ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

CV深町寿成

概要

ライトノベル『ありふれた職業で世界最強』の主人公である。異世界にいる前はごく普通の高校生であったが、ゲーム会社の社長であった父・愁と漫画家であった母・菫の影響により、所謂オタクであった。

天職は錬成師。


人物

変貌前

地球にいた頃は、温厚ながら良くも悪くもどんな時・場所でもマイペースを貫く性分で、友情や恋愛どころか他者との関わり自体どちらかと言えば無関心であった等、社交性に関して著しく欠けている部分が目立っていた。


生まれ育った環境故に、実質的に就職先が内定しているようなものだった(両親の職場で即戦力のアルバイトとして働いていた)事もあってか学園生活にも無関心で、むしろ軽視していた節さえあった、成績こそ平均並みであったが、趣味のゲームを連日徹夜でやっていた影響もあって授業中は居眠りばかりで、登校は遅刻ギリギリと授業態度は「不真面目そのもの」で、他のクラスメイトがいくら注意しても改善の兆しがなかった


その不真面目さに加え、オタクである事を隠そうともしなかった事が災いしたのか、クラスメイトの大多数から距離を置かれ、積極的に話しかけるのはクラスのアイドル的な存在である白崎香織だけという状況であった。更にはこの事が原因で香織の幼馴染みに当たる天之河光輝からは無自覚な仲間外れを受けたり、檜山大介とその一味からはいじめ(というよりいちいち揶揄われる等のちょっかいと言うべきか)を受けたりするなど、一部のクラスメイトから嫌がらせを受けていた。


一方、自身と同様に温和ながら個性的な両親の教えによる影響から、「誰かが傷つくくらいなら、自分が傷ついた方がいい」という非暴力主義的な考えや他者の為に自分を犠牲に出来る優しさも持ち合わせていた。その為ならば、意地やプライド等に固執したりはせず、公で土下座をする事も厭わぬ程の辛抱強さも見せ、これが偶然この光景を目撃していた香織から好意を抱かれる理由となっている(ただ、香織が目撃した場面に関しては後に真意が判明する場面があるのだが、それは善意というよりは……)。


また、異世界である「トータス」に跳ばされて自身が戦闘に役立てない職業の才能の持ち主であった事が発覚しても、自分なりに試行錯誤して仲間として共に戦う事になったクラスメイト達の窮地を救おうとする等、本質的には正義感の強さも持ち合わせていたと言える。また、それによって、窮地を救った園部優花からも好意を抱かれている。


変貌後

オルクス大迷宮で奈落の底に落ちた後は、生きて元の世界へと帰還を果たす為にこれまでの非暴力主義だった自分を完全に捨て、敵対する者は容赦なく徹底的に叩きのめし、必要とあらば殺生も躊躇わない弱肉強食主義へと切り替える。

また、マイペースだった性格に関しても、身柄を拘束などして無力化した相手を無意味に痛めつけて優越感に浸ってほくそ笑む等、自分を虐げた相手と同じ行為をするまでに暴力的かつ破天荒で、冷徹非情かつ傲慢な性格へと変貌。自分の目的を最優先に考え自分の利益の為なら他者も利用する等、倫理観や常識を無視した合理的ながらも型破りな手段を厭わなくなった。

ただ、価値観が変わっても、自分の仲間や慕ってくれる人には甘く、かつて自身が世話になった人や心配してくれた人を気遣う等の義理堅い面も稀に見せている。


また、なんだかんだ結果として様々な人を救い、自身の強さと「無能」から這い上がってその強さを手に入れたという経緯、いわゆる「俺様」な性格もあり、終盤で壮絶な戦いに心の折れたクラスメイト達を奮起させたり、後日談ではクラスメイト達「帰還者」のリーダー格・「魔王」と称されるまでになっている。


劇中の活躍、動向

ある時、クラスメイトの大半と共に異世界「トータス」に召喚されてしまい、錬成師という異世界では最弱の職業を習得する。


召喚されてからは天職の不遇さとステータスの低さから、更に低い評価を受けることになる。

召喚した神についてはオタクの知識から不信感を最初から持っていた。

オルクス大迷宮での研修中に起きた事故により召喚されたベヒモスを単独で足止めしていたが、何者か(実はクラスメイトの一人、香織に好かれるハジメに嫉妬していた檜山だった)によって逃げる途中に誤射を装って炎魔法で攻撃されたことによって地面の崩落に巻き込まれ、奈落の底に落ちていった。


その後、恐ろしい強さのモンスター達に遭遇し、その1体である爪熊によって左腕を失う。逃げた先で伝説の鉱石・神結晶とそれから溢れ出る神秘の回復薬・神水を見つけたことでどうにか生き延びるが、心身ともに絶望に追い込まれる。


当初は死への恐怖で挫折し、この状況を作り出した者達への憎悪を燃え上がらせていたが、この現状を打開するにはその憎しみは不要だとして捨て去り、生きて地球に帰るために立ち上がる。

その際、奈落の底で味わった絶望と憎悪で人格が歪み、一人称が「僕」から「俺」に変化し目つきも鋭くなっている。


以後は狩った強力な魔物を喰らい、神水で魔物の肉の毒による肉体への苦痛や崩壊を癒やしながら、強引にステータスを上げていく。その影響により髪は白くなったが、肉体が強靭なものとなり、「魔力操作」・「纏雷」などの魔物の特殊能力も使えるようになった。「鉱物鑑定」など錬成師の技能にも目覚め、衝撃や熱に強いタウル鉱石と火薬の代わりになる燃料石を見つけたことにより地球の現代兵器である拳銃の開発に成功している。


階層を進んだ際に結界に捕らわれた吸血姫と出会い、騒動に巻き込まれないようにするため去ろうとするが、境遇が似ている事を知り、彼女を助け、「ユエ」という新しい名を付けた。


その後、大迷宮の最下層まで到達、大迷宮のボスを死闘の末に倒し、その奥の隠れ家で反逆者と呼ばれるオスカー・オルクスの残した遺言を聞き、予想していた通り、神が邪悪な者であると知る。

しかし、あくまで目的は元の世界の帰還であるため、オスカーの願いとは裏腹に、神と戦う道を(この時は)選ばなかった。


以後は反逆者が残したという残りの大迷宮を攻略すれば、元の世界に戻るヒントが見つかるだろうと、オスカーの隠れ家に二ヶ月ほど滞在し、装備を整えたり魔物の肉で能力を底上げしたりと周到な準備を整えた後に迷宮を脱出。気長な冒険を始める。


オルクスのボスとの戦いで右眼も失い、向上した錬成により右眼には魔力の宿った義眼、左腕には万能な義手を取り付け、かつて夢見た厨二病の塊になってしまい、かなり落ち込んだ後、大迷宮を脱出する事に成功する。以後も様々な出会いがあり、仲間を増やしていった。


旅に出た当初は先述のように元の世界の帰還のみを目的とし、邪魔をする者に対しては『降りかかる火の粉は徹底的に払うどころか、その火の元まで断つ』と言わんばかりに徹底的に潰しにかかり、殺害すら厭わなくなる。

一方、変貌前に自身を散々邪険に扱ってきたクラスメイト達(特に光輝)には憎むどころか無関心な態度を向け「別に復讐したりするつもりもないが、そっちから俺達の邪魔をしてくるなら容赦しない(要約)」「あくまでも同じ世界から転送されてきた”同郷人”だけであって、決して”仲間”のつもりはないから、干渉してくるな(要約)」というスタンスを突きつけて牽制する程度で、それ以上の干渉を避ける(自身を奈落に落とした檜山にさえ、その一件を引き合いに脅しをかけ、閉口させるに留めていた)様にしていた。


それでも尚、敵対する姿勢を示した者や、自身の逆鱗に触れる行いをした者に対しては、奴隷商人や犯罪組織などの通常の悪党は勿論の事、たとえ相手が大国の皇族や魔人族の幹部、そしてクラスメイトであろうとも一切容赦する事なく、魔人族に心を売ってクラスメイトを裏切った清水幸利や、因縁の相手であり、自らの牽制を無視して同じく邪な野望を抱いていたクラスメイトの一人と共謀し、ハイリヒ王国を滅亡の危機に追いやった檜山に対しては、それぞれ恩義ある人物自身の大切な仲間に危害を加えられた理由から、抹殺している。


加えて、当初は仲間として認めた者や義理を感じている相手以外に対し、人間不信といえる程に排他的な態度が強く、困っている人がいても平気で見捨てようとするほどだったが、ユエやシア達との出会い、恩師である畑山愛子から「そんな『寂しい生き方』をしないでほしい」と諭されたこと、自分を「パパ」と慕ってくれた少女ミュウとの交流を経て、わずかながら人間性を取り戻していった。


……というよりも、書籍版巻末のおまけSSや「ありふれた職業で世界最強 小篇集」などを見ればわかるが、オスカーの隠れ家でユエに「おいしくいただかれてしまった」のをはじめ、ユエに度々「いただかれる」わ、料理がらみで暴走するシアの迫力に何も言えなくなるわ、ユエと香織のケンカを目にして現実逃避するわと、戦闘時などのシリアスな場面はともかく、普段は周囲の女性陣に振り回されまくっている。






※この先、本編のネタバレを含むためアニメが初見の方は閲覧注意











































最終章ではユエと全ての神代魔法を獲得、同時に神代魔法の心理も理解してしまい、あまりの情報量に一時は倒れてしまうが、より深く理解した神代魔法を組み合わせて移動の概念を持ったアーティファクトを創作。遂に元の世界への帰還方法を手にする。


だがその矢先、黒幕である神「エヒト」の手でユエを奪われ、絶望と憎悪から自我を喪失して暴走状態へと陥り、エヒトの従者であった神 アルヴヘイトや彼が引き連れていた使徒達はおろか、エヒトに狂信して”神域”へ向かおうとしていた配下の魔人族を(老夫婦や子供など、明らかに非戦闘員であろうと分かる者も含めた老若男女かかわらず)容赦なく虐殺して周り、遂には概念魔法で世界を滅ぼそうとするも、ミュウの身体を張った制止で止められ、彼女に続く形で香織やシア、ティオ、雫達に叱咤された事で冷静さを取り戻し、ユエの救出を決意した。


冷静さを取り戻した後、集った仲間達やクラスメイトと協議したハジメは、作中で出会った権力者達やクラスメイト達、さらには竜人族などトータスのほぼ全戦力と自身のアーティファクトの量産型を結集して、トータスを滅ぼさんと総攻撃を仕掛けようとしたエヒトの軍勢相手との全面戦争「神話大戦」に挑む。

その最中、エヒトの待ち受ける”神域”に殴り込みをかけると、エヒトとの激闘の末に、ユエを奪還し、勝利する。


本編中ではその厨二全開な見た目や圧倒的な強さから、「決闘スマッシャー」だの「女神の剣」だの「フューレン支部長の懐刀」だの様々な二つ名で呼ばれていたが、神を倒したことで「魔王」という二つ名を頂戴するまでになり、以降はこの呼び名で定着する(ハジメ本人も受け入れている)。



本編のエピローグで、香織達の猛攻にハジメが屈服し、8人の嫁(ユエ・シア・ティオ・香織・レミアリリアーナ・愛子)+娘+愛人(本人達のみ認めていない)ができてしまう。


本編後は地球に帰還し、変貌した自分や人外の嫁たちを両親に受け入れてもらう(両親曰く「リアルチーレム」)。

帰還者を狙ったマスコミや組織などをクラスメイトの遠藤浩介を手駒として使いながら、壊滅、情報操作することで対処し、さらには嫁達やミュウの起こすトラブルの後始末に奔走したりという忙しい日々を送っている(ただし、見た目は仲間の魔法などを使って元に戻している)。

本編では角突き合わせる(というよりは一方的に突っかかられる)事が多かった光輝の精神的な成長を認め、特殊な形であれども和解するなど、性格は多少丸くはなっている様に感じるが、敵に容赦ない部分は相変わらずであり、下手に帰還者に手を出そうとして潰された組織や政治家は数知れず、地元のヤクザはもちろん、国際的な裏組織や国内だけでなく海外の政治家や首脳陣、さらには地獄の悪魔にまで恐れられている。


なお、表向きは学生をしながら錬成師の能力を生かしてジュエリー会社を経営している。


また、以前からメイドに並々ならぬこだわりを持っており、帰還後はリリアーナの専属侍女・ヘリーナとともに超人メイド集団・『フルールナイツ』を設立している。一応、リリアーナのためのメイド集団なのだが、明らかにハジメに主従している(ちなみに、リリアーナはまったく関わっていない)。


本作の問題点

主に変貌後のチートな設定や、破天荒で傍若無人ながら、稀に覗かせるダークヒーロー気質が持ち味とされるハジメであるが、やはりというか、劇中で見せる敵対者への情け容赦の無さや、下手な小悪党も真っ青になるようなアウトローな言動については、劇中内外問わず、見る者をドン引かせたり、中には作品ごと忌避感を覚えさせる事さえもあり、ハジメひいては作品そのものを否定する読者からは「エヒト以上の巨悪」等と苦言を呈する内容の感想や、読者同士の間でも賛否両論として討論になるケースも、web連載中よりしばしば見受けられた他、それらの問題点は小説家になろうに連載されている作品等で、度々読者や愛好家の間で問題視されていた点でもある事から、中には「なろうの闇」と、なろう作品全体の欠点を批評する際に典型例に上げられる事が多い。


清水幸利殺害について

第三章にて魔人族に寝返ったクラスメイトの一人 清水幸利を殺害した一件については、その理由が畑山愛子を狙った攻撃に巻き添えを喰らい死にかけている清水をあえて自分が殺す事で、愛子の心を守るという物であり、また『清水自身が改心する気がなく、助けたところで再び敵に回っていた』『「自分のせいで清水が死にかけている」と愛子に思わせないために敢えて自分が汚れ役を買って出る為に殺した』というのがハジメの言い分であったが、そもそも助けた所で清水は改心しないだろうと判断した理由が『清水に「……お前は……敵か?」と問いかけてから目を覗き込むと清水の目が憎しみと怒りと嫉妬と欲望とその他の様々な負の感情が飽和して今まで以上に暗く濁って見えた』という確証に欠けるものだった上に、「仮にも教師が目の前で『生徒が生徒を殺す』光景を見せられて、心の平穏を保てるとハジメ(もとい作者)は本気に思ったのか?」と疑問を抱く読者もいる。


どちらにしても、愛子が心に深い傷を負うのは容易に想像できるのに、原作ではむしろ愛子は自分のために罪を被ってくれたと謎の桃色空間を出す始末であった(コミカライズ版やアニメ版では、愛子のハジメに対する複雑な心中や、なかなか割り切る事のできない葛藤がちゃんと描写されている)。その上、その後で清水殺害の真意について仲間達に説明するハジメの様相は、幾ら目的の為に非情になる覚悟を決めたとはいえども言い訳がましく、「愛子のために清水を殺した」という自分の行いが100%正しいと自負しているかのようにも見え、一部の読者からは「これでは光輝と同じではないか? 」と指摘されていた。後日談である『ありふれたアフターストーリー/トータス旅行記』において、ハジメ自身は、清水を殺害した自分の行いについて「聖人を気取るつもりはない。(中略)当時の俺にとって、必要だったからそうした。それ以上でも以下でもない」と肯定とも否定ともとれない説明をしている。

また、清水を更生不可能だと判断したことに関しても『異世界どころか元の世界にいた時でさえ他人とまともに関わろうとせず、碌な人間関係を築けていなかった様な主人公が目を見ただけで相手の真意を見抜くなんて芸当が出来るのか?』という指摘をする読者もいる。




魔人族への集団虐殺について

最終章にてユエがラスボスのエヒトに攫われたのをきっかけに引き起こした『エヒト配下の魔人族への集団虐殺』については、半ば自我を失い、暴走状態に陥っていたとはいえども、その残虐極まる内容や、危うく世界をも滅ぼしかねなかったにもかかわらず、周囲の仲間達はもちろん、居合わせたクラスメイトの誰からも非難の声が上がらなかったという点が、大きな波紋を呼ぶ事になった。


相手が敵勢力とはいえ、知性などは殆ど人間と変わらない魔人達(それも既に戦意を喪失していた者達)を老若男女問わず殺害したり、ミュウのおかげで未遂で済んだとはいえ無抵抗の親子(『トータス旅行記』にて父親がガドナー、息子がゲルトという名前であった事が判明)にまで手に掛けようとした事は、最早光輝の事をとやかく言えないレベルの凶行であったというのに、傍観していた人々が誰一人として一言も責めなかった(身を挺してハジメの凶行を止めてみせたミュウや、自暴自棄に陥っていたハジメを殴って叱咤した香織やシア、雫でさえ、ハジメが正気に戻ると、それ以上は糾弾しようとせず、ティオに至っては「ご主人様とて我を失うことはあろう。どうやら正気に戻ったようじゃし、このくらいでよいじゃろ」とだけで片付けてしまっていた)ばかりか、何事もなかったかのようにあっさり割り切ってしまったのが、異常さを際立たせる事となり、それまでのハジメの乱暴な言動や悪役じみた態度や、強引ともいえる展開にも、ある程度大目に見る意見が多かった読者からも批判の声が多く寄せられる(なお当時の原作の感想欄でハジメの所業に非難するコメントは全く無かった)など、かなり物議を醸す事となった。


この件は後日談のエピソード『トータス旅行記』で補完されている。

ハジメが香織、雫、愛子達の家族をトータスに連れて行き、当時の光景を見せる場面があったが、案の定誰もハジメの凶行ついて非難や苦言を呈する事はなく、ハジメを身を挺して説得したミュウの活躍を褒めていた(ハジメもミュウをこれでもかと絶賛していた)。この出来事によって、ようやく魔人族虐殺の扱いについての批判が少数ではあるが感想欄に書き込まれた。


流石に作者も対応せざるを得なかったのか、後にミュウの説得のおかげで命拾いしたガドナー、ゲルト親子をはじめ、当時あの場に居合わせていた魔人族の生き残り達と再会し、彼らを率いていた魔人族の現長老 カマル・ダストールと対面した事をきっかけに、初めて件の虐殺について明確にその理由や、その事に対する罪悪感の有無、そして『あの時に殺した者達は〝敵だから殺す〟というハジメの掲げたポリシーに反していなかったのか?』などについて問いただされるというエピソードが書かれた。


そこでハジメが返した答えは、「(あの虐殺に対する)罪悪感や後悔といった感情はないが、それは決して相手が魔人族だからというわけではなく、『敵対した者の身分や種族は関係なく、害意を持って俺の前に現れたなら、たとえ商人だろうが、その辺の農夫だろうが容赦はしない』という自分の信念に従ったつもりだった」と言い訳する一方で、それが自分のポリシーに悖っていたかという問いについては、あの時の自分が憎悪と憤怒に身を委ねた意志のなかった状態故に「暴走に巻き込んだ、いや、半ば八つ当たりで殺したようなものだ。洗脳されて殺すより余程にたちが悪いだろう」とハジメなりに思っていた節も覗かせ、もし生き残った魔人族の中で自分が殺した魔人達と親しき者がいて、彼等が望むのなら逃げずに対話するつもりでいる程度には、責任を負う覚悟がある事を示した(一部読者の間では「自分に課したルールすら破ったハジメにはなんのペナルティも背負ってないではないか」との声も上がっている。実際相対した魔人達はハジメの返答に対してあっさり納得し、恨み言の1つすら浴びせず、魔剣を貰うという不自然なまでに段取りの良い展開になっている)。



愛子先生の幼馴染問題

ただでさえ賛否分かれる後日談であるが、中でも『愛子先生の悩み』と題された短編回は、その内容をかいつまんで言えばハジメが間男役の寝取られになっており、「愛子先生に恋している幼馴染=古川太一をハジメが”面倒くさい人間”として切って捨てる」という、かなり人を選ぶものであった。


この太一という人物が、檜山や恵里のように私利私欲や歪んだ愛情を抱いていたり、性格に大きな問題を有してあったのならばいざしらず、彼自身は恋敵であるハジメと相対しても怒りに任せて暴力に打って出ようともしない等、至って良識的な人物であった上、愛子を愛する気持ちも嘘偽りや不純な動機もない本物で、愛子の為にわざわざ仕事も辞職してまでも彼女を探していたというのに、帰ってきた当の本人は教え子と関係を持っている有様。


言わずもがな、寝取られ云々以前にそんな懲戒免職級の大スキャンダルに愛する人が手を染めてしまったと知れば、今後の行末を心配して「そんな関係間違っている」と多少強引な手を使っても窘めようとするのも至極当然の事であるが、愛子からは(混乱していたとはいえ)半ば『無理矢理言い寄ろうとする変質者』に対する様な反応をされた上に、彼女の助けを求める声を聞きつけて不自然なまでに都合よく駆けつけたハジメはハジメで、これ見がよしに太一の面前で、愛子を後ろから抱きしめた上に堂々と胸を弄るという、挑発を優に越えて愚弄しているも同然の行動に出た上、「人の女に手を出してるお前が何をほざく」「俺よりも時間があったくせに告白しなかったお前が悪い」(要約)とマウントを取り、しまいには「この通り、愛子は恋人というより、もう、俺の妻だ。身も、心も、俺が貰った」と地の文にすら『完全に悪役』と例えられる様な言い回しで論破(を通り越して最早侮辱)してしまった。


更にこの問題に拍車をかけたのが、地の文がハジメの言い分を『正論』と断言したことである。

本来地の文は太一側の言い分や見解の正当性を記した文面も適度に入れるなどして、極力客観的に書くべきだが、この回では明らかに『ハジメの主張だけが完全に理に適っていて、悪いのは100%太一の方である』かのような書き方であった。作者がハジメの正当性を主張したかったのだろうと推察はできるが、これは明らかに限度を超えており、客観性の欠片もない有様となってしまった。


あまつさえ、太一の立場からすればプライドを二重三重と打ち砕かれ、そう簡単に立ち直れそうにないレベルに打ちのめされる結果になったにもかかわらず、この様子を見届けた愛子は、今後の太一との関係が悪くなる事を案じるハジメに対して「少し、時間はかかるかもしれませんが、また、兄妹みたいな関係に戻れますよ」と楽観的且つ他人事の様な返答を返す始末だった


この話はファンの間でも不快になる者が現れただけでなく、ありふれアンチスレでも何度も話題に挙げられる程、悪い意味で知名度が高い話となってしまっている。読者の中には「作者はなにを考えてあの幼馴染を出した?」「別に悪人でもないのに、ハジメにマウントとられる為だけに無様に描かれて幼馴染が哀れ過ぎる…」「せめて、何かしらひとつくらいはフォローもしてやれよ」など、ドン引きしたり、憤慨の声を挙げる者や、ハジメの一方的過ぎる振る舞いや愛子の無責任な態度に反感を抱いてアンチ派に転ずる者も少なからず現れる等、結果的に数多くのありふれアンチを生み出したといっても過言ではない問題回となってしまった。


+

ピクシブ百科事典とは 利用規約



使用武器・魔法

アーティファクト

種類が多いので代表格のみ記載。

  • ドンナー

魔物の肉を喰らい、成長した際に錬成で創る。

いわば拳銃。ハジメがメインで使用するリボルバー型レールガン。

銃口に纏雷を纏わせレールガン化して音速で弾を撃てる。ゴム弾に変える事もある。

  • シュラーク

オルクス脱出前に錬成で創る。

ドンナーと同じく拳銃で、ドンナーと共にガン=カタ的なアクションに使用する。

ドイツ語で「雷鳴」という意味。

最終章で、他の武器と同じく、エヒトに通用するために改良される。

  • シュラーゲン

ユエと出会って以降に作成した対物スナイパーライフル。貫通力に秀でており、さらには大型化しているため、竜等であろうと貫通する。ドンナーの威力不足を補うために作成し、奈落ではヒュドラ戦で使用した。ヒュドラとの戦闘で融けてしまったが、後に改良型を作成する。作中で改良されていく。

最終章で、他の武器と同じく、エヒトに通用するために改良される。

ドイツ語で「粉砕する」という意味。

  • オルカン

ロケットランチャー。最初は単発だったが、後に4連装の連発型(回転弾倉式)に改良される。

最終章で、他の武器と同じく、エヒトに通用させるために改良される。

ドイツ語で「嵐」という意味。

  • メツェライ

パイルバンカー同様、義手に装着して使用する六砲身のガトリングレールガン。発射速度は毎分12000発。

ドイツ語で「大虐殺、殺戮」という意味。

  • クロスビット

重力魔法を付与させて作成した。

ファンネルを参考にしているらしい。

後に空間魔法が追加され、どんな攻撃も通さない鉄壁の防御壁を張ることが出来るようになる

最終章で、他の武器と同じく、エヒトに通用するために改良される。

  • シュタイフ

別名は魔導駆動二輪。

ユエと共に移動するために創ったアメリカンなバイク。

どんな荒地でも備わった力で整地できる。

後にパーティーのメンバーが増えて定員オーバーになったため、一際気に入ったシアの愛車になっている。

他にもハマーのような外見の魔導駆動四輪「プリーゼ」等がある。

  • ヒュペリオン

太陽光収束レーザー砲。

三章で初登場するが試作段階なため、一発放っただけで焼き付いてしまった。

その威力は絶大で、魔人族を大量に殲滅し、戦意を喪失させるほど。

後に改良型が作られ、連続で何発も撃てる他、ミラーを使って多角攻撃も出来るようになる

本編後には衛星として地球にも上げられ、他の衛星型アーティファクトも同じである。

  • 導越の羅針盤

探知の概念を持ったアーティファクト。

どんなものでも世界を越えて探すことが可能。

元々は反逆者の持ち物だったが、ハルツィナ樹海を攻略した戦利品として譲り受ける。ハジメはこれを使うことで地球や他の世界の座標を探知している。

  • クリスタルキー

移動の概念を持ったアーティファクト。

七大迷宮をすべて攻略して、より深く理解した神代魔法と極限の帰還の意思を使って製作。

どんな場所にも移動する事が出来て、地球とトータスだけでなく、迷い込んだ天空の世界やさらに遠く離れた別の異世界のシンクレアとも繋がる事が可能。

  • オルニス

ミレディのゴーレム騎士をヒントに作られた、重力魔法が付与された鳥形の無人偵察機。偵察機の目とハジメの義眼は連動しており、送られてきた光景が義眼に届くようになっている。

  • 生体ゴーレム

蜘蛛型ゴーレム「アラクネ」、ミュウ専用の「大罪戦隊デモンレンジャー」、幻獣型の「グリムリーパー」など、用途に応じた様々なゴーレム達。

‥‥なのだが、後日談で地獄の悪魔など、様々な超常的な存在が憑りついていることが判明した。


魔法

  • 錬成

唯一使うことのできる魔法にして、最大の武器。本来は鍛治職に使われるが、落とし穴や拘束具なども作れ、戦闘にも応用できる。10人に1人の割合で持っている。

  • 纏雷

オルクスの狼の魔物の肉を食べた時に得た魔法。

電気を身に纏う事が出来るが、単体では使用せずにドンナーの発射口に使用してレールガン化させたり、スタンガンの要領で仲間が暴走した時の制裁などに使用される。

  • 生成魔法

オルクスの最深部て取得した神代魔法。

オスカーと同じ錬成の魔法で、適性が高く使用頻度も高い。

  • 概念魔法

神代魔法を全部習得することで使用できる魔法。エヒトルジュエ対策の魔法にすらなりうるほどに絶大な効果を持っているが、条件は厳しくその効果だけを一心に考え、引き出す絶大たる意志と膨大な魔力が必須であり、その前者は解放者達でも二つしか作れなかったほど難しい。



関連タグ

ありふれた職業で世界最強


中二病鬼畜ヒーローアンチヒーロー偽悪者チーレム:作中におけるハジメに当てはまるワード。

殺人鬼外道:変貌後のハジメの行動(特に上述した終盤における魔人族への大虐殺)に対し、そう例えられる事もしばしば。

関連記事

親記事

ありふれた職業で世界最強の登場人物一覧 ありふれたしょくぎょうでせかいさいきょうのとうじょうじんぶついちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 999301

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました