるが、アニメ版では右腕をスライドして露わになる発射口から発射される。アニメでのブレード破損時のスペシウム光線は本家同様右手から発射された。


Bタイプ

ヤプールのサポートを受けた井出がスーツを改良した形態。

軽量化と各種補助モーターの改良、新武器の追加が大きな変更点となっており、ACEスーツのデータをもとにスラスターを増設。スペシウムブレードが電解せずに両手が自由になったため高速での飛行を実現させた。元々進次郎は高く跳躍ができるため飛ぶことは比較的簡単だが、まだ着地が上手く制御できない模様。

さらに新兵器としてクローキング機能、擬態能力、スペシウムエネルギーをリング状に展開したウルトラスラッシュが追加された(アニメ版では最初から搭載)。キットオリジナル武装として強化兵装マルス133改も保有する。


Ver7.1

Ver7.1ウルトラセブン

科学特捜隊諸星弾が着用するもう一つのウルトラマンスーツ。通称はセブンスーツ。バイザーが繋がっているが、内部の眼は二つある。

武器はメカニカルな日本刀(スぺシウムソード)と、アイスラッガーのような形状のナイフ。光線技は無いが、スペシウムソードにスぺシウムエネルギーを流し込むことで斬撃に衝撃波を持たせることが可能。

進次郎のスーツとは異なり戦局に合わせて装備を変更できる仕様になっており、設定上は銃器も使用可能(あとがきにて、偶然ではあるが同作者による漫画「鉄のラインバレル」に登場するヴァーダントと同じコンセプトであることが明かされている。ちなみに、ヴァーダントの同乗者である森次玲二の名前は、本家モロボシ・ダン役の森次晃嗣氏から来ている)。


ウルトラマン因子を持たない一般人が装着することを想定して設計されているため、あらゆる状況を想定した複数の機能が実験的に導入されているが、未だテスト段階にある未完成のスーツであるため、装着者への負担など残された課題も数多い。

最初はVer.7.0として登場したが、初戦で得られた実戦データと装着者である諸星の意向により改修が施され、上腕部と大腿部の装甲がより動きやすく軽量な構造へと変更された。

また、バイザー状のパーツを取る事で顔面のみを露出する簡易的な脱着機能が備えられている。

その後、さらに改良が加えられ大型スペシウム兵器“ワイドショット”とエメリウム弾などを発射できる兵装"EXライフル"を備えたVer.7.3が登場する。

そして98話から2つの大きなアイスラッガーを合体させた弓状の大剣も追加された。


アニメではスーツ着用時に本家の変身音が流れるようになっている。


ゲーム版やスピンオフでは強行突入型が登場。二丁の「EXライフル」や「ワイドショット」で武装したメタリックブラックのアーマーとなっている。

完成系として青い「Ver.6」も登場し、地底人に盗み出された。スペックではオリジナルを上回っているが、諸星曰く、「洗練の差」で敗北を喫している。


科特隊研究員(堀井中島土井垣)によって以下の装備が開発されたが、いずれも性能がピーキーすぎて諸星に辛辣な評価を下されている。


反動をコントロールするロケット噴射管ハイドラヘッドとパワーアームの付いた右手で構成された試作対怪獣噴式重鉄拳『ハーキュリーズ』はリーチも命中率も今ひとつなので「クリスマスパーティの一発芸にぴったり」と評され、ウルトラキーのような形状の大型高速力線砲『アルファ・スペリオル』は重すぎ、冷却が遅い、連射が効かないので「物干し竿」呼ばわり、 アイスラッガーに似た薙刀のような試作対怪獣大型超振動伐斬刀『曙丸』は科特隊基地地下で数10メートルに巨大化したマグニアを共振で破砕する成果を上げたが、重く振動に振り回されやすい為、「土木技術に従事するつもりはない」と評される。

メカテレスドン二世との戦いではこれら3つを合体させた対怪獣即席合体力線重鉄伐斬剣『トロイ・トータル』が登場し、メカテレスドンの活動を停止に追い込む活躍を見せた。

なお、この中だけハーキュリーズは兵器名に由来していない(スティンガーだと刺突兵器になってしまうからであろう)。


時空歪曲点穿孔マシンとしてマグマライザーも有しているが、こちらは一人乗りである。


Ver.A

ACE

北斗星司が着用する第4のスーツ。「Alien(異星人)」の頭文字と星司の自己顕示欲から「エーススーツ」の名が付けられている。

天才的な技術力を持つ異星人移民ヤプールによって星司専用に開発されたもので、戦闘用義手と全身を覆う装甲などからなり、厳密に言えば上記の科特隊所蔵スーツ群とは異なる。

擬態装置の応用によってスーツを転送する事が可能で、両手の拳を合わせる事でどこでも瞬時に装着が可能。


他のスーツと比べやや目が大きいのが特徴。

両腕で作り出す大型スペシウムブレードによる切断技を得意としているほか、背中には推進用のスラスターが格納されており、高速移動、高々度ジャンプなどが可能。

それ以外にもヤプールの親心から、星司にも知らされていない複数の機能が備えられている。


JACKSUIT

ヤプールがジャックからの依頼を受けて製作した最新スーツ。

かなりモリモリしたマッシブなデザインで、ラインの形状も「ジャック」のそれのように縁取りが付いている。

大柄な分武装も豊富で、収納式のソードとレールガン、不可視フィールドを自動的に展開する防御機能がある。

突貫工事で作られたためまだ未完成品であり、エネルギー兵器の腕部への追加、有事に対応できる転送装置が増設される予定。


ハンドメイドスーツ

東光太郎が着用するスーツ。その名の通り光太郎による完全自作のスーツであり、偶然得た超人的な力をヒーロー活動に使うと決めた光太郎が正体を隠すために着用しているだけである。そのため、他のスーツのような攻撃力や防御力は一切ない(ただ、戦闘で破けた描写は無いのでそれなりに頑丈な素材を使っていると思われる)。

全身真っ赤で頭部のみ銀色で、頭には角が生えている。日本で活躍しているウルトラマンにあやかった姿であるが、が生えているのは「かっこいいから」と言うだけの理由である。

見た目は完全にコスプレであり、また口元が露出しているため装着者がアジア人であることまではバレてしまっているなど、色々とツッコミどころが多い代物である。


TAROSUIT

Untitled

ヤプールが光太郎(タロウ)用に制作したスーツ。一コマのみ開発画面にその姿が映っており、その時はグリッドマンっぽい形状であったが、バルキー戦にて初登場。炎態の上からマスクを被る形となっている。原点がセブンに似たウルトラマンであるということもあり、セブンスーツと似た容姿に二本角とカラータイマーが加えられている。

実はこのスーツは機能上、強化服ではなく『炎態のタロウの力を抑制し、周囲への被害(特に火災)を抑えるため』のものである。そのためこのスーツにはこれまでのウルトラマンスーツのような戦闘支援機能や装着者の命を守る機能は加えられていない。以上の設定から、ゲーム版での必殺技もストリウム光線ではなく、ウルトラダイナマイトである。

セブンと比べて目つきなどは元ネタに近いものの、ボディのデザインはマックスなどの他のレッド族に近いデザインになっている。この点に関していえば自作スーツの方が元ネタに近いと言える。


近接武装として『ULTRAMAN SUIT ANOTHER UNIVERSE』では「スペシウムランサー」が登場している。


偽ウルトラマンスーツ

メフィスト大使の手下であるザラブ星人エイダシク星人と正体不明の星人と共に、ウルトラマンの信用を失墜させるべく専用の変身装置を使ってウルトラマンスーツの姿へ変身した姿。

しかし、実はザラブ星人達に黙って、万が一に備えて自分の関与を悟られないために、変身が解除されると暴走するように仕組まれていた。

ザラブ星人が通常、エイダシク星人がVer.7、正体不明の星人がVer.Zに化ける。


獅子兄弟のスーツ

イデが獅子兄弟に内緒で着けたスーツ。内緒にしたのは、獅子兄弟がウルトラ族に懐疑的だったため嫌がられると思っていたのだが、獅子兄弟は地球人の作るウルトラマンには嫌っていなかったため、受け入れられた。

かつてのプロトスーツ同様、頭部以外を覆う赤と銀の装甲が特徴的。

獅子兄弟の戦闘力を更に強化し、最新の防壁すら打ち砕くほどの攻撃力を発揮した。

ただし、ゲーム版ではカラーリングが両者ともガンメタになっているのが特徴だが、必殺技としてレオキック/アストラキックを使うことが出来る。


MARIE

ベムラーがある人物を守るために、遠藤康介を介して渡したスーツ。

初のウルトラウーマンを模したスーツで銀十字勲章が天使の羽根のようなフォルムになり、腰にはスカート状のアーマーを装着している。丸みを帯びた可愛らしい目つきの為、さながらアイドルグループの衣装を思わせる。

元ネタ同様に回復能力の他、バリヤーが使える。

……もっとも、その人物が後に取った行動に、ベムラーは「私は判断を誤ったかもしれない」と遠藤に嘆く事になったのだが。

アニメ版では転送装置での変身だがガッツリ日アサの某スーパーヒロイン変身シーンに酷似していた。


他媒体で登場

ULTRAMANSUIT


80

円谷プロを長く支えてきた大岡新一社長の誕生日記念に公式ツイッターで作者が描いたもの

装着者も大岡社長に似せて描かれている。

のちにアプリ版にて正式登場し、サクシウム光線を発射可能。通常攻撃ではウルトラレイランスのような光線を投擲している。


Ver.TIGA

新ULTRAMAN SUITプロジェクト第1弾としてフィギュアライズスタンダードというレーベルでキット化されるオリジナルウルトラマンスーツ。

月刊ホビージャパン連載のスピンオフ作品では腕をL字に組んでゼペリオン光線の発射(タイプを問わない)や原点同様タイプチェンジも可能な他、ゲームではハンドスラッシュやティガフリーザー(後にスピンオフで使用し、特殊素子フリーザーグレーンを放射する技だと判明)腕からは近接武器のゼペリオンスピアを伸ばす事が可能(恐らく『ウルトラマンギンガ』で使った技が元ネタ)。

科特隊が作ったものではなく、進次郎達の世界とは別の世界で作られたスーツである。光学兵器は進次郎達の世界の宇宙では地球から数千万光年以内には存在しないはずのゼペリオンという元素が用いられており、スペシウムと干渉して大爆発を起こすという危険な特性を持つ。

スカイタイプに変化するとスラスターノズルによる高速飛行を実現する他、ゼペリオン粒子をランバルト圧縮して放つ光弾の発射が可能。パワータイプに可変するとグランドキングを投げ飛ばせるだけの怪力を行使できるマッシブなフォルムに変形、デラシウム励起されたゼペリオン光球を放つ必殺技を持つ。


8U編最終回では世界中から集まった光と自らも光となったユザレと融合する事で全身が金色の姿にパワーアップした。


スーツの名称もユザレが口にした「ティガの光」と「Tricolor Individual Guardian Armor」の略から名付けられ、科特隊と協力するにあたり「Group of Ultraman Tiga Suit=GUTS」が結成された。

変身者はダイゴという青年であり、ユザレと共に自分達を裏切ったカミーラ達を追い、謎の「儀式」を遂行しようとする黒いウルトラマンスーツと戦っている。

その実態はティガの光が光結晶の収まった手甲の力で変化したもので、額のクリスタルが変身解除キーとなっている(この世界のウルトラマンスーツの要素を取り入れた事で元の形状から変化している)。そのため厳密にはメカや機械の類いではない。


「threezero」から販売されたフィギュアではスパークレンスブレード、ハンドガンのGUTSハイパー改、GUTSサブマシンガンを装備しており、カービンコンバージョンパーツと二つの銃火器を合体させることで「スラムDUNK」に変形する。


黒いウルトラマンスーツEVIL TIGA

Evil Tiga

『ULTRAMAN SUIT ANOTHER UNIVERSE』における敵役。クトゥルフ神話関連の魔導書を集め、5人の人間の命を生け贄にカミーラ達を復活させた男が装着する黒いティガスーツ。こちらも武器にゼペリオン元素を用いており、高い再生能力を有する。

装着者の名前は明かされていないが経歴と言い回し、そして人類を「旧人類」と見下す態度はを彷彿させる。

邪神ガタノゾーアを目覚めさせるためにカミーラ達と共に殺人を犯した人間を異界獣という怪獣(ゾイガーバジェラなど、ウルトラマンティガに登場する怪獣を模している)に変身させて「儀式」を行っていた。なお、ダイゴ達やカーミラ達と違い異世界出身ではなく、進次郎達の世界の住民である。

後に黒いピラミッドの力を得てスーツの色が変化し、EVIL TIGAとなる。


必殺技は紫色の「ゼペリオン光線」とイービルフォークというエッジから敵の頭脳を攻撃する振動波を放つ「イーヴィル・レゾナンス」。

ゲーム版ではイーヴィルビームの連射や闇のエネルギーフィールドで相手にダメージを与える技を使用する。


カミーラダーラムヒュドラ

かつてはダイゴと同じ光の戦士だったが、闇に惹かれて裏切った戦士達(カミーラはユザレへの嫉妬も含まれる)。生身でも超常的な力を発揮し、終盤では彼女達もウルトラマンスーツに似たスーツを着用し戦う。


Ver.ZERO

ゼロ

ゲーム版にも登場し、そちらでは頭のゼロスラッガーを取り外して投擲する他、胸からゼロツインシュートを発射できる事が判明した。また、槍型武器『ゼロランス』を所持する。ワイドショットSタイプの発射も可能。

月刊ホビージャパン連載のスピンオフ作品にて、セブンスーツのプロトタイプとして作られたが、諸星に適合しなかったために失敗作として保管庫に移送されていた。すなわち、原作と違ってセブンの後継機ではなく、セブンの原点という扱いであり(Ver.ZEROの銘号もそのため)、現在の姿は可変波長透過吸収機能でカラーリングが変化したものである。

イーヴィルティガガタノゾーアとの戦いの後に突然に起動して動き出し、セブンスーツに憧れを抱く青年・薩摩次郎が装着者となる。

女性音声のチュートリアルシステムによるサポートを受けて活動しており、薩摩は『チュー吉』と名付けている。何故か、諸星が接触しようとすると薩摩の制御を乗っ取って逃亡する。


また、チュー吉の他にスーツ自体に何者かの思念が込められており、その何者かが放つ激しい怒りと憎しみによって真っ赤な姿のSC仕様になる。こちらは時空界面穿孔時の強行突入型仕様としても使用された。肉体が消滅したマヤの情報体がゼロスラッガーの結晶構造からサルベージされた事で青い「"L"Iberated "M"aya」という形態にも変化でき、こちらは非常時にマヤが主導権を握って次郎を排出することも出来る。


『チュー吉』の正体はZERO編の黒幕と思しき存在に滅ぼされた惑星の戦士であり、幼馴染を救おうとした次郎の姿を師匠に重ねてこのスーツに憑依していた。当初は科特隊を信用しておらず、対地同期軌道にある転送衛星V3に立て篭もったが、次郎の取りなしで科特隊本部に身を置く事となった。


時空復元力という力を行使する事で傷ついた味方のダメージを回復させる事も可能で、これを超解放する為の姿として金銀に彩られた『ZERO_SUIT/SH」が存在し、ガタノゾーアとの戦いではゼロスラッガーで胸部スペシウムコアを露出させて極大の時空復元力を発射してトドメを刺した。

最終決戦で発生した過去改変の影響でZERO=チュー吉がULTRAMAN世界に来た歴史がなかった事になった為、次郎とは別れる事になった。


DARK LOPS ZERO

『ULTRAMAN SUIT ANOTHER UNIVERSE』のエピソードZEROにて登場したスーツ。科特隊の転送制御室近くの部屋に置かれていた黒く焼き焦げたVer.ZERO。LOPSとは『"L"oss "O"f "P"ower "S"upply(電源供給喪失状態)』の略である。Ver.ZEROが科特隊から上海へ転送されようとした際に、何故か複製された事で誕生した。

ムキシバラ星人が操るマゼラン星人マヤの能力によって起動し、Ver.ZEROと進次郎の捕獲の為に行動する。

しかし、諸星との記憶に触れた事で、諸星の幼馴染みとしての記憶を取り戻したマヤはムキシバラ星人に反目し、進次郎達とともに戦う事になる。


ビームランプからの光線の他、ゼットンを倒した無重力弾から作られた「ディメンションストーム」というバリヤー機能を有し、最大出力でリアクターコアから直径10メートルに範囲に向けて展開可能。しかし、岩鉄城の戦いでこれを使用した為に大破してしまった。


GEED

「Figure-rise_Standard_ULTRAMAN_SUIT(B_TYPE)_-ACTION-」をベースに只野☆慶氏が改造を施したもの。ホビージャパンウェブで全体像が公開されている。


ゲーム『Be ULTRA』に登場

DYNA

モデルはストロングタイプで、ガルネイトボンバーと思しき巨大なランチャー砲を装備している。通常は光弾を発射するが、必殺技発動時には何故か光線を放つ。これが本当のガルネイトボンバー(シューティングバージョン)という奴であろうか。

『ウルトラマン全戦士超ファイル』(小学館、2020、P116)では、ティガ同様に3タイプにチェンジ出来ることが明らかとなった。


GAIA

マッシブさはここでも健在で、その姿はもはやパワーローダー

スプリーム・ヴァージョンを模しており、武器はシャイニングブレードをモデルにした巨大ブーメラン。

ゲーム中では討伐クエスト中に支援キャラまたは敵キャラとして登場し、ブーメランを投擲して敵をマグマに落とす役目を担う。


AGUL

アグレイターを模した蛇腹剣アグルセイバーを持ち、腰マントを装着している。

モデルはV2で、青い閃光を放つ必殺技を持つ。

『ウルトラマン全戦士超ファイル』(小学館、2020、P116)ではガイア共々、バージョンアップされたスーツで別世界のスーツである事が判明している。


NEXUS

モデルはジュネッスブルー。武器はオーバーアローレイ・シュトローム型のビームボウだが、あくまで発射するのはアローレイ・シュトロームとなっている。

『ウルトラマン全戦士超ファイル』(小学館、2020、P117)によれば、複数名存在する装着者の総称をデュナミストと呼ぶらしい。


MEBIUS

背中にサポートユニット、ガンウィンガーを装備しており、これを使用して飛行を行う他、肩の二門の砲門からスペシウムエネルギーの砲撃を行う。翼にはファイヤーシンボルが描かれており、左腕にメビウスブレスらしき装置も装着している。

ちなみにGUYSの戦闘機で武装するのはこれが初ではなく、ウルトラマン超闘士激伝新章が初となる。

『ウルトラマン全戦士超ファイル』(小学館、2020、P117)によるとガンウインガーにはメテオールが搭載されていて、スペシウム弾頭弾やマニューバ状態さながらの高速飛行が可能だと解説されている。


HIKARI

ナイトブレスを模した大型の剣を持つ。ただし刃の色は黄色ではなく、青色になっている。

基本攻撃がナイトビームブレードによる刺突、必殺技は三段薙ぎ払いとなっている。

『ウルトラマン全戦士超ファイル』(小学館、2020、P117)によれば、ナイトビームブレードは一種のビームライフルとしても機能し、アーブギアというアーマーを更に装着する事で防御性能を引き上げるが可能だと解説されている。


ZEARTH

サポートロボット、ミラクロンを引き連れており、これが乗り物となっている。

武器は歯ブラシ型のランスでブラシ部分が振動ブレードになっており、高速で突撃する事で複数の敵を怯ませる事が出来る。

『ウルトラマン全戦士超ファイル』(小学館、2020、P116)によれば、装着者は半人前の若者らしい。


BELIAL

デザインは元ネタよりもULTRAMAN_SUITに近いデザインだが、目の形状やカラーリングは正にベリアルそのもの。腕に装備された爪や巨大なギガバトルナイザー型の棍棒からベリアルデスサイズを放って攻撃し、腕を組む事でデスシウム光線の発射も可能。

ゲーム中ではギガバトルナイザーバージョンは通常版と別キャラクターとして扱われている。


KEN

がっしりとし体格とウルトラホーンが特徴のスーツ。真紅のマントに身を包んでおり、武器はウルトラアレイと似ても似ても似つかない巨大な棍棒(というより杵?)。またフォースフィールドを張って自らを強化することもできる。

『ウルトラマン全戦士超ファイル』(小学館、2020、P117)によれば、ウルトラアレイには電撃を放つ機能もあるという。


KING

マントを装着した荘厳さを感じさせるスーツだが、モデルよりも金色が多く使用されている。

武器はキングハンマーだが、おそらく縮小効果は無く、いわゆる鈍器だと推測される。竜巻を発生させる事も可能なようだ。


YURRIAN

MARIEに続くウルトラウーマンを模したスーツ。

胸やくびれが強調されたセクシーなデザインになっており、スペシウム光線を発射可能。


NICE

元ネタ同様に立ちグラフィックでは親指ポーズを決めている。パンチの構えもラララッシュそのまんま。

必殺技はベリーナイス光線とミレニアムクロス。ゲーム中では通常時に前者が、体力が少ない際には後者が発射される模様。

『ウルトラマン全戦士超ファイル』(小学館、2020、P116)の解説によれば、装着者は陽気なお父さんとの事で、光線を発射する際には首を傾げるのが癖になっているようだ。


NEOS

ネオ・スラッシュやエネルギー弾を発射する能力を持つ。構えから元ネタはネオ・マグニウム光線だと思われる。素材獲得クエストで欠片を一定数集めることで入手できた期間限定キャラクターである。

『ウルトラマン全戦士超ファイル』(小学館、2020、P116)によれば、オリジナル同様にウルトラ・メタモーフォーズという能力を備えているとの事。


MAX

Ultraman Max※公式発表前のファンアート

最強・最速のウルトラマンなので攻撃とスピードに極振りしているのかと思いきや、巨大な盾とマクシウムソード型の巨剣を装備した耐久型のスーツ。

『ウルトラマン全戦士超ファイル』(小学館、2020、P117)によれば、マックススパーク型のデバイスはマックスギャラクシーと呼ばれ、ここからマクシウムカノンを発射すると解説されている。



関連イラスト

まだ公式にも出ていないウルトラマンスーツもイラストで描かれることがある。

ULTRAMAN , ASSEMBLE !!赤光の三人

Ultraman R&BUltraman Z

Ultraman Tregearギンガ


関連項目

 ウルトラマン スーパーヒーロー パワードスーツ

関連記事

親記事

ULTRAMAN(漫画) うるとらまん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 710750

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました