ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

リストラ

りすとら

「Restructuring(リストラクチャリング、再構築の意)」の略。本来は「組織の再構築」といった意味合いの言葉だが、日本では主に事業再構築のための人員削減のことを指す。いわゆる解雇・クビ。
目次 [非表示]

解説

日本語において

Restructuring(リストラクチャリング)の略。本来の意味は「再構築」であり、ロシア語のペレストロイカとは全くの同義語であるのだが、日本語では専ら「従業員解雇」や「事業部の廃止」といったダウンサイジング(事業の縮小による合理化)を指す。


会社都合での解雇が日常である中小企業よりも、比較的雇用が守られる中堅・大企業の整理解雇に使われる語である。日本の大企業では終身雇用が前提であった時代の名残がまだ残っており、退職金の割増など優遇措置を付けて、希望退職を募ることもある。


バブル崩壊消費税増税で不況が本格化してきた1990年代後半において、40代50代の働き盛りの男性が「リストラ」を理由に解雇される例が相次ぎ、大きな社会問題となった。

「リストラ」という語が「解雇」と同義になったのはこの頃からである。


英語において

Restructuring

本来の英語においては、日本と同じく「人件費以外の固定費の削減」で使われることもあるが、他にも人員の配置転換、新規雇用の抑制まで指すなど、広い意味を持つ単語である。そのため、例えば「労働者をリストラクチャリングして、雇用を増やす」という言い方も可能となる(この場合、「整理」や「配置転換」の意味で使っている)。


layoff

英語において、日本語のリストラと同義の意味を持つ単語としては、レイオフ(layoff)が挙げられる。直訳すると「一時解雇」であり、日本では業績悪化時の整理解雇に相当する。「一時解雇」と訳されるように、企業の業績が回復すると、優先的にレイオフした人材を再雇用する意味もある。


昔は、アメリカでも転職が一般的でない1920年代などは、実際に再雇用されることも多かった。しかし、転職が一般的となった現代では、自動車産業などの伝統的な産業以外で、再雇用が契約に含まれる事はほぼ無いと言って良い。また、例え再雇用が約束されても、一度、従業員を解雇するほど追い詰められた企業の業績が、そう簡単に回復するはずもなく、そして労働者が無収入で数ヶ月も生きられるはずもないので、結局は別の会社に転職することがほとんどとなる。このように、「一時」というのは、単なる「建前」や「欺瞞」でしか無いケースが多い。


Furlough


なお、実際に本来の意味の「一時解雇」となる場合、昨今のアメリカではFurlough(ファーロゥ)という単語が用いられる事がある。これは、直訳すると「休暇」の意味となる。ただ、他の「休暇」の意味を持つ「holiday」や「vacation」と異なり、「Furlough」には「上から命じられた」という意味合いが加わる。


元々ファーロゥは、アメリカの政府機関が何らかの理由で予算が枯渇した時、公務員に自宅待機を命じる時や、長期の派遣から帰国した軍人に休暇を与える時以外は、ほとんど使われない単語だった。しかし、2020年から流行している新型コロナウイルスの混乱の中、アメリカ政府が策定した企業への支援策を受けるときの条件として「雇用の維持」が含まれていたため、一般企業も従来の実質解雇の意味合いが強い「レイオフ」ではなく、「ファーロゥ」という新制度を作る動きが加速している。


給与が出ない点はレイオフと変わらないが、会社との雇用関係はしっかりと維持されているため、職場に復帰することが可能となる。


日本語で訳す時は、レイオフと同じく「一時解雇」となる事が多いが、他に「一時帰休」や「自宅待機」と約されることもある。


その他

米国においては、企業全体の業績が好調であっても、不採算部門の人員は問答無用で解雇することも一般的である。基本的に、採用は部署および職種で行われるため、同じ会社であっても、別の部署に移る事は無いし、会社がわざわざ別部署で引き取ることもない。もし移りたい場合は、改めて転職活動が必要となるケースがあるほどで、米国において「配置転換」という考え方は、(災害時や戦争時など、極端な状況を除いて)あまり一般的ではない。


また、日本は解雇する場合、少なくとも一ヶ月前には予告する事が法で義務付けられているが、米国では当日に解雇を告げ、会社から追い出す事も珍しくない。ただし、日本でも向こう1ヶ月分の給与相当額を支払えば、理由も予告も一切なしでの当日解雇もあり得るし、実際中小企業ではそのような解雇がされる事もある。もっとも正当な理由なく一方的に首を切るような会社が労働者から訴えられれば(たとえ事前に通告していたり、一ヶ月分の給与相当額を払っていたとしても)裁判で負けることは必至で、労働者が泣き寝入りを選ばなかった場合は、紛争調整委員会による「あっせん」制度を活用し、退職金の割り増しで手打ちとなることが多い。もちろん、労働者が強く希望すれば解雇取り消しを求めることもできるが、解雇通告時点で信頼関係が破たんしていると考えられ、もともと待遇の良くない中小企業の従業員が無理して会社に残ることは(基本的には)勧められない。


pixivでは

  1. 退職者の悲哀を描いたイラスト。大抵は公園ブランコで黄昏ている。ゴンドラのが聞こえてきそうである。
  2. ゲームなどのシリーズ作品において、既存キャラが新作に登場しないことへのファンの嘆きを込めたイラスト。

以上の二通りがある。



1.の関連イラスト

リストラロボ


2.の関連イラスト

『あれ? 私の席が……』



なお「トラウマ」と同様に栗鼠も関係ない。

リストラ



関連タグ

仕事 リストラ組 肩たたき 戦力外通告 おめーの席ねぇから!

芳村理 - 世界でいちばんNGな恋の主人公。仕事を首になったため「リストラさん」と呼ばれるようになる。


退職勧奨退職勧告)…解雇相当の理由がある場合に対象の従業員に対して「辞めてくれないか」と促すものだが、解雇と異なり強制力は無い。

関連記事

親記事

働く はたらく

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 373603

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました