ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

神仏習合時代に熊野権現と呼ばれるようになった「熊野神」を祀る神社


紀伊半島南部の熊野和歌山県に鎮座する熊野三山(熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社)を総本社とする。

島根県松江市の熊野大社にはこの三山のさらに大元の宮であるという伝承があり、本宮大社の主祭神名と似た語感の櫛御気野命(くしみけぬのみこと)を祀る。


熊野三神(熊野三所権現)

  • 「熊野本宮大社」主祭神:家都御子神(けつみこのかみ)または家都美御子神(けつみみこのかみ)
  • 「熊野速玉大社」主祭神:熊野速玉男神(くまのはやたまおのかみ)または速玉神(はやたまのかみ)
  • 「熊野那智大社」主祭神:熊野牟須美神(くまのむすみのかみ)または夫須美神(ふすみのかみ)

この三柱を「熊野三所権現」といい、三社の境内にある他の九殿の神々を加えて「熊野十二所権現」ともいう。

全国各地の熊野神社は三所あるいは十二所の神々の神霊を勧請する儀礼をもって建立されている。個別の熊野神社によって祀られるメンバーや人数は異なる。


熊野三神(熊野三所権現)のメンバーにはバリエーションがあり、岐阜県各務原市の熊野神社や岐阜県養老郡の熊野神社では熊野牟須美神のかわりに、日本神話におけるスサノオアマテラスと誓約(うけい)のシーンでアマテラスの五男として生じた熊野久須毘神(熊野久須美大神、クスミノオオカミ)を加える。

現行の熊野三山の祭神リストでは確認出来ない神であるが、熊野久須毘神を櫛御気野命(家都美御子、スサノオ)と同体とする説、(国學院大学古事記学センター)、また、熊野牟須美神と同体とする説(川口謙二編著『日本の神様読み解き事典』)もある。


熊野神(熊野権現)と本地仏

十二世紀前半から、熊野の山々は熊野三所権現の本地仏(神々の本体とされる仏教神仏)がそれぞれ持つ浄土阿弥陀如来の西方極楽浄土、薬師如来の東方浄瑠璃世界、観世音菩薩の補陀落浄土と重ね合わされた。


各社の境内のそれぞれ社殿に振られた番号や一部名称に違いはあれども熊野三山は互いの主祭神を勧請し合い、他の九神もそれぞれの社殿で祀っている。

熊野本宮大社と熊野速玉大社では上四社、中四社、下四社の構成で、熊野那智大社では上四社の神に大己貴命を加えた上五社、中四社、下四社の構成で熊野神を祀っている。


上四社

  • 熊野牟須美大神

イザナミと同一視される神。伝承においては速玉之男神と共に「両所権現」と呼ばれる。本地仏は千手観音

  • 速玉之男神

イザナギと同一視される神。本地仏は薬師如来。

  • 家都美御子大神

須佐之男と同一視される神。伝承においては「證誠大権現」を名乗る。本地仏は阿弥陀如来。

「若宮」の神。他では大日如来の垂迹とされることが多いが、ここでは熊野信仰に基づき本地仏は十一面観音とされた。若宮の神を「若一王子」といい、中四社の神々と併せて「五所王子」という。熊野三山でアマテラスと同一視されるが、瓊々杵尊と同体とするパターンもある。

中四社

「禅児宮」の神。スサノオとアマテラスの誓約(うけい)において宗像三女神と共に誕生した五柱の男神の一人。本地仏は地蔵菩薩

「聖宮」の神。天忍穂耳尊の息子でアマテラスの孫。本地仏は龍樹菩薩。十二所権現の本地仏のうち唯一、仏教経典には登場しない紀元後生まれの歴史上の人物。

「児宮」の神。海幸山幸の山幸彦。本地仏は如意輪観音

「子守宮」の神。神武天皇の父。本地仏は聖観音

下四社

下四社の神々のことを「四所明神」という。ここから「宮」ごとの祭神名と本地仏にバラつきが出てくる為、表記法を切り替え、宮名を起点に解説する。

  • 一万十万

本宮大社では「一万十万」で祭神は軻遇突智命で本地仏は文殊菩薩普賢菩薩の二尊。

速玉大社と那智大社では一万宮と十万宮に分かれており、それぞれ神世七代の国狭槌尊、豊斟渟尊を祀り、文殊と普賢もそれぞれの本地仏とされる。

  • 米持金剛

本宮大社では埴山姫命が祭神で本地仏は毘沙門天。那智大社では泥土煮尊(ういじにのみこと、神世七代の宇比地邇神)で本地仏は釈迦如来。速玉大社では宮名が「米持宮」で祭神は面足尊(おもだるのみこと)で本地仏は多聞天。速玉大社では勧請宮に泥土煮尊と釈迦如来の組み合わせがある。

  • 飛行夜叉

速玉大社での宮名は単に「飛行宮」という。本宮大社での祭神は弥都波能売命。本地仏は不動明王。本地仏は三社共通だが、速玉大社と那智大社では祭神名は大戸道尊(おおとのぢ)である。

  • 勧請十五所

速玉大社での宮名は単に「勧請宮」という。本地仏は三社共通で釈迦如来。本宮大社では稚産霊命、速玉大社では泥土煮尊、那智大社では面足尊が祭神。


同じ社殿で祀られる神

  • 事解之男神

イザナギが黄泉の国でイザナミとの別れ際に唾を吐き、それを掃いた後に生まれた神。熊野本宮大社において第一殿「西御前」に熊野牟須美大神と合祀される。

『古事記』における神世七代の筆頭格で『日本書紀』では始原神。国土あるいは大地の恒常性を体現する。熊野速玉大社と熊野那智大社では「証誠殿」にて家都御子神と合祀される。

  • 高倉下命

熊野山中にて遭遇した熊の姿をした悪神が放つ毒気で軍勢が行動不能に陥りピンチになった神武天皇の前に現れ、霊剣布都御魂剣を渡した。霊剣の力で毒気は払われ、軍勢は回復した。熊野那智大社においては第四殿内に「若宮」と共に「神倉宮」がもうけられ、ここに祀られる。


別宮に祀られる神

  • 大己貴命

熊野那智大社境内の那智御瀧をご神体とする。社殿は十二の熊野神とは別個に設けられ「熊野那智大社別宮飛瀧神社」という社名である。神仏習合時代には「飛瀧権現」と呼ばれ、本地仏は千手観音とされる。大己貴命の本地を千手観音とする例は他に日光三所大権現の男体山(栃木県日光市)がある。


境内に祀られる他の神

他の種別の神社でもあるように、各「熊野神社」では、境内に神社系列とは別個に様々な神が祀られる。代表例として熊野三山での例を記す。


  • 熊野本宮大社

祓戸大神、満山社の結ひの神(八百万の神)、境内内末摂社(八咫烏神社、音無天神社、高倉下神社、海神社)祭神。

  • 熊野速玉大社

熊野恵比寿神社の水蛭子、熊野稲荷社の稲荷神、ゴトビキ岩を神体とする神倉神社の天照大神、高倉下命。

  • 熊野那智大社

御縣彦社(みあがたひこしゃ)に祀られる八咫烏神。


仏教と熊野神

日本仏教においては本地垂迹が信じられるだけでなく、仏教徒がみる霊夢に登場したり、託宣を下しもする神として認識された。


浄土真宗開祖親鸞の伝記では熊野詣での是非について尋ねる弟子に対し、熊野神は阿弥陀仏の化身であるとして親鸞が容認する記述がある。

この弟子・平太郎は道すがら見かけた人の遺体を葬っていったが、禊ぎをせずに熊野詣でを進めてしまう。

そこで彼の夢に現れた熊野神は叱りつけようとするが、そこに親鸞も登場し、彼が自分の教えに従う念仏信徒である事を告げると熊野神は恐れいって平太郎を礼拝すらしたという。


時宗開祖一遍が熊野詣でをしていた際、山伏姿の熊野権現から「信不信をえらばず、浄不浄をきらはず、その札をくばるべし」という夢告を受ける神秘体験をした。

当時、仏教の実践として六字名号(南無阿弥陀仏)を記した念仏札を配る活動をするも、「経典を疑うわけではないのだが、自分は信心が湧かないので」という理由で別の僧侶から拒絶される等して思い悩んでいた彼はこの体験から悟りを絵、開宗のきっかけとなった。


神仏分離令と現在

江戸時代後期に現在の和歌山県と三重県南部を統括していた紀州藩が神仏分離政策を実行。布教や語り部の役割を担っていた聖や山伏、熊野比丘尼の活動が制限された事で本拠地において熊野信仰が衰退する事態となった。

さらに追い打ちをかけたのが明治時代の廃仏毀釈である。社会において仏教勢力に対して燻っていた不満が焚き付けられたこともあり、神社から仏教要素が駆逐・破壊される運動が巻き起こった。

熊野本宮大社、熊野速玉大社境内の仏堂は全て廃された。熊野那智大社の如意輪堂のみがこれを免れ、1874年(明治7年)に独立した天台宗寺院・青岸渡寺となって現在に至っている。


現行の熊野神社の中には山形県南陽市の「熊野大社」のように、もともと仏教寺院だったのを辞めさせられた歴史を持つものも存在する。


神仏習合の歴史を持つ他の種別の神社同様、熊野神社の境内に本地仏を祀る「本地堂」を見つけることは困難になっている。

和歌山県海南市の藤白神社境内の「藤白王子権現本堂」には「熊野三所権現本地仏」が祀られているが、熊野三山お膝元(和歌山県)の熊野詣エリアに現存する唯一の事例となっている。


「権現」の呼称じたいは維持されており、熊野本宮大社の境内には「熊野大権現」と書かれた奉納幟が並び、熊野速玉大社の拝殿内の神額には「日本第一大霊験所根本熊野権現拝殿」と記されている。


関連タグ

祭神による神社の種別:愛宕神社 厳島神社 稲荷神社

貴船神社 天満宮 東郷神社 八幡宮 八坂神社

関連記事

親記事

神社 じんじゃ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 534

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました