ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

京成3000形

けいせいさんぜんがた

ここでは、京成電鉄が保有・運用している2代目京成3000形、およびその派生形式(兄弟車)を取り扱う。
目次 [非表示]

曖昧さ回避

京成電鉄の初代3000形については「3000形」の項目を参照。


京成電鉄3000形(2代)

京成電鉄で使用されていた抵抗制御車の鋼製車両3200形3300形、また3500形未更新車や一部の3600形を代替する目的で、2002年にデビュー。環境対策・省エネ・メンテナンスフリー・バリアフリー対策を盛り込んであり、日本車輌の「日車ブロック工法」に基づく軽量ステンレス車体とIGBT素子によるVVVFインバータ制御方式を採用した。

また、製造コストの低減のため車体構造や基本的な性能などを京成グループで共通にした「京成グループ標準車体」を京成グループ各社でも採用、姉妹車両(兄弟車)を新製投入している。


3000番台(7次車以外の3000形)

京成3000形シリーズ

6両編成と8両編成の2種類が存在。3026編成から車内案内表示装置にLCD表示装置を採用している。日本車輌東急車輌でそれぞれ製造されていたが、3027編成以降の製造メーカーは日本車輌のほか東急車輌の後身である総合車両製作所へ移行している。2019年の3042編成投入を最後に製造を終了。

6次車までの編成は車内案内表示器がLEDによる電光掲示であったが、2019年までにLCD表示装置への換装が完了している。

6次車まで3000形の8両編成は京成車では3001編成のみと、北総車の7500形3本の計4本と少数派であった。

3001編成は3600形の芝山鉄道譲渡による穴埋めのために8両編成で製造され、それ以外は性能向上、および本線・千葉線における各駅停車列車の増車のために6両編成が大量生産され、旧型車両を置き換えた。


3050番台(3000形7次車、3050形)

京成本線・押上線・成田空港線アクセス特急

AE形と同時デビューを果たした「成田スカイアクセス」こと京成成田空港線用の電車。番号は3050番台で8両編成6本が投入された。

京成3000形グループで初めて120km/h運転に対応している(現在は7次車以外の京成3000形8両編成も120km/h運転に対応済)。京成3000形グループで初めて車内案内表示装置にLCD表示装置を採用。このグループは全編成日本車輌製である


2019年の2代目京成3100形(3150形)の投入に伴い、3100形に合わせたオレンジ色のラインカラーに変更されることになった(3051編成のみオレンジ色にならず直接通常色化された)が、同系増備に合わせて順次京成本線向けへ転用、2023年6月までに7次車以外の3000形と同じ通常色になった。


北総鉄道7500形

北総鉄道7500形

北総鉄道が「京成グループ標準車体」として本形式をベースに製造した車両。

詳しくは当該記事を参照。


新京成電鉄N800形

鉄面画 新京成N800形新塗装

新京成電鉄が「京成グループ標準車体」として本形式をベースに製造した車両。

詳しくは当該記事を参照。


千葉ニュータウン鉄道9200形

千葉ニュータウン鉄道9200形

千葉ニュータウン鉄道が保有。「京成グループ標準車体」として本形式をベースにした。

詳しくは北総7500形を参照。


関連タグ

K▼SEIGROUP 京成電鉄 新京成電鉄 北総鉄道 千葉ニュータウン鉄道

3000形 7500形 N800形 9200形 京成3100形

関連記事

親記事

京成電鉄 けいせいでんてつ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 29341

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました