ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

平安時代の延長8年6月26日(西暦930年7月24日)に起きた落雷事件。


発生の経過

6月26日、この日は日照りによる干ばつについての対策として雨乞いの儀を行うかの会議が開かれた。


6月26日午後1時ごろ、北西の愛宕山より雷雲が来て平安京全体を覆う。


これなら儀式をしなくてもいいだろうと思った1時間半後、清涼殿に雷が直撃し、次いで紫宸殿へと雷が直撃した。


公卿、文官、警備係に死傷者を出し、また、本来死者を出してはいけない場所での前代未聞の落雷は醍醐天皇京都の人を恐怖に陥れた。


道真公の祟り?

今回の落雷は道真公が雷神となってもしくは雷神を引き連れて宮中に復讐しに来たといわれた。

実際、道真追放にかかわった公卿・藤原清貫が亡くなっている他、体調を崩した(一説に死体を見てしまった精神的ショック)醍醐天皇は3か月後に崩御(ちなみに道長追放の主犯格だった藤原時平は21年前に亡くなっている)。


その後

北野や大宰府に天満宮を立てて道真の怨霊を神格化したり供養を執り行った。


また、日蔵という僧侶が見たものは宇多天皇(上皇)に逆らったり罪なき者の追放や関係ないものの死(事実、落雷で死傷した者の内、道真追放に関わったのは醍醐天皇を除き一人かかわっただけだった)を起こしたがゆえに地獄に近臣と落とされた醍醐天皇だったという。


関連項目

平安時代 落雷 雷神 怨霊 菅原道真

関連記事

親記事

平安時代 へいあんじだい

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1348

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました