ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

岐阜県糸守町にある神社。

宮水神社は倭文神建葉槌命(しとりのかみたけはづちのみこと)を祭神として祀っており、口噛み酒が巫女によって作られ、神に奉納される。

存在意義

糸守町の豊穣祭や秋祭りの舞台であり、糸守の1000年の歴史が刻まれている組紐の作り手でもある宮水神社は、糸守町の最重要拠点と言っても過言ではないのだが……


ぞうり屋の山崎繭五郎が200年前に引き起こしてしまった『繭五郎の大火』によって、お宮も古文書も大半が焼失してしまい、組紐の文様の意味も、豊穣祭で行われる神楽の意味も、御神体が収められてる場所に描かれた絵の意味も解らなくなってしまって、形だけが残った状態になってしまった。


しかも、神主職を継ぐ筈だった宮水俊樹宮水二葉の病死を切っ掛けに宮水一葉に反発する様になり、勘当と言う形で俊樹を追放してしまった。























が……立花瀧は、宮水三葉との風変わりな交流ティアマト彗星一件などから、数年先を生きる人間を通じて交流する警告システムこそが、宮水神社の……いや、宮水の血筋の真の存在意義ではないかと推察した。

実在の宮水神社

宮崎県西臼杵郡日之影町にある神社。旧社格は郷社。神社本庁に登録されている神社では唯一の「宮水神社」


主祭神は親武大明神こと戦国武将の三田井親武。天正19年(1591年)、九州征伐の結果明け渡しを要求された島津家配下の高千穂領主・三田井親武はこれを拒否し、主城である仲山城に籠城し徹底抗戦の構えを見せた。その為、縣城(延岡城)の高橋元種がこれを討伐することになった。

五ヶ瀬川沿いに多数の支城があり狭路のため攻めあぐねた高橋元種は諜略による攻略に切り替える。三田井家家臣で中崎城主の甲斐宗摂と内通し、謀反を起こさせることに成功した。甲斐宗摂は9月27日、仲山城内で親武を暗殺、城に火を放ち高橋軍に降った

親武の首は首実検のため高橋軍本陣に送られることになったが、途中の宮水で突然首が重くなり動かせなくなってしまった。その為この場で首実検が行われ、旧領民の手で手厚く埋葬された

その後、安政3年(1856年)に三田井氏支族の手で社殿が創建され神社となった


流造の本殿と拝殿がある。拝殿は開放型で神楽殿のような趣である。例祭日は4月3日。普段は無人であり御朱印やお守りなどはない。


関連項目

君の名は。 糸守町 宮水一葉 宮水三葉 宮水四葉 口噛み酒

関連記事

親記事

糸守町 いともりまち

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 7369

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました