ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

もしかしてラーの翼神竜


概要

OCG化された『ラーの翼神竜』の効果が原作のラーの効果とあまりにもかけ離れすぎており、なおかつラーをラー足らしめる効果が悉く削られる、ないし変更されたことにより、原作のラーと同じような運用はおろか、原作再現すら不可能なまでに弱体化されてしまったことから「こんなカードはラーではない!」、「ラーはまだOCG化されていない」と、一部のデュエリストからはこのカードがOCG版ラーであることを認められず、「ラーのパチモンという意味を込めて、良く似た形のカタカナ「ヲー」を当てられてしまった。


実際、特殊召喚ができない他の三幻神はできる)ために特に印象的な原作再現不死鳥は墓地より蘇る」が不可能で、攻撃力・守備力の決定が原作の1ターンキルの効果(ライフを攻撃力に変換)に置き換えられ、しかもこの効果を使用するともう一つのライフコストが必要なモンスター破壊効果がライフを回復しなければ使用不能になってしまう。先に破壊効果を使用してしまうと攻撃力上昇効果の方はタイミングを逃して発動できなくなり、攻撃力0の耐性無しクソ雑魚モンスターと化してしまう。

さらに、攻撃力に変換したとしてもコストでライフが100になってしまうため、ライフを回復しなければ相手の『火の粉』一枚でも即ライフを0にされてしまう。

無論、自身の攻撃を『魔法の筒』で反射されでもしたら即ゲームエンドとなる。


耐性は「召喚を無効化されない」と「このカードの召喚成功時にカードの効果を発動できない」しかなく、同じくOCG化された『オベリスクの巨神兵』と比べると「カードの効果の対象にならない」を持たないので、相手にとって対処は容易(ただし、「効果の対象にならない」耐性は、自分の装備魔法などの対象にもできないデメリットもあるので、これに関しては悪いことばかりでもないが)。

さらに、ラーの破壊効果は対象を取るため、これによってオベリスクを破壊するのは不可能という原作での神のランクの逆転現象が起きている始末(なお、『オシリスの天空竜』は耐性が無いので破壊可能)。


ただでさえ原作からかけ離れた効果な上に、運用が難しい、リスクが大きすぎる、召喚コストが重い割に場持ちが良くない、と召喚するメリットよりもデメリットの方が大きすぎる。

仮に、当時禁止カードであったダーク・ダイブ・ボンバー(現在は効果が調整され無制限に復帰している)で射出するとしても、別のカードでもっと簡単に大きなダメージを叩き出せるので、わざわざリリース要員を3体も揃えてまで召喚する必要が無いという残念なカードとなってしまった。

そもそも原作でラーの通常召喚を試みているのはリシドだけで、マリク自身は3体を生け贄にした通常召喚は一度も行っていない。むしろ通常召喚を出来ない代わりに1ターン間のみ特殊召喚出来るようにして、テキストの空いたスペースに耐性効果を追加すれば、原作に忠実で、且ついくらか使いようがある性能になっていただろう。


同じく自身のライフによって攻撃力が決定するカードに『機皇帝グランエル∞』があるが、こちらは条件さえ揃えば簡単に特殊召喚が可能で、現在のライフポイントの半分の数値が自身の攻撃力の数値になるというタイプなので、召喚してもライフが減ることはない。

さらに、限定的だがシンクロモンスターを吸収することでさらに攻撃力を強化できる。

破壊耐性は自前では持ち合わせていないが、機械族なので疑似的な耐性を与えられるユニオンモンスターが割と豊富でサポートしやすい。

レベルが1なのでレベルを参照するロックカード等の影響を受けにくい。

……などなど、攻撃力がライフに合わせて変動することから若干安定性に欠ける欠点こそあるが、OCG版ラーと比較すれば専用のサポートカードを使えば遥かに手軽で扱いやすく、さらにラー以上に爆発力があるので多くの点でグランエルに負けている。


こういった微妙な性能や、破壊耐性が無く墓地蘇生もできないことから、「ヲーのよく死ぬ竜」などと呼ばれることも……。


光の創造神ホルアクティ

キャンペーンで配布された『光の創造神ホルアクティ』は、三幻神を1体ずつリリースすることでのみ特殊召喚でき、特殊召喚が成功すればルール効果で特殊勝利、さらに自身の効果で特殊召喚を無効にされないという強力なカードのため、これを採用するならばラーを召喚する意味が多少なりとも生まれる(もっとも、ホルアクティを簡単に召喚できないようにするためにラーを特殊召喚できないようにしたのではないか、という説もあるのだが)。


しかし、唯でさえ重い三幻神を最低3枚入れなければならず、条件が揃わなければ手札に来ても腐るだけのホルアクティも入れるとなると、これらのステータスがサーチカードに全く対応していない「?」や「4000」であることもあいまって、専用デッキを組んでも事故を起こしやすい極めて扱いづらい半ば以上運任せのデッキになってしまうため、よほど思い入れが無い限り普通に別のデッキを組んだほうが勝ちやすいことは変わりはなく、やはりラーが微妙なままなことには違いない。専用の神属性モンスターをサーチするカードは出ているが、焼け石に水である。


現在

現在は『球体形』と『不死鳥』などの形態別カードや原作効果を再現するサポートカードが出たことで強化されてはいる(当然、その分デッキの枚数を圧迫するが)。

そのため「強大な力(効果とは言っていない)を持つラーの翼神竜をOCG化するためには6枚のカードに分離させる必要があった」とか「これだけサポートカードが増えたから、もはや『ヲーの介護竜』」とかいろいろ言われることになってしまったが……。


余談

ちなみに、似たような揶揄として「ライフちゅっちゅギガント」なる呼称も存在している。

これは某所での「このモンスターがラーじゃなくてライフちゅっちゅギガントってモンスターなら受け入れられたのでは?」という流れが由来。


OCG化に際して原作とは比べ物にならないほどに弱体化されたり、極めて運用が難しくなってしまったカードはこのカード以外にも何枚か存在する(たとえば、機皇神龍アステリスク絶望神アンチホープなど)が、それらの中ではまだマシな方という戦慄すべき事実があったりする。


関連タグ

どうしてこうなった 黒歴史

遊戯王 遊戯王OCG ラーの翼神竜 マリク・イシュタール

処刑人-マキュラ:同じく闇マリクが原作で使ったカードだが、逆の意味で原作とはかけ離れていた。後にエラッタで原作に近くなった。


ドジリス:こちらはオシリスの天空竜のネタ

関連記事

親記事

ラーの翼神竜 らーのよくしんりゅう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 68747

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました