ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

日本の行政府の長。内閣の長であり、国務大臣の任免権を有する。現職者は岸田文雄(第101代・歴代64人目)。


また、自衛隊の最高指揮官でもある。文民かつ国会議員である者の中から国会が指名し、天皇により任命される。略称は総理大臣総理。司法の長である最高裁判所長官、立法府の長である衆参両院の議長と共に「三権の長」とも呼ばれる。


世界一般における「prime minister」に相当する役職として扱われ、それら諸外国の役職と同様に俗に首相と略されることがある。外交上は首相もしくは実際に政府を率いる首脳として扱われる。憲法学上は内閣かその長である内閣総理大臣を国家元首とする説が一般的である。


日本国憲法施行後は全ての内閣総理大臣が国会議員(衆議院議員)であるが、かつては貴族院議員や非議員の内閣総理大臣、現役軍人皇族の内閣総理大臣まで存在した。法律上は参議院議員でも内閣総理大臣になれるが、歴史上で参議院議員の内閣総理大臣は誕生していない。


大正期から昭和初期、並びに日本国憲法施行後は何れかの政党の党首が就いており、内閣総理大臣を辞する場合は所属する政党党首も辞職することが慣例である。ことに昭和中期以降は与党が自由民主党で変わらないまま内閣総理大臣のみが変わり続けたため、この傾向は強まった。選挙による政権交代によって内閣総理大臣が交代するのは稀であり、大正~昭和初期と戦後すぐ、ならびに1993年と2009・2012年くらいしか無い。


政治家、特に国会議員にとっては最終目標の一つとされることも多い。贈られる栄典も最高位に近いものとなる(戦後においては、一般には正二位・大勲位菊花大綬章、功績顕著な者は従一位・大勲位菊花章頸飾、逆に就任期間の短い者は他の三権の長と同じ従二位・桐花大綬章)。


存命中の総理経験者

いずれも2023年8月現在。


各時代の歴代総理大臣

明治時代の内閣総理大臣


大正時代の内閣総理大臣


昭和時代の内閣総理大臣


平成時代の内閣総理大臣


令和時代の内閣総理大臣



関連タグ

首相 総理大臣 首相官邸

竹上登志雄 / 茅葺総理 / 大河内清次…架空の総理大臣の例

SchoolDays…登場人物の一部苗字が総理大臣からとられている


外部リンク

内閣総理大臣(Wikipedia)

関連記事

親記事

内閣 ないかく

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 54272

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました