ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

『ゼルダの伝説』シリーズに登場する雑魚敵の一種で、作品ごとに見た目などが異なる。


モリブリンなど他のレギュラー格モンスターに比べると比較的新参の部類だが、近年の据置機の3Dゼルダには決まって登場し、マリオのクリボーやカービィのワドルディに近い定番モンスターの地位を確立している。


専ら質素な服装をしており、長い耳や角が特徴のファンタジー物でいう所のゴブリンに相当するモンスターと言える。


主な登場作品

風のタクト

ボコブリン


本作にて初登場。

ガノンドロフ配下の一番下っ端の下級兵士的扱い。

棒や格闘技で攻撃する青、海上のやぐらで監視をしている赤紫、大きなナタと盾を持つ中ボスクラスの緑色の3種が存在する。

爆弾を見ると逃げ惑うなど、お茶目な一面もある。


トワイライトプリンセス

小柄ながらグレムリンのような、あまり可愛げの感じない不気味でリアルなデザインが特徴。青と赤の2種類が存在。

出刃包丁や棍棒で武装して襲い掛かってくる。

本作では“敵軍の一般兵”としてのポジションを後述のブルブリンに奪われているため、序盤以外では単なるフィールドやダンジョン内をうろつく人型の獣というような扱いになっている。


スカイウォードソード

ボコブリン


団子っ鼻が特徴で、醜悪ではないが全体的に不細工な感じの顔になっている。

色で格付けされているようで、一般的な赤、ダンジョン内など日の無い場所に適応した緑、上位種の青がいる。

靴の様な物を履いておりリンクを見つけると笛を吹いて仲間にしらせる、剣や盾によるガードをするなどそこそこの知能があり人間でいう山賊に近い。

他にもゾンビ化したくされボコブリンや太古に存在していたテクノボコブリンなどの亜種が出てくる。

何故かパンツに執着しているらしい。

終盤のある場面ではなんと100体以上のボコブリンが登場。通常よりも打たれ弱くなっており、ゼルダ無双よりも先に本家で無双っぽいシチュエーションを体験させてくれる。


ゼルダ無双

直近の作品であるスカイウォードソードのデザインで出演。本作の魔物は魔女シアによって様々な時代から召喚されたものであるため、正真正銘スカイウォードソード時代のボコブリンと思われる。


ブレスオブザワイルド

ボコブリン


名脇役。猫背の二足歩行で、角と大きい耳のあるデザイン。ちなみにこの耳が今作の“音”の概念の効果を端的に表している。


猫背姿勢と低い頭身、および他の魔物との相対サイズのせいで小さく見えるが、実際は人間よりずっと大きい。


  • 生態

ほぼ全ての地域の至る所に集落や砦を作って山賊化しており、地域によってはリザルフォスモリブリン達と集団生活をしている。

平時は魚、果物、肉などを食べ、たまに火を囲んで踊ったり会話したりもしている。また、時には野生動物狩りに勤しんでおり、そこらのイノシシを馬に乗って追いかけ回している姿も見られる。


苦手なモノは蜂。そして泳ぐ事が出来ない大のカナヅチで、身の丈と同程度の深さどころか腰ほどの水場で簡単に溺死する。


旅人や民間人を積極的に襲い、気絶させると喜ぶなど正に“野蛮”という言葉を体現したかのようにやりたい放題である。

特にハテール地方の双子山以東では道沿いに身を潜めて通行人(プレイヤーも含む)を待ち伏せして襲うなど、文字通りの山賊行為がよく見られる。


厄災リンクにとっては格好の餌食…もとい最大の被害者でもある。


  • 能力

武器はリンクと同じく片手武器・両手武器・槍・盾・弓を一通り扱うことができる。

武器を持っていない場合素手で殴り掛かってくることもあり、リンクに近づけない場合、弓を持っていなくても石を投げて攻撃してくる。


大抵は有り合わせの素材を継ぎ接ぎしたような棍棒や盾、木を削っただけの粗末な槍などで武装しているが、どこからか拾ってきた錆びた剣や盾、木のモップや畑のクワをも武器にして襲ってくる個体も見られる。

木製の武器を持っているとき、近くに火があると武器に点火して襲い掛かってくる。


武器を頭上で円状に振り回してくることもあり、上位種ほど振り回す回数が増加する。

ちなみに持っていた武器を奪われると怒る。


知能はそれほど高くはないが、肉や魚を焼いて食べたり、上記のように武器に点火したり、馬を使役して狩りや騎馬戦を行い、上位種は武器に骨を組み合わせて威力や耐久性を上げるなど、技術力もそれなりに高い

さらに馬に乗っているボコブリンは機動力が高く、武器を振り回して接近するのみならず、弓もかなり正確に射るため非常に厄介。

おまけに何故か騎乗状態だとライネルガーディアンに匹敵するほど索敵能力が上昇しており、遠距離でも視界に入ると高確率で発見される。


  • 種類

リンクの強化具合や神獣の攻略数、祠の起動数等々のいくつかの基準に基づく攻略進度によって徐々に上位種が増えていく。


(赤)ボコブリン

最序盤でチュチュと同時期に最初に遭遇する魔物で、最も格下のボコブリン。

一番弱い種類で、持っている武器もそれほど強くない。

何も知らない初見の最初こそ脅威だが、HPがたったの13しかないので、進めていけばマスターソードの一撃、剣ビーム二発(覚醒時は一発)、リモコンバクダン+の爆風で容易くやっつけられる。

格下であるため、前半でパシリとしてヤグラで監視を行っているのもほぼコレ。


青ボコブリン

暗めの青の体表を持ち、赤ボコブリンの分隊長的存在。

始まりの台地にいるこの個体は初期状態のリンクを一撃でノックアウトするほどの攻撃力を持っており、装備やプレイヤースキルが不十分なこともあって初見殺しの強さを誇る。

青個体以上になると、リモコンバクダンを蹴って回避しようとするようになる。


ゲームが進むと、ヤグラ上のボコブリンもこの個体になる拠点が出現し始める。

体力が赤ボコブリンの5倍以上もあるので、弓でヘッドショットするなどして一撃で倒さないとすぐ角笛を吹かれるため厄介。


黒ボコブリン

黒地に白い模様が浮かんだ、青よりも更に格上のボコブリン。

終盤では専らこの種類が顕著になる。

序盤の装備では到底太刀打ちできない体力と攻撃力を持つ。

反面、強力な装備を持っていることが多いので、黒ボコブリンを倒したり、夜寝ているところに忍び寄って装備を奪ったりすることができれば大いに冒険の助けになることだろう。


白銀ボコブリン

ボコブリンのノーマルモードでの最上位種。

赤などのようにわんさか居るわけではなく、一つの集落に一匹か二匹程度混じる形で登場することが多い。

ガノンの魔力の影響で、白い肌に禍々しい紫の模様が浮かび上がっているのが、他のボコブリンとは比較にならない体力と攻撃力を持つ。

さらに寝ている間に忍び装備一式を着込んでしゃがんで近づいても気付く恐るべき聴覚を持っているため、寝込みを襲うのも難しい。

果ては食事も取らないので、黒以下の個体で有効だったリンゴや肉などで釣ってふいうちを仕掛ける作戦も使えない。

このように非常に強力だが、丸腰にしてしまえばただタフなだけのボコブリンと化すので、何らかの手段で装備を奪うのが得策。一番楽なのは雷の矢あたり。

倒すとランダムで宝石類を落とすことがある。


金色ボコブリン

DLCのマスターモードのみに登場する白銀の上位に位置する個体種。

非常に目立つ金色の体色が目を引く。

行動パターンこそ変わっていないが、格段に強化された体力は白銀モリブリンと同クラス。

元々の攻撃力に加えて最高クラスの武器を持っており、弓手に至ってはマトモに強化してない防具で矢を受ければ一発でハート10個は軽く持っていかれる武器威力を持つ。

馬に乗っている個体の脅威は言わずもがな。

金色個体の中でも一番格下で、単体ならタフなだけのボコなのだが、白銀個体と一緒に居たり馬に乗っていたりするので、厄介さで言えば他の金色個体と変わらない。

白銀個体と違いなぜかエサで釣れるので、金色個体だけ誘導することはそう難しくはない。

落とすアイテムは白銀個体と同等。

ちなみにリザルフォスモリブリンの金色個体と同様、属性ダメージによる硬直やダウンなどからの回復が白銀以下の個体より早い特長を持つ。


スタルボコブリン

夜になると地面から現れるハイラル全土に出現するボコブリンの亡骸。

ボコ弓や旅人の剣などで簡素に武装した個体も出現する。

武器の威力に関係なく一度でも攻撃を加えればバラバラになるが、頭と体が一つずつでも無事なら何度でも蘇る。

バラバラにしたあとで再度頭を殴るか水に沈め、出現したすべての頭を破壊しないと倒せないので注意。

バラバラにしたスタルボコブリンから片手武器「ボコブリンの骨」を拾って頭を殴ると、手持ち武器の損耗がなくてよい。


カースボコブリン

神獣およびハイラル城内部でのみ出現するカースガノンの魔力で操られたボコブリンの頭蓋骨。

神獣にこびりついたゲル状の口から目玉を破壊されるまで他の頭蓋と共に無限に吐き出される。

自我は無く、浮遊しながらただ襲うだけの存在。


厄災の黙示録

ブレスオブザワイルドと同じ世界観のため、デザインも同様のものとなっているが、大きさに複数のバリエーションがあり、特に大きな個体は拠点ボスを務めている。


雑魚敵ポジションのため無双らしく大量に出現し、終盤になると数十体の白銀相手に戦うことになる(無論無双の雑魚敵なのでブレスオブザワイルド時ほど強くはないが)。

基本的には大して攻撃もしてこない賑やかし役に過ぎないが、角笛を合図に一斉攻撃を仕掛けてくることもあり、特に槍集団の突撃は運が悪いとかなり遠くまで押し流されてしまうので、制限時間がある時などは非常に鬱陶しい。


カースボコブリンはスタルボコブリンが胴体を破壊された後の姿として登場する。そのためスタルの群れを雑に倒してると大量のカースに囲まれることになる。


ケイデンスオブハイラル

ドット絵にデフォルメされたこともあるが、かなり可愛らしい見た目になっている。

チュートリアルから登場し、2ビートに1回行動する。

移動・攻撃する直前に腕を上げるという動作を行うため、次に動くかそうでないかの見分けがつきやすい。

このゲームの元となったクリプト・オブ・ネクロダンサーにおけるスケルトンのような立ち位置ともいえる。

なおBotWと異なり、最下位種は緑ボコブリン、次に赤ボコブリンで、最上位種は黒ボコブリンとなる。

赤、黒はHPが高く初期装備では一撃でたおせないが、攻撃されたら確定で怯みノックバックする。

ちなみにスケルトンと違って頭が取れたりはしない。


ティアーズオブザキングダム

Botwの続編となる本作にも引き続き登場。

スクラビルドの仕様に合わせたのか角が槍のような形状に変化している。

また石を鎧のように身に付けた個体もおり、ダメージを与えるにはハンマーなど打撃系の武器かバクダンで石を砕く必要がある。

本作初登場の魔物であるゴーレムと縄張り争いを繰り広げる姿を見ることもできる。

海賊行為も行っており村を壊滅させる程の被害を出した。

船は自らの手で作ったのか、それとも他者から略奪したのか不明だが、航海術を持つ程の侮れない知能がある事が分かった。


派生種

ボコブリンよりもさらに大柄な豚人間のようなモンスター。

モリブリンの方が歴史が古いので、本来はボコブリンがモリブリンの派生である。


  • プチブリン

風のタクトに登場する、鼻唄を口ずさむような鳴き声と共に必ず集団で現れる小型モンスター。

フォークのような形をした小さな槍で攻撃してくるが、他の派生種とは違い奪い取れない。

素早く動き回れるだけでなく、壁を登ってしつこく追いかけてくる。

泳げず水に落ちると即死する。リンクを追いかけている内に壁から落ちて自滅する事もある。


  • ブルブリン

トワイライトプリンセスと大地の汽笛に登場するモンスター。

ボコブリンとは違って殺し屋っぽい格好をした緑色の小人のような姿をしている。

キングブルブリンと呼ばれるボス格がおり、ストーリーを通して組織的に行動する。


  • ホラブリン

ティアーズオブザキングダムに登場する猿のようなモンスター。

洞窟の天井に張り付いており、そこからけたたましい奇抜な鳴き声を上げながら槍系の武器で突いてきたり岩を投げてくる。中には、洞窟の中に縄張りを作っている群集も。

弓矢でヘッドショットを決めれば、天井から落下して隙ができるため一気に畳み掛けるべし。

ツノはハンマーのようになっており、スクラビルドすればハンマーとして扱える。


  • ボスボコブリン

ティアーズオブザキングダムに登場する上位種。

体がかなり大きく、ボコブリンの群れを率いていることが多い。こいつを先頭に一列に並び闊歩する様はかなりの迫力がある。

ボコブリン同様赤、青、黒、白銀の個体が存在する。

通常個体よりも体力や攻撃力がはるかに強く、専用のアレンジBGMがあるなど強そうだが、属性攻撃が効いたり、コンラン花を投げつけると部下全てを蹂躙するなど抜けてる点も多い。


関連タグ

ゼルダの伝説 ゼルダの伝説シリーズ リザルフォス モリブリン

関連記事

親記事

ゼルダの伝説のキャラクター一覧 ぜるだのでんせつのきゃらくたーいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 4466982

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました