ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
平安時代の貴族、歌人。

平安時代初期の貴族歌人六歌仙三十六歌仙の一人。

また『伊勢物語』の主人公・『昔男』のモデルとされている。


経歴

経歴

天長2年(825年)生まれ。父は平城天皇の第一皇子・阿保親王、母は桓武天皇の皇女・伊都内親王。血筋からすれば天皇家の嫡流ともいえるが、薬子の変により皇統が嵯峨天皇の子孫へ移っていたこともあり、天長3年(826年)臣籍降下して兄・行平らとともに在原氏を名乗る。


仁明天皇の蔵人となり、嘉祥2年(849年)従五位下に叙爵されるが、文徳天皇の代になると全く昇進が止まり不遇な時期を過ごした。


清和天皇のもとで再び昇進し、貞観4年(862年)従五位上に叙せられたのち、左兵衛権佐・左近衛権少将・右近衛権中将と武官を歴任、貞観15年(873年)には従四位下に昇叙される。


陽成朝でも順調に昇進し、元慶元年(877年)従四位上、元慶3年(879年)には蔵人頭に叙任された。また、文徳天皇の皇子・惟喬親王に仕え、和歌を奉りなどしている。


元慶4年(880年)5月28日卒去。享年56。

最終官位は蔵人頭従四位上行右近衛権中将兼美濃権守。


人物

人物

業平は『日本三代実録』に「体貌閑麗、放縦不拘」と記され、美男子の代名詞のようにいわれる。早くから『伊勢物語』の主人公の、いわゆる「昔男」と同一視されている。


ちなみに『伊勢物語』では、清和天皇女御でのち皇太后となった二条后(藤原高子)や、惟喬親王の妹である伊勢斎宮(恬子内親王)などとの禁忌の恋が語られている。


歌人としては『古今和歌集』の30首を始め、勅撰和歌集に87首が入集している。

子の棟梁・滋春、棟梁の子・元方はみな歌人として知られる。


鷹狩に執着した桓武天皇の子孫だけあり、兄・行平ともども鷹狩の名手であったと伝えられる。

一方で、学才はほとんど無かったともされる。

紀有常女(惟喬親王の従姉にあたる)を妻とし、紀氏と交流があった。


性豪伝説

生涯で3733人の女性と関係を持ったとされる。校長の12660人には届かないものの、当時でここまでヤッたことは特筆すべきだろう。


代表作

代表作

千早ぶる 神代もきかず 龍田川 からくれなゐに 水くくるとは

(在原業平朝臣(『百人一首』17番『古今集』)秋・294)


関連タグ

関連タグ

平安時代

和歌 百人一首

平安時代初期の貴族歌人六歌仙三十六歌仙の一人。

また『伊勢物語』の主人公・『昔男』のモデルとされている。


経歴

経歴

天長2年(825年)生まれ。父は平城天皇の第一皇子・阿保親王、母は桓武天皇の皇女・伊都内親王。血筋からすれば天皇家の嫡流ともいえるが、薬子の変により皇統が嵯峨天皇の子孫へ移っていたこともあり、天長3年(826年)臣籍降下して兄・行平らとともに在原氏を名乗る。


仁明天皇の蔵人となり、嘉祥2年(849年)従五位下に叙爵されるが、文徳天皇の代になると全く昇進が止まり不遇な時期を過ごした。


清和天皇のもとで再び昇進し、貞観4年(862年)従五位上に叙せられたのち、左兵衛権佐・左近衛権少将・右近衛権中将と武官を歴任、貞観15年(873年)には従四位下に昇叙される。


陽成朝でも順調に昇進し、元慶元年(877年)従四位上、元慶3年(879年)には蔵人頭に叙任された。また、文徳天皇の皇子・惟喬親王に仕え、和歌を奉りなどしている。


元慶4年(880年)5月28日卒去。享年56。

最終官位は蔵人頭従四位上行右近衛権中将兼美濃権守。


人物

人物

業平は『日本三代実録』に「体貌閑麗、放縦不拘」と記され、美男子の代名詞のようにいわれる。早くから『伊勢物語』の主人公の、いわゆる「昔男」と同一視されている。


ちなみに『伊勢物語』では、清和天皇女御でのち皇太后となった二条后(藤原高子)や、惟喬親王の妹である伊勢斎宮(恬子内親王)などとの禁忌の恋が語られている。


歌人としては『古今和歌集』の30首を始め、勅撰和歌集に87首が入集している。

子の棟梁・滋春、棟梁の子・元方はみな歌人として知られる。


鷹狩に執着した桓武天皇の子孫だけあり、兄・行平ともども鷹狩の名手であったと伝えられる。

一方で、学才はほとんど無かったともされる。

紀有常女(惟喬親王の従姉にあたる)を妻とし、紀氏と交流があった。


性豪伝説

生涯で3733人の女性と関係を持ったとされる。校長の12660人には届かないものの、当時でここまでヤッたことは特筆すべきだろう。


代表作

代表作

千早ぶる 神代もきかず 龍田川 からくれなゐに 水くくるとは

(在原業平朝臣(『百人一首』17番『古今集』)秋・294)


関連タグ

関連タグ

平安時代

和歌 百人一首

関連記事

親記事

兄弟記事

もっと見る

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 【8】寄生小町

    天野可淡さんの人形で、こんな形状のものがあった。ような。 (写真で見ただけなので、こんな形状ではないかと勝手に思っているだけですが) 不帰の人のための百の物語について→ http://kkamisuwa.blog103.fc2.com/blog-entry-62.html
  • キスしないと出られない部屋に入ってしまいました。

    元ネタはついったーの診断ですが、折角なので(?)いろいろな組み合わせで放りこんでみました。 ■棟梁&綺羅 ■業平&綺羅 ■七瀬&道真 ■高経&白菊 今のところこの4組ですが、増える、かもしれない、です(曖昧)
  • 恋患い(応天の門/業道)

    恋患い 6

    まだまだ続く場外での恋のあれこれ。 長谷雄から、道真が誰か歳上の相手に 恋をしているらしいことを聞く業平。 いつになったらえっちな場面が出てくるのか...。 少しまとまった時間が取れると、勢いに任せて 書いているので文章が乱れがちですが、時間を 空けると続きが書きにくいのでご容赦ください。
  • 平安恋絵巻

    ドリル戦隊センスイジャー!

    現パロ業平×綺羅。業平40歳、綺羅30歳くらいの設定。 棟梁視点です。隠し子だと現代では問題があるので(笑)、甥っこ設定にしてみた。 『ドリル戦隊センスイジャー』はうちのちびんこが4歳の時に七夕の短冊に書いてたお願い事です。ドリル戦隊センスイジャーになりたいって、謎過ぎて忘れられない。
  • 雲間の月は紫のゆかり

    六歌仙の一人である文屋康秀は、同じ六歌仙の一人で絶世の美女・小野小町へかつて懸想していた。康秀は京から三河へ赴任する際に、小町へ一緒に来ないか誘ったが、彼女は思わせぶりな返歌をしたにもかかわらず、共に来ることはなかった。小町に振られた康秀が任期を終えて都へ戻ってきたところへ、小町の遠縁にあたる娘との縁談が舞い込む。御簾越しに聞こえるその娘の声は小町そっくりで、いけないと分かっていつつも、小町との疑似恋愛に胸を弾ませる康秀。しかし、中秋の名月の晩、彼女にそれを指摘されてしまうのだった。――紫の縁による平安身代わりラブロマンス、開幕。
  • 平安恋絵巻

    ななみちログ

    菅原道真とうちの子を絡ませてみたいと思ってたら、突然降ってきました。七瀬×道真というか、七瀬→→→道真(一方通行) 勢いだけで書いたので、全部会話のみです。 七瀬:17歳 道真:26歳 綺羅:36歳 業平:46歳 表紙素材お借りしました
  • 【応天の門】書物では学べぬこと【業道】

    応天熱が一気に高まりすぎてつい書いてしまいました。 業高も道梅も好きですがどうしても業道に転んでしまう腐女子の性… 勢いだけで書いたのでいろいろ目を瞑っていただけるとありがたいです。 業道増えろ!!!
  • はるばるきぬるたび

    からころも(http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=4789508)の続編です。 少し月日がたってからの話です。引き続き、ほんのり50代業平×30代道真ちっくな表現有 史実ネタを多く含んでいるため、原作に登場していない業平所縁の人物が出てきます。全部私のイメージからなる創作です。 前回に引き続き、明るくないお話です。明るくない、もしものおはなし。 いつもネタ提供してくれる御方に感謝。
  • Twitterログ2

    ついったに上げてたこばなしたち。 相変わらず平安の人たちしか出てこないし、業平はとにかくそういうことしか考えてない。やばい。
  • 恋患い(応天の門/業道)

    恋患い4

    翌朝の場面 その2です。 屋敷へ戻る道真と(業平の従者)是則の会話、業平がぼんやり物思いに耽っています。 今回はストーリーとして進展がないのですが、次回は動かしたいです。 が、なんだか頑固な道真と、年長者や女好きとして名を馳せる業道のプライドとがうまく噛み合うかどうか…。 ブクマ、いいね、ありがとうございます。 引き続き一緒に楽しんでくださると嬉しいです。
  • ともだち

    初投稿です。思わず投稿してしまいました。 東下り三人衆が好きです。何だかんだで友達やっている三人が好きです。 酔っ払いは本当に何しでかすか分からないですよね。 *9/1追記:閲覧・評価・ブックマーク・タグ追加ありがとうございます。ほっこりして頂けましたら幸いです。三人がドタバタやっている姿はとてもかわいいと思います! 
  • 納涼

    なんてこともない夏のある日。 いまいちその時代について知識が足りておらず怪しいところ多いかもです。敬語難しい…。
  • 平安恋絵巻

    むね→きらまとめ

    業平の嫡男に棟梁(むねはり)がいるのですが、もしうちの世界にもいたら面白そうと閃いたのが運の尽き、萌え滾ること火の如し(違う) やっぱり勢いのまま書きなぐったので色々おかしいですが見逃してください… 棟梁19歳、綺羅34歳、業平44歳、七瀬15歳。 Twitterにあげてたやつを、時系列順に並べかえました。
  • 玉響の哀

    玉響の哀 第二幕

    ぼっち企画「光の速さで過ぎ去った友則さんの数ヶ月を自力で補完しようぜ!!」第二弾です。 業平さんが天女をハグしてたりしますが、原作ではもっとすごいことしようとしてたりしますから、腐向けというほど腐向けじゃない…ですよ、ね?(縋るような眼差し) このお話を書いたのは、友則さんがぶっ倒れて本編からログアウトしてしまうまでが光の速さで過ぎ去ってしまったので、描かれていない部分の妄想が溢れて止まらなかったのと、お見舞いシーンで萌えが爆発してしまったからですが… この第二幕のコンセプトは、「もし友則さんが本気で怒ったら」でした。 詠うの原作では、貫之さんと比べると、ちょっと鈍くさかった友則さん。 史実でも、詠んでいる和歌の雰囲気からして、かなりおっとりした人のイメージがあり、「めったに怒らなさそうだけど、そういう人ほど本気で怒ると怖いよね」から、「この時期に友則さんが怒るとしたら、どんなことだろう」になり、こんなお話が出来上がりました。 第一幕同様、終わりに友則さん視点の場面を入れるつもりでしたが、今回はシリアスながらもちょっとコミカルなオチになってしまい、「この流れからこれは重過ぎるだろ…」という脳内神のお告げにより、分けることにしました。 貫之さん視点の場面も足して、二.五幕として入れようかなと思っています^^ ちなみに、今回業平さんが詠んだ和歌は、古今和歌集第十七巻から引用しました。 宮仕えで忙しく、長岡に住んでいるお母さんをなかなか訪ねることができずにいた頃、急用だと届けられた手紙に「老いぬれば さらぬ別れの ありといへば いよいよ見まく ほしき君かな(年老いると、死別という誰もが避けられない別れがあるので、ますますあなたに逢いたいと思わずにはいられません)」と歌だけが書かれていて、それに対する返歌として詠んだものといわれています。 訳は、「この世の中に、避けることのできない別れなどなければいいのに。千年も長生きしてほしいと切に願う子供のためにも」。 学生時代は一部しか習わなかった古今和歌集を、詠うにハマって初めて全部読みましたが、人間の感性というか、根本的な部分は、千年経っても変わらないんだな…としみじみ思いました。
    12,095文字pixiv小説作品
  • おいてきぼり

    逆に置いてかれた気分になる。康秀は追いかけたりは絶対しないと思います。
  • 恋歌指南

    業平と道真が、宣来子から道真に届いた恋歌への返歌を仲良く(?)考えるまったりストーリー。道真をからかってニヤニヤしまくる業平。カップリング要素薄め。
  • 恋患い(応天の門/業道)

    恋患い 8

    業平への気持ちを自覚しながら、素直には なれない道真のもとへ是則が業平からの預かり物を携えてやって来ます。 いよいよ終盤に差し掛かりつつあるのですが、 もう一度、道真の自慰を入れようかと悩ましいです…笑 アンケート置いておきますので、気が向かれたら お声をお聞かせください( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) アンケートってアプリからは利用できないんですね ( ´・ω・` )シュン 今回、登場している文箱(ふばこ)は、もう少し後の 時代に装飾や細工にこだわられるようになり、 物語当時は、硯箱(すずりばこ)のほうが装飾などに こだわったものが多かったようです。 お話の都合上、紙を贈りたかったので文箱にしました。
  • 花よ変わらぬ花あらなむ

    道真と白梅と業平のお話。業平視点。 業平が白梅のことで道真をからかって和むお話です。 道真→白梅+業平っぽいです。 表紙はこちら[http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=32626797]からお借りしました。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

平安時代の貴族、歌人。

平安時代初期の貴族歌人六歌仙三十六歌仙の一人。

また『伊勢物語』の主人公・『昔男』のモデルとされている。


経歴

経歴

天長2年(825年)生まれ。父は平城天皇の第一皇子・阿保親王、母は桓武天皇の皇女・伊都内親王。血筋からすれば天皇家の嫡流ともいえるが、薬子の変により皇統が嵯峨天皇の子孫へ移っていたこともあり、天長3年(826年)臣籍降下して兄・行平らとともに在原氏を名乗る。


仁明天皇の蔵人となり、嘉祥2年(849年)従五位下に叙爵されるが、文徳天皇の代になると全く昇進が止まり不遇な時期を過ごした。


清和天皇のもとで再び昇進し、貞観4年(862年)従五位上に叙せられたのち、左兵衛権佐・左近衛権少将・右近衛権中将と武官を歴任、貞観15年(873年)には従四位下に昇叙される。


陽成朝でも順調に昇進し、元慶元年(877年)従四位上、元慶3年(879年)には蔵人頭に叙任された。また、文徳天皇の皇子・惟喬親王に仕え、和歌を奉りなどしている。


元慶4年(880年)5月28日卒去。享年56。

最終官位は蔵人頭従四位上行右近衛権中将兼美濃権守。


人物

人物

業平は『日本三代実録』に「体貌閑麗、放縦不拘」と記され、美男子の代名詞のようにいわれる。早くから『伊勢物語』の主人公の、いわゆる「昔男」と同一視されている。


ちなみに『伊勢物語』では、清和天皇女御でのち皇太后となった二条后(藤原高子)や、惟喬親王の妹である伊勢斎宮(恬子内親王)などとの禁忌の恋が語られている。


歌人としては『古今和歌集』の30首を始め、勅撰和歌集に87首が入集している。

子の棟梁・滋春、棟梁の子・元方はみな歌人として知られる。


鷹狩に執着した桓武天皇の子孫だけあり、兄・行平ともども鷹狩の名手であったと伝えられる。

一方で、学才はほとんど無かったともされる。

紀有常女(惟喬親王の従姉にあたる)を妻とし、紀氏と交流があった。


性豪伝説

生涯で3733人の女性と関係を持ったとされる。校長の12660人には届かないものの、当時でここまでヤッたことは特筆すべきだろう。


代表作

代表作

千早ぶる 神代もきかず 龍田川 からくれなゐに 水くくるとは

(在原業平朝臣(『百人一首』17番『古今集』)秋・294)


関連タグ

関連タグ

平安時代

和歌 百人一首

平安時代初期の貴族歌人六歌仙三十六歌仙の一人。

また『伊勢物語』の主人公・『昔男』のモデルとされている。


経歴

経歴

天長2年(825年)生まれ。父は平城天皇の第一皇子・阿保親王、母は桓武天皇の皇女・伊都内親王。血筋からすれば天皇家の嫡流ともいえるが、薬子の変により皇統が嵯峨天皇の子孫へ移っていたこともあり、天長3年(826年)臣籍降下して兄・行平らとともに在原氏を名乗る。


仁明天皇の蔵人となり、嘉祥2年(849年)従五位下に叙爵されるが、文徳天皇の代になると全く昇進が止まり不遇な時期を過ごした。


清和天皇のもとで再び昇進し、貞観4年(862年)従五位上に叙せられたのち、左兵衛権佐・左近衛権少将・右近衛権中将と武官を歴任、貞観15年(873年)には従四位下に昇叙される。


陽成朝でも順調に昇進し、元慶元年(877年)従四位上、元慶3年(879年)には蔵人頭に叙任された。また、文徳天皇の皇子・惟喬親王に仕え、和歌を奉りなどしている。


元慶4年(880年)5月28日卒去。享年56。

最終官位は蔵人頭従四位上行右近衛権中将兼美濃権守。


人物

人物

業平は『日本三代実録』に「体貌閑麗、放縦不拘」と記され、美男子の代名詞のようにいわれる。早くから『伊勢物語』の主人公の、いわゆる「昔男」と同一視されている。


ちなみに『伊勢物語』では、清和天皇女御でのち皇太后となった二条后(藤原高子)や、惟喬親王の妹である伊勢斎宮(恬子内親王)などとの禁忌の恋が語られている。


歌人としては『古今和歌集』の30首を始め、勅撰和歌集に87首が入集している。

子の棟梁・滋春、棟梁の子・元方はみな歌人として知られる。


鷹狩に執着した桓武天皇の子孫だけあり、兄・行平ともども鷹狩の名手であったと伝えられる。

一方で、学才はほとんど無かったともされる。

紀有常女(惟喬親王の従姉にあたる)を妻とし、紀氏と交流があった。


性豪伝説

生涯で3733人の女性と関係を持ったとされる。校長の12660人には届かないものの、当時でここまでヤッたことは特筆すべきだろう。


代表作

代表作

千早ぶる 神代もきかず 龍田川 からくれなゐに 水くくるとは

(在原業平朝臣(『百人一首』17番『古今集』)秋・294)


関連タグ

関連タグ

平安時代

和歌 百人一首

関連記事

親記事

兄弟記事

もっと見る

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 【8】寄生小町

    天野可淡さんの人形で、こんな形状のものがあった。ような。 (写真で見ただけなので、こんな形状ではないかと勝手に思っているだけですが) 不帰の人のための百の物語について→ http://kkamisuwa.blog103.fc2.com/blog-entry-62.html
  • キスしないと出られない部屋に入ってしまいました。

    元ネタはついったーの診断ですが、折角なので(?)いろいろな組み合わせで放りこんでみました。 ■棟梁&綺羅 ■業平&綺羅 ■七瀬&道真 ■高経&白菊 今のところこの4組ですが、増える、かもしれない、です(曖昧)
  • 恋患い(応天の門/業道)

    恋患い 6

    まだまだ続く場外での恋のあれこれ。 長谷雄から、道真が誰か歳上の相手に 恋をしているらしいことを聞く業平。 いつになったらえっちな場面が出てくるのか...。 少しまとまった時間が取れると、勢いに任せて 書いているので文章が乱れがちですが、時間を 空けると続きが書きにくいのでご容赦ください。
  • 平安恋絵巻

    ドリル戦隊センスイジャー!

    現パロ業平×綺羅。業平40歳、綺羅30歳くらいの設定。 棟梁視点です。隠し子だと現代では問題があるので(笑)、甥っこ設定にしてみた。 『ドリル戦隊センスイジャー』はうちのちびんこが4歳の時に七夕の短冊に書いてたお願い事です。ドリル戦隊センスイジャーになりたいって、謎過ぎて忘れられない。
  • 雲間の月は紫のゆかり

    六歌仙の一人である文屋康秀は、同じ六歌仙の一人で絶世の美女・小野小町へかつて懸想していた。康秀は京から三河へ赴任する際に、小町へ一緒に来ないか誘ったが、彼女は思わせぶりな返歌をしたにもかかわらず、共に来ることはなかった。小町に振られた康秀が任期を終えて都へ戻ってきたところへ、小町の遠縁にあたる娘との縁談が舞い込む。御簾越しに聞こえるその娘の声は小町そっくりで、いけないと分かっていつつも、小町との疑似恋愛に胸を弾ませる康秀。しかし、中秋の名月の晩、彼女にそれを指摘されてしまうのだった。――紫の縁による平安身代わりラブロマンス、開幕。
  • 平安恋絵巻

    ななみちログ

    菅原道真とうちの子を絡ませてみたいと思ってたら、突然降ってきました。七瀬×道真というか、七瀬→→→道真(一方通行) 勢いだけで書いたので、全部会話のみです。 七瀬:17歳 道真:26歳 綺羅:36歳 業平:46歳 表紙素材お借りしました
  • 【応天の門】書物では学べぬこと【業道】

    応天熱が一気に高まりすぎてつい書いてしまいました。 業高も道梅も好きですがどうしても業道に転んでしまう腐女子の性… 勢いだけで書いたのでいろいろ目を瞑っていただけるとありがたいです。 業道増えろ!!!
  • はるばるきぬるたび

    からころも(http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=4789508)の続編です。 少し月日がたってからの話です。引き続き、ほんのり50代業平×30代道真ちっくな表現有 史実ネタを多く含んでいるため、原作に登場していない業平所縁の人物が出てきます。全部私のイメージからなる創作です。 前回に引き続き、明るくないお話です。明るくない、もしものおはなし。 いつもネタ提供してくれる御方に感謝。
  • Twitterログ2

    ついったに上げてたこばなしたち。 相変わらず平安の人たちしか出てこないし、業平はとにかくそういうことしか考えてない。やばい。
  • 恋患い(応天の門/業道)

    恋患い4

    翌朝の場面 その2です。 屋敷へ戻る道真と(業平の従者)是則の会話、業平がぼんやり物思いに耽っています。 今回はストーリーとして進展がないのですが、次回は動かしたいです。 が、なんだか頑固な道真と、年長者や女好きとして名を馳せる業道のプライドとがうまく噛み合うかどうか…。 ブクマ、いいね、ありがとうございます。 引き続き一緒に楽しんでくださると嬉しいです。
  • ともだち

    初投稿です。思わず投稿してしまいました。 東下り三人衆が好きです。何だかんだで友達やっている三人が好きです。 酔っ払いは本当に何しでかすか分からないですよね。 *9/1追記:閲覧・評価・ブックマーク・タグ追加ありがとうございます。ほっこりして頂けましたら幸いです。三人がドタバタやっている姿はとてもかわいいと思います! 
  • 納涼

    なんてこともない夏のある日。 いまいちその時代について知識が足りておらず怪しいところ多いかもです。敬語難しい…。
  • 平安恋絵巻

    むね→きらまとめ

    業平の嫡男に棟梁(むねはり)がいるのですが、もしうちの世界にもいたら面白そうと閃いたのが運の尽き、萌え滾ること火の如し(違う) やっぱり勢いのまま書きなぐったので色々おかしいですが見逃してください… 棟梁19歳、綺羅34歳、業平44歳、七瀬15歳。 Twitterにあげてたやつを、時系列順に並べかえました。
  • 玉響の哀

    玉響の哀 第二幕

    ぼっち企画「光の速さで過ぎ去った友則さんの数ヶ月を自力で補完しようぜ!!」第二弾です。 業平さんが天女をハグしてたりしますが、原作ではもっとすごいことしようとしてたりしますから、腐向けというほど腐向けじゃない…ですよ、ね?(縋るような眼差し) このお話を書いたのは、友則さんがぶっ倒れて本編からログアウトしてしまうまでが光の速さで過ぎ去ってしまったので、描かれていない部分の妄想が溢れて止まらなかったのと、お見舞いシーンで萌えが爆発してしまったからですが… この第二幕のコンセプトは、「もし友則さんが本気で怒ったら」でした。 詠うの原作では、貫之さんと比べると、ちょっと鈍くさかった友則さん。 史実でも、詠んでいる和歌の雰囲気からして、かなりおっとりした人のイメージがあり、「めったに怒らなさそうだけど、そういう人ほど本気で怒ると怖いよね」から、「この時期に友則さんが怒るとしたら、どんなことだろう」になり、こんなお話が出来上がりました。 第一幕同様、終わりに友則さん視点の場面を入れるつもりでしたが、今回はシリアスながらもちょっとコミカルなオチになってしまい、「この流れからこれは重過ぎるだろ…」という脳内神のお告げにより、分けることにしました。 貫之さん視点の場面も足して、二.五幕として入れようかなと思っています^^ ちなみに、今回業平さんが詠んだ和歌は、古今和歌集第十七巻から引用しました。 宮仕えで忙しく、長岡に住んでいるお母さんをなかなか訪ねることができずにいた頃、急用だと届けられた手紙に「老いぬれば さらぬ別れの ありといへば いよいよ見まく ほしき君かな(年老いると、死別という誰もが避けられない別れがあるので、ますますあなたに逢いたいと思わずにはいられません)」と歌だけが書かれていて、それに対する返歌として詠んだものといわれています。 訳は、「この世の中に、避けることのできない別れなどなければいいのに。千年も長生きしてほしいと切に願う子供のためにも」。 学生時代は一部しか習わなかった古今和歌集を、詠うにハマって初めて全部読みましたが、人間の感性というか、根本的な部分は、千年経っても変わらないんだな…としみじみ思いました。
    12,095文字pixiv小説作品
  • おいてきぼり

    逆に置いてかれた気分になる。康秀は追いかけたりは絶対しないと思います。
  • 恋歌指南

    業平と道真が、宣来子から道真に届いた恋歌への返歌を仲良く(?)考えるまったりストーリー。道真をからかってニヤニヤしまくる業平。カップリング要素薄め。
  • 恋患い(応天の門/業道)

    恋患い 8

    業平への気持ちを自覚しながら、素直には なれない道真のもとへ是則が業平からの預かり物を携えてやって来ます。 いよいよ終盤に差し掛かりつつあるのですが、 もう一度、道真の自慰を入れようかと悩ましいです…笑 アンケート置いておきますので、気が向かれたら お声をお聞かせください( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) アンケートってアプリからは利用できないんですね ( ´・ω・` )シュン 今回、登場している文箱(ふばこ)は、もう少し後の 時代に装飾や細工にこだわられるようになり、 物語当時は、硯箱(すずりばこ)のほうが装飾などに こだわったものが多かったようです。 お話の都合上、紙を贈りたかったので文箱にしました。
  • 花よ変わらぬ花あらなむ

    道真と白梅と業平のお話。業平視点。 業平が白梅のことで道真をからかって和むお話です。 道真→白梅+業平っぽいです。 表紙はこちら[http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=32626797]からお借りしました。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    この度、聖花術師から第一王子の臨時(?)婚約者になりました~この溺愛は必要ですか!?~

    漫画:水埜なつ,原作:真咲いろは

    読む
  2. 2

    おひとり様には慣れましたので。 婚約者放置中!

    原作:荒瀬ヤヒロ/漫画:晴田 巡

    読む
  3. 3

    悪役令嬢が初恋したっていいじゃない! アンソロジーコミック

    コミックガルド編集部

    読む

pixivision

カテゴリー