ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

DATA

やんのかコラ4

別名古代怪獣
英表記 Ancient Monster GOMESS
身長10~40m
体重3万~4万t

ウルトラQ』第1話「ゴメスを倒せ!」にて初登場した怪獣。

記念すべきウルトラ怪獣第1号である。

怪獣図鑑・ゴメス

甲殻や鱗状の代表組織を持つなど一見爬虫類のような外観であるが、その実巨大な原始哺乳類である。

ゴメテウス(GOMETIUS )」の学名を持つ通り、作中の世界では既知の生物であることが窺える。(後年『ウルトラマンZ』に登場した際には新生代第三紀に生息していたことが明かされた)。食性は肉食で性質も獰猛。書籍によっては牛を好むとされることもある。繁殖形態は胎生であるらしい。

地底に適応した生態であるが地上でも問題なく活動が可能である。重機のライトやカメラのフラッシュに怯むなど、地中に暮らすモグラなどのように視力は退化してはおらず、感覚器官としての目は機能している描写がある。


他の怪獣のように人類の兵器が通用するかは不明であるが、リトラが吐き出す「シトロネラアシッド」という強力な酸には脆性を持つ。


『Q』に登場した初代の個体は身長10mと、怪獣としてはそこまで大柄な部類ではなかったが、平成シリーズで登場する個体は(ウルトラ戦士や他のウルトラ怪獣との兼ね合いもあってか)身長40m、体重4万tに巨大化しており、「ゴメス(S)」とも呼ばれる(Sは「スペシャル(Special)」の略称)。


ゴメス(S)については当初は巨大化した特殊な個体ではないかという説もあったが、以降登場する個体が後述する『Z』まで全てこの身長・体重の設定に準じたサイズで登場していることから、こちらの巨大なサイズが通常で、『Q』に登場したのは成長途上の若い個体だったのではないかという見方もある(『Z』の個体の設定もこれを裏付けるものと捉えることができる)。


活躍

身長10m
体重3万t

落書き・ ゴメス

地底で冬眠状態になっていたが、東京弾丸道路工事の影響で第三工区・北山トンネルより目覚めて暴れ出す。

一足遅れて復活したリトラを相手強力尻尾一撃などで激しく応戦するも、最後はリトラの放ったシトロネラアシッドを浴びて死亡した。


スーツはゴジラ(『モスラ対ゴジラ』に登場した、通称モスゴジ)を改造したもの。

この着ぐるみは撮影終了後に『怪獣大戦争』のゴジラの頭部に差し替えられてイベントで展示された後、『ウルトラマン』に登場するジラースへと再改造されている。


第18話「虹の卵」のシナリオ第一稿と第二稿ではゴメスが再登場する予定だったが、撮影時には着ぐるみが既に東宝でゴジラに戻されていたため、決定稿の第三稿より新怪獣のパゴスに変更された。


以降の作品での傾向

初出の『Q』を最後に長らく表舞台に登場していなかったが、『大怪獣バトル』シリーズ以降は活躍の機会に恵まれるようになり、ウルトラ戦士との対決も実現している。

またゴジラの改造であるという経歴に由来するメタネタを引っ提げて登場することも多い。


『大怪獣バトル』以降のスーツはゴジラの改造ではなく、一から新造されたものが使われている。

当初は明るめの青い体色だったが、『ウルトラマンサーガ』以降は色味が暗く地味なものになっている。

実は、ウルフェス2000の時点でスーツが登場し、にせウルトラセブンと共に暴れ回っていたりするが、認知度は低かった。


ちなみに大怪獣バトル以降の『Q』怪獣の再登場時は、Q時には無かった能力やバック背景が追加されがちであるがゴメスの場合大きさや外的要因による強化はあるものの、ゴメス自体には殆ど追加設定が無く「野良に出る野生の怪獣」というポディションが定着化している。

その為ゴメス単体でウルトラ戦士をカラータイマー点滅まで追い込む例は「X」程度であり、良くも悪くも強さの変動が少ない怪獣でもある。


ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY

第1話「レイオニクスハンター」、第2話「レイオニクスバトル」に登場。

ガッツ星人レイオニクスが操る怪獣で、不時着したZAPのゴースタードラゴンを襲撃した。

その後現れたマグラーや、レイゴモラと戦い、マグラーが敗北すると途中でバトルナイザーに回収され、離脱する。

その後、第2話で再びレイを襲うが、同族が因縁深いリトラ(S)と、ゴモラのコンビネーションの前に敗れ去った。


OP映像ではアーストロンと激突している。


TV本編への登場は『Q』第1話以来実に42年ぶりであり、カラー作品への登場もこれが初となる。


大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE

ウルトラマンベリアルの持つギガバトルナイザーの力で、怪獣墓場から蘇ったベリアル軍団の一体として登場。他の怪獣と共にウルトラマンに襲いかかるが、最期はベリアルの雷撃に巻き込まれてバルタン星人共々爆砕された。


あまり目立った活躍ではなかったが、ウルトラ戦士との共演はこれが初である。


ウルトラQファイト

倉庫街でゴメス、ペギラガラモンのソフビを鑑賞し、自分が一番カッコイイと悦に浸っていた所へガラモンが現れ、観賞を要求してきた所、これを拒否したので戦闘に突入。ガラモンを自慢の怪力とボディプレスで追い詰めたが、ガラモンの素早い動きに翻弄され、夏の暑さが追い討ちを掛けたのか衰弱し、敗北した。


ウルトラマンサーガ

バット星人に操られ、グビラと共に出現。

コスモスチビトラマン化したゼロと戦い、フルムーンレクトでグビラ共々鎮静化されてコスモスに促されるまま元の住処へ帰ろうとするが、バット星人に役立たずとしてその場で処刑されてしまった。


当作では地中から出現しているが、これは改造元のモスゴジが倉田浜干拓地の地中から現れる登場シーンのオマージュである。

また、その場で爆殺されたのもゴメスをオマージュして作られた初代ゴルメデが、『ウルトラマンコスモス』でカオスヘッダーに殺害されたシーンの再現と言える。


ウルトラマンX

古代怪獣 ゴメス(X版)

第15話「戦士の背中」に登場。

富山県の山中に突如出現し、地中を移動して関東地方に接近、そのまま市街地に出現してエックスと交戦する。

頑丈な肉体と凄まじい怪力でエックスを苦しめ、「力勝負じゃ敵わない」と言わしめるほどの実力を見せ付けるが、ベムスターアーマーの攻撃に怯み、一時撤退する。


その後は地中に身を潜めていたが、しばらくしてダークサンダーエナジーを浴びた影響で再び出現。

戦闘力は大幅にパワーアップしており、口から放つ破壊光線全身から放つ衝撃波でエックスを圧倒する。神木隊長が操るサイバーゴモラが加勢してなお互角以上に渡り合ったが、最後はエクシードXのエクシードエクスラッシュで闇の力を取り除かれて元の姿に戻され、サイバーゴモラのサイバー超振動波とエックスのザナディウム光線を立て続けに浴びてスパークドールズに封印された。


監督の田口清隆氏によると、「ゴメスって、実を言うとそんなに強い印象のない怪獣なのかもしれないですけど、今回は、放送日も含めてあの怪獣を意識して、本格的にめちゃくちゃ強いゴメスっていうのをやってみました」とのこと。実際、あの怪獣=初代ゴジラの足音をそのまま流用していたり、ダークサンダーエナジーを浴びた際の鳴き声が若干ゴジラに近いものになっていたり(厳密には改造元が同じジラースのものを混ぜている)、背中の突起を発光させて口から破壊光線を吐いたり平成ゴジラの必殺技である体内放射とよく似た技を披露したりと、随所にゴジラに対するオマージュが見られた。

他にも、神木隊長の娘である裕美の結婚相手の名前が54年版『ゴジラ』の登場人物から拝借した尾形大助となっているなど、他の要素でもゴジラへのオマージュがなされており、東宝から怒られないか心配になってくるほどオマージュが満載になっている。


なお、TV本編においてゴメスが単独で登場したのは、ウルトラシリーズの放送開始以来これが初。

また、市街地に出現したのも今回が初である。


脚本では世界中を移動しているという展開が予定されていたが、「ゴメスは海溝は潜れないだろう」という意見により日本国内での出来事に留まった。


ウルトラマンオーブ

第24話「逆襲の超大魔王獣」に登場。

テレスドンデマーガと共に夕暮れの繁華街に出現。

ハリケーンスラッシュに変身したオーブと一戦交えると思った矢先に、他の2体共々突如として倒れてしまう。

どうやら生気を吸われて死んでしまったようであるが…。


ウルトラマンR/B

第10話「湊家の休日」に登場。

愛染マコトによってゴメスクリスタルから召喚された個体が冒頭に登場。

怪獣クリスタルは劇中未登場だが、書籍によるとエレメントは「」。

ロッソブルと交戦し、ブルグランドのアースブリンガーとロッソウインドスペリオン光線を立て続けに受けて倒された。


ウルトラマンZ

第1話「ご唱和ください、我の名を!

身長18m
体重3万5000t

冒頭より登場。

市街地で暴れていたが、現着したストレイジセブンガーと交戦し、鎮圧された(生死は不明)。

「S」ではないが、これでも『Q』に登場した個体の2倍弱の大きさである


セブンガー戦のロケは調布駅前で行われており、「ビックカメラ京王調布店」が大映りしている。あろうことかビックカメラ公式Twitterが「通常営業しています」というツイートを発する事態となった。田口監督も怒られないか心配していたようで、恐る恐る来店したところなんと特設コーナーが設けられていたため驚いたという7月10日には遂に特製POPも設置された

ちなみにこのビックカメラは次々回作『ウルトラマンデッカー』第12話でも登場している。

また、街の人達がゴメスから逃げるシーンは田口監督の特撮では有名な長回しワンカットであり、田口監督は「今は色んな人がYouTubeを見るため、ファーストカットで面白い物を見たと思わせるために、自分の大好きな長回しワンカットを開口一番にしようと考えた(意訳)」とインタビューで語っている。


第23話「悪夢へのプレリュード」

身長50m
体重4万2000t

完成した特空機4号ウルトロイドゼロの起動実験に反応して目覚めた怪獣の一体として登場。

地球の脅威となる大量破壊兵器D4レイを搭載したウルトロイドゼロの存在によって暴走状態となっており、それを破壊すべく葛葉山に出現した。

先にウルトロイドゼロと戦闘をしていたデマーガ、後に出現したパゴスと協力してウルトロイドと死闘を繰り広げるが、最終的にD4レイの直撃により3体まとめて抹殺されてしまった。

なお、今回の個体はこれまでの個体よりもさらに大型で身長が50m、体重が4万2000tもあるがこの個体が突然変異でこの大きさになったのか、この世界のゴメスが他の世界のゴメスと違い、ここまで成長するのが普通なのか、これまでの40mのゴメスも実はまだ成長途中で成長していればここまで大きくなっていたのかは不明。


ウルトラマンデッカー

古代怪獣ゴメスゴメス(S)(ウルトラマンデッカー)

第17話「過去よりの調べ」に登場。


夜間の山中から突如出現し、コミエシティに向かって進撃する。

しかしこの時ムラホシ隊長は、異星人への寛大な措置から異星出身の敵の協力者嫌疑をかけられ、加えて以前(前作でのメツオロチ戦での裏側で行われたヒュドラム討伐作戦)に特殊部隊での任務を放棄し、少年救出を決行するもその証拠である救助者が見つからず1ヶ月の謹慎処分を受けた過去もあり、GUTS-SELECTは出動不可能となってしまう。


彼を取り調べていたナイゲル局長は、過去のデータから作られた対怪獣災害モデル都市であるコミエシティならGUTS-SELECT無しでも撃退できると高を括るが、この世界では初となる40m級のゴメスには迎撃システムが通用せず、街への侵入を許してしまう。


だが、隊長が助けた少年が意外なところに居たことが判明し、嫌疑が晴れたGUTS-SELECTは満を持して出撃、カナタデッカーへと変身して立ち向かっていく。

しかしゴメスは、デッカーをビルへと押し飛ばすのほどの剛力で逆に彼を追い詰め、前回の戦いで負傷したデッカーの左腕を執拗に攻撃するなど終始圧倒。GUTSグリフォンや地上のイチカ達も背後から攻撃するが、大してダメージを与えられなかった。

その後はデッカーを組み伏せるもナースデッセイ号が参戦し、ネオマキシマナースキャノンでデッカーから引き離されてしまう。そして、バトルモードとなったナースデッセイ号の攻撃を受けて隙ができてしまい、その隙にデッカーはダイナミックタイプへとチェンジ、ウルトラデュアルソードの攻撃こそ口で受け止めるも、もう片方の手に持つデッカーシールドカリバーは防げず切り裂かれ、最期はデッカーミラクルダイナミックで空中に飛ばされた所をナースデッセイ号の2発目のネオマキシマナースキャノンで撃ち抜かれ、空中爆発した。


飛び道具無しの実質パワーのみで(左腕の怪我があったとはいえ)フラッシュタイプのデッカーを圧倒するなど、歴代の中でもかなり強力な個体として描かれていた。

また、ハンガーモードのネオマキシマナースキャノンの直撃にも吹き飛ばされはしたものの目立った外傷もなく耐え切っており、バトルモードのネオマキシマナースキャノンでやっと仕留められたことから、かなり高い耐久性を持っており、しかも『X』の時のような外因的なパワーアップも無しでこの強さということから、間違いなく歴代最強クラスのゴメスと言える。

なお、今回ゴメスが出現した理由は劇中で明かされなかった。


ウルトラ戦士との直接対決や「ゴメス(S)」名義の個体は『R/B』以来4年ぶり、エピソードのメインの敵としての登場は『X』以来7年ぶりとなる。

また、カイザキ・サワ役の宮澤佐江氏は『サーガ』でチームUのサワ/高山咲和子役としても出演していたため、宮澤氏とは10年ぶりの共演でもある。

一方で、ゴメスとウルトラ戦士の夜の戦闘シーンはこれが初である。


ゴメスを迎撃していた砲台は、『ウルトラマンメビウス』に登場した兵器『シルバーシャークG』の流用と思われる。


本エピソードの監督である中川和博氏は、『ゴジラ・フェス2022』を始めゴジラシリーズにも過去何度か携わった経歴を持つ。

登場怪獣がゴメスというチョイスもさることながら、今回も『X』の時と同じくあの怪獣を意識したような描写が多く盛り込まれた回だった(さらに放送日である11月5日も、丁度2日前に「ゴジラの日」を迎えたばかりであった)。


ちなみに、『デッカー』のリブート元である『ウルトラマンダイナ』にはゴメスをモデルにした怪獣が登場したことがあり(さらに言うとあちらもアレを意識したキャラクターである)、そのエピソードの内容は今回と同じく前作のエピソード内で起きていた防衛チームの隊長の過去が語られる」というものであった。さらに、奇しくも今回は『X』の時とも同じ隊長がメインのエピソードだった。


シン・ウルトラマン

本作の世界で最初に現れた巨大不明生物(後の禍威獣)として登場。

詳しくは当該項目を参照。


ゲーム作品

ウルトラ怪獣バトルブリーダーズ

2020年9月16日のアップデートで、期間限定キャラとして参戦。

ゲーム作品でのプレイアブルキャラとしての登場はこれが初で、ポリゴンも新たに作成された。


多くのユーザーはゴメス(S)の登場を予想していたが、初代の10m級サイズ&堂々のレジェンドキャラという予想外にも程があるスペックを引っ提げて実装された。ウルトラストーン3500個から落札でき、他のレジェンドキャラよりお手頃である。

アタック演出時に画面がモノクロになるニクい演出まで付いている。


固有スキルは「目覚める始まりの怪獣」。バトル開始時に移動力が0になるが、バトル中1回のみスキルボタンを使うと移動力が戻り、敵側の分類『怪獣』のキャラ全てに300ものダメージを与え、ボタンの使用ターンに応じて、そのターンのファイズの終了時まで異なる倍率の攻撃力アップバフをかける強力な効果を持つ。

倍率は1~2ターンの間に使うと大アップ、3~4ターンの間なら超アップ、5ターンの間ならウルトラアップといった具合である。

必殺技は「エンシェントテール」。発動したターンの自分のフェイズ終了時まで、分類『怪獣』の相手キャラ全体が受けるダメージ量が中アップするという効果を持つ。

とことん怪獣キラーに特化したキャラである。


書籍・小説・漫画

ウルトラ怪獣入門(小学館入門百科シリーズ15)

『ウルトラ怪獣名勝負「夢の対決」』コーナーに出演しツインテールと対決。古代怪獣の名を冠する者同士激しく争ったが惜敗。敗因はツインテールの体表のトゲに全身を傷付けられたことによる出血死。尚、この当時のゴメスとツインテールではサイズが大きく異なるが巨大なゴメスが居たのか小さいツインテールが現れたのかは不明。


酩酊!怪獣酒場

第40話にて同じ古代怪獣のゴモラと相席し、ゴモラに不倫をしていると勘違いされる。

そのままアンジャッシュばりの勘違いトークが続いていくが、当のゴメスはホッピー焼酎の話をしていただけであり、最終的にゴモラにホッピーを奢って去って行った(ゴモラの勘違いは続いたままであり、突然巨大な酒瓶が2つも運ばれてきたことに驚き、困惑していた)。


ウルトラマンF

ジラースと同じく初代ゴメスの骨格を人工細胞と金属材料で覆い、原子力モーターを動力源にしたサイボーグ怪獣レプリカゴメスが登場。

レプリカジラースと共に巨人兵士の実験台として投入され、一方的に蹂躙されて大破した。


イベント・ステージ

TDG THE LIVE ウルトラマンティガ編 in 博品館劇場

キリエロイドの差し金でゾイガーと共に復活。

通常攻撃を無効化するが、ガイアのクァンタムストリームで倒される。

その後、キリエロイドによって再び地獄の門から呼び出され、ゼロに両足で挟まれて投げ飛ばされて退場した。

最終決戦の場に召喚された際にはワイドゼロショット、ベリーナイス光線、ゼスティウム光線を受けて敗北した。


余談

ゴジラの改造案デザインは、東宝の美術出身である井上泰幸氏によるもの。


関連記事

ウルトラQ Q怪獣 ウルトラ怪獣

一話怪獣(ウルトラシリーズ) 爬虫類 哺乳類

リトラ

巨大不明生物ゴメス


ゴジラ:初代のスーツの原型。

ジラース:同じくゴジラが元のウルトラ怪獣。『X』では、ダークサンダーエナジーを浴びたゴメスの鳴き声がジラース化していた。


ゴルザ/ゴルザ(強化)/ゴルザⅡ/ファイヤーゴルザ/ゴーグファイヤーゴルザ/ゴルメデ/カオスゴルメデ/ゴルメデβ:ゴメスのオマージュ怪獣達。ゴルザは平成TVシリーズの怪獣第1号でもある。


ゴジラ対ウルトラマン

関連記事

親記事

Q怪獣 きゅーかいじゅう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 86853

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました