ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

カーレース競技車両がピットインする際、そこで行われるマシンのメンテナンスなどを行うスタッフ。

様々なレースカテゴリーごとに、1度に作業できる人数が定められている。


ドライバーと違い表に出ず目立つ存在ではないが、ドライバーやチームの勝利は彼らの活躍なしにはもたらされない。

タイヤ交換などのピット作業はまさに彼らの腕とチームワークの見せ所で、いかに短時間で・確実に作業をこなせるかが勝負を左右しかねない重要な要素となっており、モータースポーツの見どころの一つとなっている。

レーシングカーがコース上で1周あたり0.1秒の争いをしている中でも、ピット作業では簡単に数秒を失ってしまうので、文字通りピットだけで勝負がついてしまうようなレースも珍しくない。


また、もし車が壊れた時には場合によっては徹夜に近い作業で修復し、競技開始までに修復完了させて車を送り出してくれるなど、まさしく縁の下の力持ち的な重要な存在である。


優勝したドライバーたちが口々に「勝てたのはチームのおかげ」と言うのは決してうわべだけの綺麗事ではなく、現場の人間だからこそ肌で痛感する事実なのである。


レースカテゴリー毎のピットクルーの仕事

F1

一度のピットインで15~20人が同時に作業する。

タイヤ交換だけならわずか1~2秒で終えてしまうくらい素早いピット作業が特徴である。

役割分担

・ロリポップマン(1人)

ドライバーに停止や発進の指示をボードで与える人。(トップ絵参照)

・ジャッキマン(2人)

車両の前後で車体を持ち上げる。F1カーは軽いのでこの原理を使ったジャッキで簡単に持ち上がる。動力補助式(油圧など)のジャッキの使用は本戦では禁止されている。

・タイヤ交換(12人)

タイヤ1本につきインパクトレンチ担当、タイヤ外し担当、タイヤ取付担当の計3人がつく。ただしチームによっては1本に2人の場合もある。

・パーツ交換

状況によっては破損したパーツの交換や調整、ラジエーター掃除などを行う場合もある。


かつて給油が認められていた頃は以下の担当もいた。

・フューエルマン(3人)

1人が給油ホースの先端を持ち、残り2人はホースを支える。

・ファイヤーマン

燃料が漏れて火災が起きた際にすぐに消火できるように消火器を持って待機する。


インディカー

ピットロードで作業ができるのは最大6人までと決められている。ただし、ウォール外(アメリカのサーキットではピットロードとガレージの間にもウォールがある)からの補助は可能。

役割分担

・タイヤ交換(4人)

レンチのホースがマシンに触るとペナルティになるので注意して作業する。またフロントのクルーは発進指示も出す。

・ジャッキマン(1人)

マシンにエアーホースを差込み、車体をジャッキアップする。リアタイヤの交換の手伝いをすることもある。

・フューエルマン(1人)


NASCAR

NASCARでもタイヤ交換作業が行われる。作業人数は決められているが、インディカーと同様にウォール外からの補助が可能。

役割分担

・ジャッキマン(1人)

エアジャッキなどは使用禁止なので、油圧式のジャッキで片方ずつ持ち上げる(一般的にいうガレージジャッキのようもの)。重い車体(約1t)を少ないストロークで持ち上げなければならないのでかなりの重労働。

・タイヤ交換(8人)

タイヤ1本につき2人。1人はレンチとタイヤ外し。もう1人がタイヤ装着を担当。ホイールナットはセンターロックではなく普通車と同じ5穴タイプなので、非常に大変な作業である。負担を減らすためにホイールには予めナットが溶接されている。

・フューエルマン(2人)

燃料缶を使って燃料補給を行う。1本12ガロン(約37キロ)を担ぐ大変な作業。

・エキストラ

フロントウインドウのフィルム剥がしやゴミ落としなどを行う。


SUPERGT

SUPER GTでは作業できる人数が限りがある。また、全員が同時に作業をすることが認められていない。レース距離によるが、最低限ドライバー交代を1回は行わなければならないため、市販車と違って人の乗り降りがまったく考慮されていないGTカーでいかに素早く確実な交代を行うかも勝負の分かれ目となりうる。

役割分担

・ジャッキマン(1人)

マシンにエアーホースを差込み、車体をジャッキアップする。作業が終わるとホースを抜き、ドライバーへの発進指示とする。

・タイヤ交換(4人or8人)

タイヤ1本につき2人。なお、タイヤ交換は義務ではないため一部だけ交換、あるいは無交換という戦術も可能。但し前後同時作業は出来ないため、給油中に前後を移動する。

・フューエルマン(1人)とファイヤーマン

火災事故防止のため、燃料補給中の他の作業(タイヤ交換等)は一切禁止。給油中にマシンに手を触れた場合、ピット作業違反を取られドライブスルーペナルティ(ピットレーン通過)等で罰せられる。

・窓拭き等

フロントウインドウのフィルム剥がしや、走行中にフロントグリルに溜まったゴミの掃除、ドライバー交代に伴うケーブル接続やシートベルト装着の補助など。


参戦チームのピット作業訓練


耐久レース(ル・マンなど)

長時間走るというレースの特性上、頻繁なピットインが行われる。SUPER GTと同様、火災事故防止のため、燃料補給中の他の作業(タイヤ交換等)は一切禁止。

役割分担

・給油

同時にドライバーの交代も行われる。

・タイヤ交換(2名)

コース側から交換を行う。

・窓拭きなど

フロントガラスについた汚れを落とす。何回かに1回はフロントガラスのフイルムを剥がす。(クローズドボディの場合)


フォーミュラE(2017-2018シーズンまで)

マシンを乗り換えるため、以上に挙げたピットストップとは大幅に異なる。フォーミュラEでは必ず1回以上のピットストップが義務付けられており、さらにマシンを乗り換えたことを明示しなければならない。またシートベルトをする時間を確保するため、最低ストップ時間も設定されている。

乗換えをするのは、充電するとなると非常に長い時間がかかるためであり、一時的な最適解として採用されているに過ぎない。


2018-2019シーズンからは航続距離が伸びて乗り換えがなくなったため、ピットインの義務もなくなっている。

将来的には非接触充電なども検討されている。


各レース毎のピット作業の様子

関連記事

親記事

カーレース かーれーす

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3376

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました