ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

曖昧さ回避

スポンジ・ボブの登場人物。

シェルトン・ジェームス・プランクトン


概要

ブランクトンとは、自力では動けないか、遊泳力が弱く、水流に乗って移動したり、水流で流されてきた食物を摂取したりして生活する水生生物の総称である。生態学的な分類であり、藻類甲殻類の幼生など様々な分類群に属する生物を含む。


遊泳生物(ネクトン)、底生生物(ベントス)と並ぶ概念。ミジンコケイソウなどが代表的なプランクトンとして知られる。


プランクトンといえば微生物のイメージがあるが、クラゲや浮遊性のウミウシのような大型生物もいる。エビカニなどの幼生も浮遊生活をするため、成長してからの生息状況に関わらず、幼少期にはこれらの生物もプランクトンに分類される。なお、プランクトンの中でも魚の幼生のように若干の遊泳力を持つものは「マイクロネクトン」ともいい、また水底付近を漂うものをベントスとの中間的形態として「プランクトンベントス」ともいう。


プランクトンとほかの水生生物との違い

  • 遊泳生物(ネクトン)との違い

 イカなどは自力で泳ぐことができるが、プランクトンはだいたい水に流されており、ネクトンほど自由に泳ぐことができない。

  • 付着生物(sessile benthos)との違い

 フジツボカイメンサンゴイソギンチャクは固定生活を送るが、プランクトンは浮遊生活を送る。ただ、これらの動物も幼生時代は浮遊生活を送るものが多いため、幼生はプランクトンに分類される。

  • 移動性ベントス(mobile benthos)との違い

 ヒトデカニゴカイウミグモなどは水底を主な生活場所とし、自力で移動することで積極的に食物を探し求め、捕食する。これらを移動性ベントスという。プランクトンが大範囲で食物を自分から探すことは、少数の例外を除き、まずない。これらの動物の中でも幼生時代はプランクトンとして生活するものがある。


主なプランクトン

動物性プランクトン


植物性プランクトン


関連タグ

   

マリンスノー リナール

マッハのズテルS

関連記事

親記事

生き物 いきもの

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 352451

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました