ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

アルゼンチンブエノスアイレス地下鉄運営会社。

最古の路線は1913年に開通したA線であり、ラテンアメリカ最古の地下鉄であり営団(現・東京メトロ)銀座線の建設の際参考にされた。

東京メトロ丸ノ内線名古屋市営地下鉄東山線の旧車両が使われている事でも有名


路線

現在、全部で7路線存在する。軌間はすべて標準軌。B線とP線以外はすべて架空電車線による直流1500V電化。


A線

先程も述べた1913年開業の最古の路線。総距離9.4km、駅数18。2013年までは架線電圧が直流1100Vだった。


B線

1930年開業。総距離11.8km、駅数17。電源電圧は直流600V。2014年までは第3軌条による集電のみだったが、それ以降は架線も張られた。


C線

1934年開業。総距離4.5km、駅数9。


D線

1937年開業。総距離10.5km、駅数16。


E線

1944年開業。総距離9.7km、駅数15。


H線

2007年開業。総距離8.0km、駅数11。延伸計画がある。


P線

1987年開業。総距離7.4km、駅数18。電化方式は架空電車線による直流750V電化。路面電車タイプの車両が走る。


このほか、F線、G線、I線の建設計画がある。


車両

前述の丸ノ内線や東山線の車両を含めて多数の車両が導入された。


La_Brugeoise電車

開業時に投入されたA線用のイギリス製電車。一部車両は鋼体化改造を受けたりP線に転用されたりしたが、2013年までに定期運用を終了し勤続100年を迎えることはなかった。しかし、4両のみ新規格に対応させて動態保存を可能にしている。ツリカケ駆動抵抗制御


CNR_200形電車

La_Brugeoise電車の置き換えのために2013年から導入されたA線用の中国製電車。2018年からはC線にも導入され、C線の旧東山線名城線の黄電車両をすべて置き換えた。VVVF車。


Fiat_Materfer電車

1980年代に登場したD線用の現地製電車。一時期はA線にも応援に駆け付けたが、2017年までに全車引退。路面電車タイプの異形態の車両がP線にも投入され、こちらは全車現役である。いずれもチョッパ制御


Siemens_O&K電車

1934年に登場したC線、D線、E線、H線用のドイツ製電車。2007年からはH線のみでの活躍となったが、2013年以降はリニューアル車の一部がA線へと応援に駆け付けた。しかし、リニューアル工事を施行された車両を含めて2016年までに全車引退。ツリカケ駆動抵抗制御


丸ノ内線300形・500形・900形

1990年代以降B線にほぼそのままの形で投入され、B線の既存車をすべて淘汰した。2014年からマドリードの中古車による置き換えが始まり、うち4両が里帰りした。


マドリードの中古車両

2011年からB線に投入されている車両で、チョッパ制御のCAF5000系とVVVFのCAF6000系の2種類が存在する。当初、チョッパ車は第3軌条方式に改造されたが、VVVF車投入とともに架線集電に戻されたものもある。これにより一部の丸ノ内線車両を置き換えたがVVVF車は最近故障が多く、あまり運用に就いておらず、置き換えもストップしている。


東山線300形・250形・名城線1200形

1990年代以降C線、D線にパンタグラフの取り付け、VVVF化などの改造を受けて投入されたが、前述のCNR_200形の投入により2019年までにすべて引退した。


東山線5000形

2015年に6連5本がパンタグラフの取り付け、VVVF化などの改造を受けてC線に投入された。当然だが、この車両自体はCNR_200形への置き換え対象からは外された。

Subte de Buenos Aires Línea C


メトロポリス電車

2001年以降D線とH線に投入されたフランスアルストム製の新型車両。ただし、多くが現地生産。2種類のタイプが存在し、前期型を100形、後期型を300形と呼ぶ。この車両の登場によりH線のシーメンス型が引退し、D線に残っていた黄電はC線に転属した。VVVF車。


CAF-GEE電車

1964年からE線に投入されたスペインもしくは現地製電車。ツリカケ駆動抵抗制御


関連タグ

地下鉄 海外 ブエノスアイレス アルゼンチン 丸ノ内線 東山線 営団500形 名古屋市交通局5000形


上海地下鉄CPTM:ここと同様にアルストムメトロポリス型電車を導入している。

関連記事

親記事

地下鉄 ちかてつ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 197

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました