ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ジムⅢ

じむすりー

ジムⅢ(ジムスリー)とは、TVアニメ「機動戦士ガンダムZZ」に登場するモビルスーツである。
目次 [非表示]

機体データ

型式番号RGM-86R
所属地球連邦軍
開発
生産形態量産機
頭頂高18m
本体重量38.6t
全備重量56.2t
ジェネレーター出力1,560kW
スラスター総推力81,200kg(109,000kgとする資料もあり)
センサー有効半径10,900m
装甲材質
  • チタン合金セラミック複合材
  • 一部ガンダリウム合金
固定武装
携行武装
オプション装備
  • 肩部ミサイルポッド2基
  • 腰部2連大型ミサイルランチャー2基4発

概要

地球連邦軍の汎用量産型MS。グリプス戦役勃発によって第1線から離れたジムⅡエゥーゴカラバ主体で改修した機体で、第二次ネオ・ジオン抗争まで連邦軍の主力量産機として運用された。


グリプス戦役勃発以前、連邦軍は次世代の主力量産機としてジムⅡとハイザックを大量に投入したが、この2機は開発途中で連邦軍上層部と各メーカーの癒着によって性能面に不満が生じる形になってしまった。そのため、これら2機を置き換えるためのさらなる次世代機開発プロジェクト『ジムⅢ計画』が発足し、その過程で落選したパーツがアナハイム・エレクトロニクスワグテイルユニットなどで使用された。


本計画が本機に及ぼした影響等の詳細は不明ながら、その後にグリプス戦役終結に伴う政権交代と同時にティターンズ主導の兵器開発が軒並み中止・凍結あるいは統合され、官立工廠の規模縮小とアナハイムへの開発委託拡大、コストパフォーマンスに難があったネモの生産中止等が重なった事もあり、アナハイム社が開発する新型量産機完成までの繋ぎとして本機は実戦に投入される事となった。


機体解説

既存機種であるジムⅡからの改修を前提としているため、やはりコストパフォーマンスを無視できない設計ではあるものの、先に勃発したグリプス戦役が地球連邦政府内の軍閥戦争であったが故に連邦軍は人的資源を消耗しきっており、さらに同時期のMSは単機の性能を徹底的に底上げする事によって恐竜的とまで称される進化を遂げつつあったため、そういった当時の情勢に最低限対応し得るレベルのポテンシャルを秘めた機体として本機は仕上がっている。


最大の特長はヘイズル・ケルデルクの収集したデータを基にガンダムMk-Ⅱバーザムの技術を取り入れたことで、バックパックをMk-Ⅱの簡易量産モデルに変更する事によって機動性の強化に加えGディフェンサーとのドッキング機能を新たに獲得。また、機体の3割強をこれら2機と同型のパーツに換装、加えてこの時代のMSのトレンドに倣い、アビオニクスや制御系統にジオン系の技術も導入。同時に装甲材質も一部にガンダリウム合金を組み込んでいる。Mk-Ⅱと同様のバーニア配置はミサイルポッド排除後の一撃離脱戦法を可能にし、ジオン系MSで訓練を受けた連邦兵のニーズにも対応している。ただしガンダムMk-Ⅱの目玉技術であるムーバブルフレーム構造はジム・クゥエル同様、腕部にのみ限定して採用され、脚部はアンプリファイアやアクチュエータなどの動作補助機器を追加するに留まっている。

また、T3部隊からスピンオフされた技術として、ジム・スナイパーⅢ高機動仕様が実験していた下腿部後方のAMBAC補助用のスラスターが採用されている。


この改修の結果、カタログスペック上はガンダムMk-Ⅱとほぼ同等の性能を発揮できるほどになったのだが、先述の通り本機は新型量産機完成までの代替え機であるために総生産数はジム系の中では少なく約800機程度に留まった(ただし、地上宇宙共に大規模な総力戦を展開した一年戦争時の生産数が異常なだけであり、ネオ・ジオン側も抗争末期に少数生産の量産機を投入しているため、むしろ同時期の最多生産機と考える方が自然であったりする)。


宇宙世紀0093年の第2次ネオ・ジオン紛争においては、ロンド・ベルの増援としてνガンダムと共にアクシズの落下を食い止めるべく奮闘している。

その後の宇宙世紀0096年には護衛の必要な補給艦や連邦政首都ダカール、トリントン基地をはじめとした最新鋭機の配備が行き届いていない辺境地域を中心に配備され、主に指揮官用の機体として袖付きやジオン残党軍に抵抗を行っていた。


武装

本機は新型機導入後やネオ・ジオンの重モビルスーツに対抗する事を設計段階から想定し、中遠距離から支援機としての運用する為のマウントラッチを有している。その為、先述のGディフェンサー以外にもラッチに装備可能な重装備が存在すると思われるが、現時点では下記の大型ミサイルのみが確認されている。


頭部バルカン砲

連邦系モビルスーツの標準装備とも言える60mm機関砲。


ビーム・サーベル

ガンダムMk-Ⅱが使用していたものの簡易量産型(Mk-Ⅱは腕部にビーム兵器用エネルギー供給経路が無い為独自動力を内蔵する必要が有ったが、本機は供給経路が有る為省略し簡易化)で、出力は0.4MW。バックパックのフレキシブルバーニアスラスターに2本を装備する。

主力量産機でサーベルを2本標準装備している機体は実は本機が初めてだったりする(ジム系モビルスーツに視野を広めてもジム・コマンド系列や陸戦型ジム、ネモ等に限られている)。


ビーム・ライフル

ジムⅡやネモの運用したBR-S-85-C2のマイナーチェンジモデル。

装備の軽量化の他、出力は百式のBR-M-87と同等の2.8MWへと強化されたが、エネルギー供給は当時主流となりつつあったEパック方式ではなく、一年戦争期と同じく内蔵E-CAP方式であり、また取り回しを重視したショートバレルの小型ライフルである為内部構造に余裕が少なく継戦能力や長距離射撃性能などに問題が残っている。後期は「ジェガンA型用ビームライフルの細長い箱型Eパックをフォアグリップ部と置き換える形式を採用したEパック式BR-S-85-C2」改修型も出回っているが、ごく少数の生産となり装備するのも主にスタークジェガンの予備射撃武装としてであった。ジェガンのライフルをそのまま装備する機体もあったようだ。


肩部ミサイルポッド

両肩に装備可能なミサイルポッド。

一度撃ち尽くすと奥から次発が装填される仕組みになっており、4連装計16発の中型ミサイルを内蔵する「ノーマル・ミサイルポッド」と、15連装計30発のマイクロミサイルを内蔵する「オプション・ミサイルポッド」の二種類が存在する。支援機運用時の主兵装であり、後にスターク・ジェガンがノーマル・ミサイルポッドと同系統のミサイルを採用している。


腰部大型ミサイルランチャー

サイドスカートに外付けされるオプションの2連装大型ミサイルで、射出後に尾翼が展開される。

主にアクシズ製の重モビルスーツや対艦攻撃を想定している。

なおHGUCのガンプラでは白と赤のカラーリングだが、ZZと逆襲のシャアの本編では一瞬だがビームライフル同様黒いカラーリングとなっている事が確認出来る。

また、このミサイルを一回り小型化したものをマウント用のパイロンを介して懸架した「4連装ミサイルシステム」というバックパック用の増加オプションも開発されている。


シールド

主力量産機ご用達のガンダリウム合金製ラージシールド。

ジムⅡが使用したものをそのまま引き継いでおり(表面ビームコーティング剤などのマイナーチェンジバージョンアップは行われている模様。)、ジェガン登場後はミサイル内蔵の新型シールドが採用された事もあって、連邦軍伝統の大型十字マーク付きのシールドを装備した量産機は本機で最後となった。ちなみにジェガンのシールドも使用が可能であり、アイリッシュ級戦艦「オアシス」所属機や漫画版『ベルトーチカ・チルドレン』でラー・カイラムに合流したルナツー守備隊所属機等で使用が確認されている。


ビームジャベリン

ガンダムが使用していたものから伸縮機構を排除した量産モデルで、穂先のビーム刃部が丸く膨れている為メイスのように見える。

ダカール守備隊所属機がジオン残党軍ジュアッグと対した際に使用。直前にネモのビームサーベルが防がれている為、ジムⅢ>ネモな印象を植え付けている。


関連動画


バリエーション

ヌーベル・ジムⅢ

ガンダムセンチネルに登場。型式番号はRGM-86R

ジムⅢの中で新規に設計・開発された機種。詳細はヌーベル・ジムⅢを参照。


ジムⅢ・ディフェンサー

RGM-86R+FXD-05DジムIII・ディフェンサー

ADVANCE OF Ζ 刻に抗いし者 審判のメイス」に登場。型式番号はRGM-86+FXA-05D

ジムⅢにGディフェンサーを装備した機体。

ガンダム[グリンブルスティ]との連携を想定し、サラミス改級「デルフォイ」に二機配備されたが、Gディフェンサーを装備した分機体が大型化し、それに伴い大型のMSハンガーが必要となる為、母艦の格納庫を圧迫してしまうという結果を招いている(一応ディフェンサーを分離した状態でなら大型ハンガーは必要ないはずだが、コア・ファイターがない上に分離した状態だと返ってスペースが圧迫しかねないため合体した状態で格納したほうがマシ、と言う考えに行き着いたようである)。

しかし、機体性能の向上は確かな物であり、[グリンブルスティ]との連携で小惑星基地「ダモクレス」を占拠したネオ・ジオン残党の運用するシュツルム・ディアスリゲルグハンマ・ハンマ等と渡り合っている。

劇中では披露しなかったが、Gフライヤーへの変形機能も備えているようである。


早期警戒型ジムⅢ

PCゲーム『機動戦士ガンダム リターン・オブ・ジオン』に登場。型式番号はRGM-86EW

ジムⅢを早期警戒型に改修した機体。強力な索敵システムを搭載したバックパックが特徴であり、後方支援用にミサイルも内蔵している。そのため、コストパフォーマンスに問題が生じ、少数の生産に終わった。


EWAC-ジムⅢ

PCゲーム『機動戦士ガンダム アドバンスド・オペレーション』に登場。型式番号はRGM-86E

上記の早期警戒型ジムⅢと同じコンセプトの機体として登場している。


ジム・ナイトシーカー(ヴァースキ大尉機)

漫画『機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還』に登場。型式番号はRGM-79V

連邦軍の特務部隊「ナイトイェーガー隊」隊長ヴァースキ大尉の搭乗機。

詳細はジム・ナイトシーカーを参照。


ジムⅢ・パワード

漫画『機動戦士MOONガンダム』に登場。型式番号はRGM-86RF

ベテランパイロット用の改造機で無重力空間での白兵戦を主体としている。

頭部には複合センサーを内蔵した耐弾仕様のバイザーユニット、胴体部に耐ビームコーティング仕様の増加装甲、両肩に強化されたショルダースラスターを装備する。これらの改修で上半身のボリュームが増した為、「パワード」と言う名が与えられた。

ロンド・ベル所属のクラップ級巡洋艦ラー・ギルスに配備された。


ジムⅢ・パワードFA〈ブルドック〉

RGM-86RF+FA GM III "Bulldog"

漫画『機動戦士MOONガンダム』に登場。型式番号はRGM-86RF・FA

ジムⅢパワードに、FSWS計画の流れをくむ重装甲・重火力強化パーツを装着した形態。このユニット自体はすべてのジムⅢに装着可能。

「守る」よりも「押し負けない」事をコンセプトとしており、各部にエネルギー・パックやプロペラント・タンクを増設する事で高い出力と機動性を発揮する。他のフルアーマー装備と異なり脱出率を優先してコックピットハッチに増加装甲はなく、代わりに周囲の装甲の角度を工夫する事でコックピットへの直撃を回避する設計がなされている。

武装は右腕にシールド兼用のダブル・ビーム・ライフル、左腕に固定式ダブル・ビーム・サーベル、右肩にビーム・キャノン、左肩・両胸・両脚にミサイル・ポッド、両腰に3連グレネードを装備する。

パイロットの練度を考慮した結果、ジムⅢ2機を造る方が戦力比とコスト面で有利と判断され、生産数は多くないとされる。


GBG専用機

漫画『機動戦士ガンダムF90FF』に登場。

一年戦争時代から存在している傭兵集団GBGの保有するカスタム機。

通常より出力がアップされ、全身が黒で塗装されている点は共通しているが、仕様はそれぞれ異なっている。フルアーマー・ジムⅢ、ジムⅢエウリュアレの他に、ノーマル機とヌーベル・ジムⅢをベースに肩部ミサイル・ポッドと腰部大型ミサイル・ランチャーとスタークジェガンのバックパックを装備した機体がある。またそれぞれフルアーマーガンダムの2連装ビーム・ライフルまたはガンダムMk-Ⅱのビーム・ライフル、ジェガン(裏面にビーム・サーベル2基)またはガンダムMk-Ⅱのシールドを携行している。


宇宙世紀0112年に、ランデッガー重工のCEOであるオイエル・ランデッガーの依頼で試験中のガンダムF90を襲撃しオイエルの搭乗するMSティグリスと一騎討ちするように仕向けた。


フルアーマー・ジムⅢ

漫画『機動戦士ガンダムF90FF』に登場。型式番号はRGM-86R-FA

GBGに所属するカスタム機の1つ。

フルアーマーガンダムの増加装甲(腰部装甲のみ形状が異なる)を装備した機体。フルアーマーガンダムの2連装ビーム・ライフルを携行している。


ジムⅢ・エウリュアレ

漫画『機動戦士ガンダムF90FF』に登場。型式番号はRGM-86RN

GBGに所属するカスタム機の1つ。パイロットはニュータイプの少女マトリカ・ヴィカラ。

NT専用プロトタイプガンダムのサイコミュ技術を使っており、機体の各部にオールレンジ攻撃を可能とする有線式ビットを装備している。また、基本武装として頭部に60mmバルカン砲を有する。


ジムⅢ・エウリュアレ改

型式番号はRGM-86RNbis

ジムⅢエウリュアレの量産型。外観的にはエウリュアレとほぼ差異は無い。生産されるようになったこちらは、一般人用サイコミュに換装されており、オールレンジ攻撃の性能は大きく低下したものの、廉価なビット兵器搭載型モビルスーツとして宇宙世紀0140年代のサイド1インドア連合軍やサイド2のカイダハム防衛軍などに配備されている。

この機体の登場は準サイコミュ兵器の見直しに繋がり、サイド2のサナリィ(後のベスパ)では、有線オールレンジ攻撃兵器の開発(コンティオ)が積極的に進められる事になった。


ジムⅢ(G型)

型式番号はRGM-86G

宇宙仕様のR型から空間戦闘用の装備を取り外して陸戦型に改装した仕様。

外観的にはR型とほぼ差異は無い。


ジムⅢ(地球連邦軍仕様/ボッシュ・ウェラー専用機)

GUNDAM SIDE-F限定商品に関連して新たに設定された機体。

ロンド・ベル所属時代のボッシュ・ウェラーの愛機。

カラバ時代では当初、他の機体同様一般的なライトグレーとライトグリーンに塗装された地上仕様のG型に搭乗し、アフリカ方面及びヨーロッパのネオ・ジオンやティターンズ残党との戦いに従事。

ダカールを制圧したネオ・ジオン降下部隊と交戦しガルスJ一機を撃墜するといった戦果を残している。

その後ロンド・ベル再編の際に転属し、その時にカラーリングをグリーンからレッド(所謂宇宙艦隊色)に変更。

この時既にボッシュ機は老朽化していたが、独自のコネを駆使し試作機用の関節パーツに換装する等のチューニングを施し、強襲用MSとしてカスタマイズを施されている。

(ロンド・ベルにおいてはこの様な個人的な改修は珍しい事ではなく、パーソナルエンブレムを機体に書き込むパイロットもいる)

5thルナ落とし作戦阻止に参戦した際に、ギラ・ドーガ一機を撃墜する戦果を挙げるが、ギュネイ・ガスが搭乗するヤクト・ドーガに敗れてしまいボッシュのジムⅢは役目を終える。

その後、ボッシュは受領したジェガンに乗り換えアクシズ落とし作戦阻止に参加している。


ちなみに初期のGジェネレーションシリーズでは本機同様グリーン部分がレッドに変更されたジムⅢがデフォルトとなっている。(グリーンカラーはゲスト部隊のみ)


ジムⅢビームマスター

TVアニメ『ガンダムビルドダイバーズ』に登場。

ユッキー(ヒダカ・ユキオ)の愛機で、ジムⅢベースの後方支援機。

名が示す通りビーム兵器を増設しており、主武装のチェンジリングライフルは多彩な攻撃が可能となっている。

射撃時の安定性を確保するために、脚部に強化が施されている。


詳細はリンク先を参照。


立体物

SDガンダムフルカラーシリーズにラインナップ。 ビームライフルを構えたモデルとなっている。※現在、入手困難


ガンプラではZZ版がHGUCシリーズにラインナップ。劇中同様の装備が同梱されている他、バックパックはHGUCガンダムMk-Ⅱ(初代)のものに無改造で換装できるため、これを介すればGディフェンサーと合体させてジムⅢ・ディフェンサーを再現する事も可能。ガンダムUCに登場したデザートカラーはプレミアムバンダイ限定アイテムとして登場した。

また、ガンダムベース限定でジム、ジムⅡとセットになった商品が販売されている。一般販売品と比べて成型色がやや異なっており、アニメのジムを思わせる緑がかった色になっている。


2023年にはGUNDAM SIDE-F限定で、「ジムⅢ(地球連邦軍仕様/ボッシュ・ウェラー専用機)」が発売される。こちらはティターンズ仕様のジムⅡと同じ赤い成型色となっており、ボッシュをイメージしたオリジナルのマーキングシールが付属する。


食玩「GUNDAM CONVERGE」にラインナップ。※現在、入手困難


ガンプラに於けるこぼれ話


関連イラスト

RGM-86R GMⅢRGM-86R ジムⅢ


関連タグ

ジム 陸戦型ジム ジム・コマンド ジム・キャノン ジム・ライトアーマー ジム・スナイパー ジム・ナイトシーカー

ジム・スナイパーカスタム ジム・スナイパーⅡ ジム寒冷地仕様 ジム改 ジム・カスタム

ジム・キャノンⅡ ジムⅡ ワグテイル ジムⅢ計画

ネモ ジェガン スターク・ジェガン ジェガン重装型

関連記事

親記事

ジムⅡ じむつー

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 320149

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました