ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

「おおおぉぉぉぉ・・・食らいやがれぇ!」

概要

手に小さな炎を作り、その後、炎を大型化し目の前を焼き払う、短射程の飛び道具

使用者は草薙京草薙柴舟草薙京-1KUSANAGI。京-1は他の技同様に式番号を省略された『大蛇薙』名義で登録されている(ゲーム的にも作中設定でも)。

技名に秘奥義が冠される事がある。



モーションには違いがあり、

京(京-1、KUSANAGI)は、手に灯した炎を掲げた後、手を前方に振り払い、扇状に炎を発生させる。またMAX版の場合、炎を掲げた待機モーション中、全身に炎を纏う(攻撃判定あり)。

柴舟は、正面に向き直り少しガニ股気味の姿勢で、目の前に両手で火の球を作った後、自分の周りに円を描く様に腕(指)を動かし、その軌跡に起きた炎に包まれながら前進し攻撃する。


どちらのMAX版も、発生させる炎の射程が伸び、密度も厚く3ヒットするようになる。



京は『KOFXI版の伍百弐拾四式・神塵』で通常版を、京-1は『天羽々斬』でMAX版を、それぞれフィニッシュとして本技を使っている。

設定

草薙流の技の一つ『百八式・闇払い』を昇華させた奥義。同じく『裏百八式』を冠する技として、八神庵の使う『裏百八式・八酒杯(やさかづき)』が存在する。

かつて草薙家の先祖が、八尺瓊家の『八酒杯』・神楽家の「封じる力」との連携で(つまり8杯の酒で弱らせて)オロチを払ったとされる技。しかし三種の神器に分裂が起こったため、草薙単独でオロチに対抗するべく『最終決戦奥義・無式』が開発される事になる。


バリエーション、パロディ技

秘奥義 裏百八式・大蛇薙

草薙京が使用。

サイトによって「一部作品での裏百八式・大蛇薙の名称」「MAX版の裏百八式・大蛇薙の名称」と異なった解説がされている。


空中大蛇薙

草薙京が使用。

KOFXIII』で登場した、空中でも使用できるようになった『大蛇薙』。

シューティングゲーム『KOF SKY STAGE』で、ボムとして、飛行しながら『大蛇薙』を放っていたため、ネタにされていたが、直後『XIII』に逆輸入され、本当に空中で『大蛇薙』を使用する事となる。


MAX版裏百八式・大蛇薙

草薙京(と草薙京クラシック)が使用。

KOFMI』シリーズに登場する、ゲージ2本を使用した強化版の『裏百八式・大蛇薙』。


大蛇薙~フェイク

草薙京が使用。

KOFMI』シリーズに登場する、『裏百八式・大蛇薙(MAX版裏百八式・大蛇薙)』の溜めを途中で止めるフェイント技。


裏百八式・MAX版大蛇薙

KUSANAGIが使用。

KOF2003』のリーダー超必殺技での名称(単に「裏百八式・大蛇薙」表記の場合もある)。

モーション自体は基本的に京のMAX版と同じだが、溜め中は全身無敵。

式番号と異名の間にMAX版が挟まる、不思議なネーミングになっている。


暗黒大蛇薙(АНКОКУ ОРОЧИНАГИ)

炎のさだめのクリス(オロチクリス)が使用。

動作は京の『大蛇薙』とほぼ同じだが、オロチの青(紫)の炎になっている。

草薙流の『大蛇薙』が「オロチを薙ぐ技」なのに対し、クリスの『大蛇薙』は「オロチの力で薙ぐ技」という設定がある。

KOFXV』のMAX版は両手に炎を纏って繰り出す。


黒子大蛇薙、黒子まっくす大蛇薙

黒子が使用。

サムライスピリッツ天下一剣客伝』で使用するパロディ技のひとつ。


真吾謹製 オレ式・大蛇突

矢吹真吾が使用。

KOFXV』が初出。

京と同じ構えから、渾身の裏拳を放つ。

炎は出ない。

関連タグ

KOF 草薙京 超必殺技

百八式・闇払い

裏百八式・八酒杯

関連記事

親記事

草薙流古武術 くさなぎりゅうこぶじゅつ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 30304

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました