ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

路線データ

路線愛称若松線
路線記号JE
ラインカラー
路線区間若松〜折尾
正式名称筑豊本線
路線距離10.8km
軌間1,067mm
駅数6駅
電化区間折尾駅構内(交流20,000V)
非電化区間折尾駅構内以外
複線区間全線
最高速度95km/h
閉塞方式複線自動閉塞式
保安装置ATS-DK
運転指令所博多総合指令センター
大都市近郊区間福岡近郊区間:全線
ICカード乗車券エリアSUGOCA福岡・佐賀・大分・熊本エリア:全線
第一種鉄道事業者九州旅客鉄道(JR九州)

概要

九州旅客道(JR九州)が運営する鉄道路線(地方交通線)である筑豊本線のうち、若松駅(福岡県北九州市若松区)〜折尾駅(八幡西区)間の愛称。全線が福岡県北九州市内で完結する。2001年(平成13年)10月6日から愛称の使用を開始した。


全線が非電化でありながら複線化されている。日本国有鉄道(国鉄)民営化後しばらくは気動車のみならず客車普通列車として運用されていたが、客車普通列車については愛称使用開始前日の2001年10月5日に運用を終えた。

現在は蓄電池電車BEC819系「DENCHA」が運用されている。折尾駅以南の「福北ゆたか線」区間が交流電化されている為、折尾駅折り返しの列車は同駅で、福北ゆたか線直通列車は折尾駅〜直方駅間でバッテリー充電する。

なお、蓄電池電車を使用している日本国内の路線は他に自社では香椎線、他社では東日本旅客鉄道(JR東日本)烏山線男鹿線がある。但しJR東日本の2線は終点に充電設備がある為起点と終点で充電が可能だが、JR九州の2線は非電化区間に充電設備が無い為若松線は折尾駅〜直方駅間、香椎線は香椎駅(鹿児島本線直通列車は香椎駅〜博多駅間)でのみ充電が可能。


沿革


運行形態

全列車が都市型ワンマン運転を行う普通列車で、毎時2本程度、朝夜の一部時間帯は3本程度確保されている。

日中時間帯は折尾駅折り返し列車と福北ゆたか線直方駅への直通列車が交互に1本ずつ運行され、その他の時間帯は折尾駅折り返しまたは直方駅直通が続く事もある。


駅一覧

筑豊本線の項を参照。


使用車両

全車直方車両センター所属。

現在の使用車両

  • BEC819系「DENCHA」(メイン画像)

全定期列車で使用される蓄電池電車。


過去の使用車両

若松線の愛称使用開始後の車両のみ記載。それ以前については筑豊本線を参照。

気動車。キハ47形が主で、キハ40形・キハ140形及びキハ147形は代走時に運用された。

筑豊本線の一部電化前は全線で使用されていた。



2006年(平成18年)に大分車両センターから転属。

キハ47形と共にBEC819系への置き換えまで使用された。


関連項目

筑豊本線 福北ゆたか線 原田線

香椎線 烏山線 男鹿線 蓄電池電車

関連記事

親記事

筑豊本線 ちくほうほんせん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1754

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました