ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ズムウォルト

ずむうぉると

アメリカ海軍の最新ミサイル駆逐艦。リアル「お前のような駆逐艦がいるか」である。
目次 [非表示]

お前のような概要がいるか

老朽化・退役が進むスプルーアンス級駆逐艦の後継として計画された艦。

DD-21の計画名通り21世紀の駆逐艦に相応しい最新技術を満載、内外から大いに注目された。

その最新技術とは

ステルス性の高いスタイル

昨今の軍艦ではステルス性を持つのが常識だが、本級は非常に徹底しており、上が短いタンブルホーム船型に跳び箱状の艦橋構造物が載る、他に例の無い形状をしている。

レーダー・アンテナ類も平面形で艦橋に貼り付ける、火砲は未使用時にカバーをかける等細部も抜かりない。

外見とは関係ないが、戦後の艦としては非常に珍しい装甲区画を持つ。

その武装

・155mmAGS(先進砲システム)単装2基

戦後の艦の艦砲はおまけみたいな物だが、これは胸を張って主砲と言える。

LRLAP誘導砲弾を使えば最大射程154kmの対地支援が可能。単価の高いトマホークよりずっと安く大量に投射できる。

・57mm単装砲2基

沿岸警備艇の装備と同じ、対水上対空両用砲。

・Mk57P(舷側)VLS10基80セル

前述の装甲区画の外に配置することで被弾時の損害を抑える新型VLS

ミサイルの大型化に対応する為セル自体の大きさも現行のMk41に比べ大きくなっている。

SM-2、SM-3、ESSM、トマホーク、アスロックの各種ミサイルを搭載可能。

・3連装魚雷発射管2基

これは別に最新ではない現行のもの。

統合電気推進方式

一部の揚陸艦と同じくガスタービン発電機で発電してモーターでスクリューを回し、さらに艦内の電源としても使用する方式。

従来の推進用エンジンと発電機を別々に積む方式と比べ、水中放射雑音が小さい、発電量が桁違いに大きい等の利点がある。

この大電力を生かしレールガンレーザーの搭載も視野に入れてるらしい。


コンセプト

  • 巡航・対地ミサイルと主砲による持続的な火力支援と戦力投射
  • 対潜・対艦・対空ミサイルと電子戦による戦闘空間支配
  • Sensor-to-Shooterコンセプトに基づく指揮・統制および監視

要するに、圧倒的な戦闘力で迫る敵をねじ伏せながら敵の地上目標に艦砲とミサイルを叩き込む。

最早コンセプトが駆逐艦ではなく戦艦である。


お前のような現実がいるか

……と、まさにぼくのかんがえたさいきょうの駆逐艦となる筈だったが、技術が追いつかなかった。現実は非情である

新型レーダーとコンピュータシステムの開発が遅れ(失敗とも)、SM-2とSM-3が積めず、コストと重量低減の為にアスロックと魚雷発射管も非搭載、57mm両用砲は対水上専用30mm機関砲に変更された。更に建造数削減の影響で、155mmAGS用の砲弾も価格が高騰、将来的に搭載を視野に入れていたレールガンも、開発中止となってしまった。

開発の難航・遅延から建造費も高騰し、1隻あたり30億ドルとも50億ドルとも言われている。

当然スプルーアンス級の後継として30隻近くが予定されてた建造数は3隻で打ち切られることとなった。

ちなみに代役はさらなるアーレイ・バーク級の建造で補われる模様。


さすがにいらん子扱いのまま遊ばせておくのも勿体ないと感じたのか、2023年8月にドック入りし、極超音速兵器となる「共通極超音速滑空体(C-HGB)」の搭載が行われる予定。この際、主砲の155mmAGSは撤去される模様。……お前のような駆逐艦がいるか。


お前のような準同型艦が……いませんでした

タイコンデロガ級の後継として本級の設計を流用した新型ミサイル巡洋艦CG(X)計画があったのだが、2010年に計画自体がキャンセルされている。


お前のような関連タグがいるか

お前のような駆逐艦がいるか

マイケル・モンスーア リンドン・B・ジョンソン:姉妹艦

アメリカ海軍 駆逐艦 米国面

関連記事

親記事

ズムウォルト級 ずむうぉるときゅう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 62202

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました