ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ブルーファルコン

ぶるーふぁるこん

ブルーファルコン(BLUE FALCON)とは、任天堂のゲーム『F-ZERO』シリーズに登場するF-ZEROマシン。
目次 [非表示]

概要

第一作目から登場しているF-ZEROマシン(反重力自動車)で、本編の主人公であるキャプテン・ファルコンの愛機。

ファルコン自身の手によってまとまりのあるチューニングが施されている。

製作者はいずれの作品においても不明。


戦闘機のような造形の青色のボディと二枚の大きな羽が特徴。ブースト、グリップ、ボディの硬度などの性能が平均的に設定されており初心者でも扱いやすい一方、可もなく不可もない分プレイヤーの技量が反映されやすいマシンでもある。


マシンのナンバーはいずれも「ラッキーセブンの7」が由来で、初期の“111”は、斜体で書いた“1”が“7”に見えることから“777(スリーセブン)”を意味している。


コクピットの描写は作品ごとに異なり、『GX』ではフロントウィンドー部分がスライドするように、アニメ版とスマブラシリーズでは上下に開閉する仕掛けになっている。


基本スペック

初代F-ZERO

重量1260kgエンジンBF2001×4
最高馬力3200ps最高速度457km/h
マシンナンバー111

同作品における他のマシンと同様に丸みを帯びたフォルムをしており、グリーンカラーのフロントウインドーが目立つ。エンジン4基の他に、側面にサブエンジンらしきものが見られるがそれらへの言及はない。


特長はバランスの取れた性能と操作性の良さ。

挙動が素直なため初心者にも扱いやすく、咄嗟のアクシデントも回避しやすい。

テクニカルコースでこれらの強みが活きてくるため、キングリーグの攻略に最適な一台と言えるだろう。

ただし他車との接触時にバランスを崩しやすいため、それらをしっかり回避する丁寧な走りが求められる。


『X』の3年前に発生した大事故で、本機からエンジンが2基盗まれてしまい、ブラッドホークのサブエンジンにされてしまった。


X、GX

F-ZEROマシン ドット絵No.07 ブルーファルコン

重量1260kgエンジンBF2003×4
性能評価ボディB/ブーストC/グリップBマシンナンバー7

性能の5段階評価は『X』から設定されたもの。

エンジンを含め新調され、直線的なフォルムとなり、このデザインが以降の作品にも継続されている。


『X』『GX』共にバランスの取れた性能は健在。

特に後者では全マシンでも指折りの操作性の良さ、癖の無さが特長。

ストーリーモードでも主役機として登場する。


カラーチェンジが可能になり、『X』では灰色、緑、マゼンタ、『GX』では赤、緑、黒を主体とした配色に出来る。

また、『X』の非売品拡張セット『EXPANSION KIT』では、重量790g、ボディA/ブーストB/グリップAの性能を持つ『スーパーファルコン』というマシンも登場する。


F-ZERO 99

ボディ強度3.0回復度3.5
グリップ3.0最高速度457km/h

基本的に初代準拠だが、旋回性能が上がりコーナリングしやすくなった。

長所はバランスの取れた性能と素直な操作性。

特段苦手とするコースがなく、安定した走りがしやすい。扱いやすさに直結するステータスがやや高めなことから、初心者にお勧めの一台。

短所は器用貧乏な点と接触時の弾かれやすさ。

先頭を維持するには回復度が足りずかと言ってひたすら集団に留まるには接触時の安定性やボディ強度が不足気味。上位を目指すには常に周囲の状況を見極め、臨機応変に立ち回ることが重要となる。


今回は条件を満たすことで様々なカラーやデカールがアンロックされる。シリーズを代表するマシンなだけあり、正統派の格好良さを持つデカールが多い。


ファルコン伝説

キャプテン・ファルコンの愛機だけあり活躍は多い。リアクターマイトを一つ搭載。

『X』『GX』よりもさらに直線的かつシンプルなフォルムとなり、エンジンは中央に1基、周囲にサブエンジンらしきものが4基。

ファルコンフライヤーとのドッキングが可能。

レースや賞金稼ぎ以外の時は、とある場所に格納されていたが、物語中盤にクランクによって発見される。

ちなみにファルコンハウスにはブルーファルコンを模したポストがある。


ゲーム『ファルコン伝説』と『CLIMAX』におけるスペックは以下の通り。

重量1280kg
性能評価ボディB/ブーストC/グリップB
マシンナンバー7

ほとんど性能に変化はないがリアクターマイトを搭載しているからなのか、重量が従来の作品と比べて20kg増加している。

『ファルコン伝説』ではシリーズでもトップクラスの挙動の素直さを持ち、速度維持も最高レベルとなっている。

『CLIMAX』では隠し要素として性能の異なる個体も登場している。


小説『F-ZERO・・・そしてスピードの神へ』

『初代』準拠で登場。

キャプテン・ファルコンが数々の新記録を打ち立てた伝説のマシンとして登場。

高出力のエンジンBF2001(1基だけでもモンスターと評されていた)を4基搭載。しかしながら規定サイズの数値を大幅にクリアしており、性能のトータリティでは他のマシンとは比較されるべくもなかった。


死期の近づいていたキャプテン・ファルコンは、主人公スワン・リーを気に入るも、スワンのマシン「ラビット」では今後のレースで勝てないと判断。そこで彼にブルーファルコンを託す。


一度目の改修

スワンは、鋭いハヤブサのようなフォルムが気に入らないという理由で、ブルーファルコンの魔改造を考えた。

シャーシはそのまま、ウイングが排され車体が薄くなったことで外見が大きく変化。地の文では、水滴が落ちる様を薄く伸ばしたような外見と記されている。

しかし勝ちにこだわるスワンは、密かにレギュレーション違反である武器を搭載。これで他車を故障させ、勝利を収めた。


二度目の改修

総裁の思惑によりF-ZEROのレギュレーションが改定され、正式に武器類を搭載できるようになったことでスワンはさらに暴走。

モリキュアロ理論も空力も無視する形で、ボムチャックやレーザーネットといった武器類がねじ込まれた。武器の重量で安定性が下がりすぎたため、左右と後部に計3枚のウイングが追加されている。

その外見はドラゴンと形容されており、先述の武器やウイングが角や鰭に例えられている。

しかしデスウインドでのレースにてある理由から突如機能停止。リタイア扱いとなり廃棄されてしまった。(廃棄される様子は直接描かれず、リタイア処理用の鉤爪に掴まれる場面で出番を終える。)


新生ブルーファルコン

初めてリタイアを経験し、「自分は何故走るのか」を見つめ直していくスワン。そんなスワンのため、密かに3人男達が結集。

ファイアスティングレイの高出力エンジン4基、ワイルドグースのコクピットの居住性、ゴールデンフォックスのシャーシ、そしてブルーファルコンのフォルムを持つ最強マシンが作り上げられた。

スワンはミュートシティでのレースでこのマシンを華麗に操り、観衆を魅了。F-ZEROに残虐さを求めつつあった人々に、スピードを追求するレースの素晴らしさを思い出させたのだった。


立体物

バンダイ「ブーストダッシュ」シリーズにラインナップ。※現在、入手困難


F-ZERO以外では

キャプテン・ファルコンおよび『F-ZERO』シリーズを象徴するマシンとして、他の任天堂作品にも登場している。


スーパーマリオシリーズ

スーパーマリオRPG(SFC)』では、とある店にこのマシンの模型がある。同じ店には他にサムライゴローのマシン「ファイアスティングレイ」や、『スターフォックス』シリーズの戦闘機「アーウィン」の模型もある。


マリオカート』シリーズでは、原作とほぼ同じ機体形状にタイヤを取り付けたカートとして登場。


マリオカートWii』では、軽量級キャラ専用のカートとして登場。デザインは『F-ZERO X』準拠となっている。

所謂、スピードに特化したタイプのマシンでありスピード以外の性能はそれぞれ軽量級マシンとして見ると総じて低く設定されている。

一応、この手のマシンとしてはかそくに優れ、車体も小さめなのでアイテムを喰らいにくい長所を持つ。また、ドリフトの値が平均的なおかげで「急コーナーをギリギリ曲がれるうえにミニターボがすぐたまる (『マリオカートWii』はドリフトの値が低ければ低いほどミニターボがたまりやすい仕様になっている) 」という何気ない強みを持っている。

総合的に見て、ブルーファルコンはスピードタイプマシンの入門にオススメとなっている。更にキノピオを乗せれば安定した走りができるようになるのでオススメ。

余談だが、ブルーファルコンは原作を意識したのか他のマシンよりも滞空時間が長く設定されており、思わぬショートカットができたりする。


マリオカート8』では、有料の「追加コンテンツ 第1弾」にてフレームパーツとして約6年ぶりに『マリオカート』シリーズに登場。本作では初代『F-ZERO』のデザインとなっている。

本作では新たに「反重力」という要素が登場し、コースのカベや天井などを走ることができるようになったのだが、本作のブルーファルコンは反重力状態で走る『F-ZERO』の世界観にちなんでか、反重力での性能が高く設定されており、特にN64 レインボーロードやミュートシティビッグブルーなどの反重力区間が多い、もしくは反重力のみで締められたコースで真価を発揮できる。

そしてWii U版の『マリオカート8』では、スピードが最速カスタムに匹敵するほど高いことやかそくが「2」で調整できる (Wii U版『マリオカート8』はかそくのステータスがバグで小数点以下を切り捨ててしまっていたため、「2」や「3」といった数値に調整するのが常だった) こと、そして反重力区間ではかそく「2」の状態で最速カスタムと同様のスピードで走れたことなどの理由により、わくわくビートルと並び最強マシンという評価を受けるまでに至っている。


どうぶつの森シリーズ

同じくブルーファルコンの模型が登場する。『おいでよどうぶつの森』では配信アイテム、『とびだせどうぶつの森』ではフォーチュンクッキーの景品。


ニンテンドーランド

1人用アトラクション「C・ファルコンのツイスターレース」に本機をモチーフとしたゼンマイじかけのマシンが登場。

今回は車体後部中央の突起も推進器になっている。


大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ

キャプテン・ファルコンのステージ登場時や、「ミュートシティ」「ビッグブルー」といったファルコン専用のステージで他のマシンとともに登場している。何気に皆勤賞。

さらに『X(Wii)』以降のタイトルではファルコンの最後の切りふだとして使用されており、ファルコンがマシンに乗り込み猛スピードで敵をはね飛ばすというダイナミックなものになっている。

デザインは『F-ZERO X』以降のものであるが、コクピット左右付近に「F」に翼を生やしたマークがペイントされている。これは『F-ZERO X』の説明書21ページ目のイラストが元ネタであり、以降の作品もこのデザインが用いられている。


関連

F-ZERO  近未来 反重力 主人公機

キャプテン・ファルコン

マリオカート


???:『ファルコン伝説』にて登場したキャプテンファルコンの後継者。メットとブルーファルコンを継承している。

関連記事

親記事

キャプテン・ファルコン きゃぷてんふぁるこん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 28270

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました