ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

諏訪姫

すわひめ

諏訪姫(諏訪御料人)とは、戦国時代の中部地方の女性。信濃の戦国武将・諏訪頼重の娘であり、諏訪氏滅亡に伴い仇である武田晴信(信玄)に側室として迎えられた。後に信玄の跡を継いだ武田勝頼(諏訪勝頼)は実子に当たる。(1530年? - 1555年)
目次 [非表示]

概要

生没年:享禄3年(1530年)? - 弘治元年11月6日(1555年12月18日)


信濃諏訪郡の戦国武将・諏訪頼重と、側室の小見(麻績)氏の娘。武田晴信(信玄)側室で、その四男に当たる勝頼の母としても知られる。異母弟に寅王(千代宮丸、長笈)がいる。

実名は不詳で、史料上においては諏訪御料人(諏訪御寮人)もしくは諏訪御前と表記される他、新田次郎『武田信玄』では「湖衣姫」、井上靖『風林火山』では「由布姫」とそれぞれ名付けられてもいる。また法名が「乾福寺殿嚴妙香大禅定尼」である事から、実名は「」ではないかと推測されているが未だ確実とは言い難い。


前出の小説などでの描写から、一般には「信玄最愛の妻」というイメージで語られる事の多い人物であるが、実際のところ諏訪姫の人となりについては史料上で明確な裏付けがあるとは言い難く(『甲陽軍鑑』において、「かくれなきびじん」と諏訪姫の容貌を讃える記述がある程度である)、亡くなるまでの事跡や、前述したイメージと対照的な「信玄と正室(三条の方)との不仲」などといった説話も含め、その実像については未だに謎の多く残されている人物でもある。

そもそも、諏訪姫は父・頼重と義理の叔父である頼高の二人を、信玄によって騙し討ちにも等しい形で甲府の東光寺に連行された挙句に自害に追い込まれたという悲惨な経験をしており、

更には滅ぼした敵軍の娘という立場故に武田家家臣の多くからも忌み嫌われていた。少なくとも、そんな仕打ちを受け続けていた彼女が、信玄に対し夫として愛情を抱いていたかさえ、疑問を抱かずにはいられない話と言えなくもない。

更に、自身と信玄の間に生まれた勝頼もまた、一部の武田家の家臣達から「敵軍の娘との子」として忌み嫌われていたとされており、信玄の死後、武田家の当主となった勝頼と家臣団の間で深刻な対立が巻き起こってしまった遠因になったとも言われている。


生涯

天文11年(1542年)の武田軍による信濃侵攻により、故郷である諏訪は制圧され父・頼重も自刃に追い込まれた。諸説あるものの、翌天文12年(1543年)から天文14年(1545年)の間に武田晴信の側室に迎えられたとされ、晴信との間には天文15年(1546年)に息子の四郎(後の勝頼)を設けている。

晴信が諏訪姫を側室に迎えた背景には、当初諏訪氏の惣領として甥の寅王を擁立したものの、後に頼重の娘を側室に迎え、生まれた男子に諏訪の惣領を継承させるべく方針転換を図った事が指摘されている。武田氏は信濃支配において、傘下に入った当地の諸族に一族の子弟を養子として送り込み、これを懐柔するという方策を取っており、前述した方針転換もその一環であると見られている。


『甲陽軍鑑』によれば、敵将である頼重の娘を側室に迎える事については武田家中でも反対論があったようで、山本勘助が家中を説得し諏訪姫の側室入りを実現させたというが、この逸話の信憑性については、十分な検討の余地がある事にも留意されたい。

また側室入りに当たっては敵将の娘では都合が悪いという事から、武田氏傘下の信濃国人・禰津元直の養女とした上で側室に迎えた、という説もある。これは『高白斎記』における「禰津より御前様」が輿入れしたとの記述を、諏訪姫の輿入れと解釈した事によるものであるが、一方で禰津御料人所生の子である武田信清(信玄の七男)の生年は早くとも永禄3年(1560年)であり、前述の没年月日とは明らかに矛盾したものである。この事から諏訪姫と禰津御寮人を別人と見なすのが一般的である一方、逆に諏訪姫が永禄年間まで生存していた可能性を指摘する向きもある。


諏訪姫の死後、高遠の乾福寺(現・建福寺、長野県伊那市高遠町)に墓所が設けられ、元亀2年(1571年)には息子の勝頼によって十七回忌の法要が営まれている。また諏訪氏ゆかりの寺院の一つである小坂観音院(長野県岡谷市)にも諏訪姫の供養塔があるが、こちらは前出の『風林火山』において、由布姫(諏訪姫)が勝頼誕生後に当地に住まい、そのまま終焉の地となったという設定を受け、昭和年間になってから建てられたものである。


創作物上の扱い

ご当地キャラや戦国大戦の武将になっている。Pixiv上では前者の投稿が多い。


ご当地キャラ

諏訪姫

諏訪市公認キャラクター。製作は株式会社ピーエムオフィスエーのホビー事業部「PLUM」。

ゆるキャラグランプリ2013では98位。

高島城とセットになったデフォルメ頭身のミニフィギュアや、リアル頭身の1/7フィギュアなどといったグッズが販売されている。


諏訪の浮き城、高島城に500年前に住んでいた可愛いお姫様。

その名も 「諏訪姫」。

ふとお城の裏で遊んでいたら現代にタイムスリップしてしまったちょっと天然な女の子です。


500年前、戦国時代に武田信玄の側室として記録に残っている諏訪御料人こと「すわひめ」。

この当時はまだ子供。時空のゆがみを見つけ、こっそり現代の時代にやってきた、天真爛漫でちょっと天然気味の元気な女の子。

タイムスリップした時に出口を間違えてたまたまお城を見に来ていたすわこの頭上に落下。

その後、いろいろと現代を見て回るようになる。

初めて食べた洋食はカレー。

CVは歴史アイドル「さくらゆき」の小栗さくら氏。

彼女のデザイナーを担当したのはアーマード・コア フォーアンサーTYPE-LANCELや、機動戦士ガンダム水星の魔女にて、ペイル・テクノロジーズ製MSのデザインを手掛けた稲田航氏。


関連リンク

PLUM(プラム)ホームページ/株式会社ピーエムオフィスエー PMOA

PLUM公式 諏訪姫紹介サイト 諏訪姫ぱらどっくす


戦国大戦において

ちび諏訪姫

初期バージョン「1560尾張の風雲児」より武田家の武将として参戦。巫女風のチュニックに白タイツという姿で、さながらバレリーナの様な容姿が特徴。見出し画像も、カードイラストがモデルになっている。群雄伝では前述の小説『風林火山』の影響からか、山本勘助との会話イベントが多い。


スペックは、コスト1.5 武力3/統率6の弓足軽で、特技は「魅力」。

コスト比の能力面で見れば最低クラスだが、それは持ち計略である「傾城舞踊」(けいせいぶよう)の影響も大きい。

使用するには士気7を払い、諏訪姫自身の身動きと弓の発射を封じないとならないが、諏訪姫自身が撤退させられるまでの間、「敵軍の城にダメージを与え続ける」というとんでもない効果を持つ。

ゲーム中でおよそ3カウント(正確には3カウントと約1/3)に1回攻城が発生し、1回につき5%のダメージが発生する。

この効果のみで落城勝利するのであれば、20回分・最短でもおよそ66カウントの間諏訪姫と自城を守らないとならない。

2011/12/22以前のバージョンでは同カウントで6%のダメージだった。


もちろん、敵の弓足軽・鉄砲隊からの射撃や、乱戦に持ち込まれれば攻城までの猶予が延長(弓)・停止(乱戦)・ゲージ減少(鉄砲)が発生するため、最短での達成は至難の業と言える。


「どんな過酷な運命が待っていようとも

      私は生きて、使命を果たす」


諏訪姫

「1477破府、六十六州の欠片へ」より武田家の武将として2枚目の参戦。二つ名は「血の誇り」。満月を背に刀を構える強い表情の女性武将といった姿である。


スペックは、コスト2 武力6/統率4の騎馬隊で、特技は「魅力」「新星」「疾駆」。

今回もコスト比の能力は低いが特技の「新星」により戦場に滞在することで最終的に武力8/統率6にまで成長する。

固有計略「極限加速」は自身の武力と移動速度を上げる自己強化。自身の兵力が低いほどその効果が高くなり、「疾駆」の効果も相まって文字通り極限の移動速度を得ることもできる。

もちろんこれだけの速さで敵の槍足軽に迎撃を喰らえば間違いなく撤退に追い込まれるので、丁寧な運用が求められる。


「晴信・・・私はキミのものだ。

      少なくとも今は、な」

余談

史実だと戦国大戦の設定年代である1560年(尾張の風雲児)の時点でもう既に亡くなっているが、そのあたりは大目に見ておこう。

ちなみに、存命していた場合は30歳程度だったことになる。


また、戦国数寄(コラボレーション)の枠では他家として阿国が存在。

モデルはのだめカンタービレのヒロインである野田恵

こちらも「敵城にダメージを与え続ける」舞踊計略「おなら体操」を有する。


更には兄弟TCAG(トレーディングカードアーケードゲーム)である「三国志大戦」でもSRの貂蝉が、全く同じ内容の計略である「傾国の舞い」を所持している(但し、登場としては貂蝉の方が先である)。


2枚目の諏訪姫はカードイラストをHIMA氏が手がけている。声優は三澤紗千香

計略使用時の台詞が「賭けろ、無限の可能性に!」、突撃時の台詞が「加速せよ!」

どこかで見たことあるような・・・


戦国大戦の連動コンテンツサイト「戦国大戦.net」のミニゲーム「ぷち探索」で高島城を制覇すると、ご当地キャラ・諏訪姫の旗印が入手できる。

装備すれば「ご当地キャラ・諏訪姫の旗印を掲げた戦国大戦の諏訪姫の部隊」という夢のコラボも実現可能に!


殿といっしょにおいて

「諏訪御料人」名義で登場。唇がセクシーな美人だが、一族を武田軍に倒されたことをいまだに根に持っており、晴信(信玄)に対しても似顔絵に思いっ切りバツを描いたり、藁人形を作ったり、食事にを盛ったりしている。

晴信本人もあずかり知らぬうちに息子・勝頼を設け(顔が晴信とそっくりなので恐らく信かd…ゲフンゲフン)、晴信本人もあずかり知らぬうちに病に伏せるが、晴信からは変わらぬ愛の気持ちを吐露され、最後に一度だけ「ありがとう」と告げた。

以降は登場しておらず、早逝したものと思われる。

関連記事

親記事

武田信玄 たけだしんげん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 206482

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました