ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

思想

兵法(剣術)の理想として柳生宗矩が提唱した思想で、「本来忌むべき存在である武力も、一人の悪人を殺すために用いることで、万人を救い『活かす』ための手段となる」というもので、戦国時代が終わりを迎えた際、「太平の世における剣術」の存在意義を新たに定義したもの。

誤解・混同されることも多いものの、決して「悪人と言えども殺さぬ『不殺』を意味する言葉」などではなく、宗矩も剣術が殺すための術理で有ること(殺人刀)は否定せず、むしろ「殺すこと」と「活かすこと」の両面を知ることを重視している。


また、沢庵和尚の教示した「剣禅一致剣禅一如)」等の概念も取り込んで、「修身」の手段としての剣術も提唱したことで、それまで主に戦場での一技法に過ぎなかった武術としての剣術を、人間としての高みを目指す武道に昇華される発端となった。


こういった考え方は、日本において古来から無かったわけではないが、これらによってそれがより深いものとなって根付いていくこととなり、大きく広まっていき、剣術のみならず、柔術槍術など、江戸時代武道各派に影響を与え、その理念は後に近代の剣道にまで受け継がれる。


実戦面では直接的な技法だけではなく「心法」の重要性が説かれ、これは観念的なものではなく、現代で言うメンタルトレーニング的な面が強く、相手の動きや心理の洞察、それを踏まえた様々な駆け引きや、いかなる状況においても自身の実力を完全に発揮できる心理状態への到達・維持など、実戦における心理的な要素を極めることで、より高みに達することを目指したものであり、その心の鍛錬のための手段として、上述にもあるの修行が有効であるとしている。


これについて、技法を軽んじ心法に偏重し過ぎていると批判する意見もあるが、それに対し“技法を完全に修めた上で、これを自在に扱うためのものとしての心法である”と宗矩は説いている。


関連タグ

剣術 剣道


殺人剣……活人剣と対極にある剣術の理想



神谷活心流……「るろうに剣心」に登場する、これを理念とする流派。


マスターブラック(リュウソウジャー)……『騎士竜戦隊リュウソウジャー』の人物で、彼の思想にはこれに近いものがある。


雷電(MGS)……壮絶な人生・戦場生き抜いた末に『活人剣』を信念として剣を振るう戦士。この信条は抑えていた残虐性を覚醒させた以後でも抱き続け、巨悪に立ち向かい続けている

関連記事

親記事

柳生新陰流 やぎゅうしんかげりゅう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 192474

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました