ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

量産型ΖΖガンダム

りょうさんがただぶるぜーたがんだむ

量産型ΖΖガンダムは、雑誌企画『M-MSV』に登場するモビルスーツ。
目次 [非表示]

機体データ

型式番号MSΖ-013
所属エゥーゴ
開発アナハイム・エレクトロニクス
生産形態試作機
頭頂高18.5m
本体重量29.2t
全備重量53.5t
出力2,210kW
推力97,500kg
センサー有効半径11,300m
装甲材質ガンダリウム合金
固定武装50mmバルカン砲×2、ビーム・サーベル×2、簡易ハイメガ・キャノン、拡散メガ粒子砲、マイクロ・ミサイル、ミサイル・ポッド×2
携行武装ビーム・ライフル
オプション武装オプション・ウェポン・ポッド(ビーム・キャノン+マイクロ・ミサイル)×2

機体概要

雑誌企画『M-MSV』に登場。

ΖΖガンダムの量産型として開発された機体。型式番号MSΖ-013

生産性を高めるためにコア・ブロック・システム及び変形・合体機構が排除されている。

頭部はジムシリーズとガンダムタイプの折衷のような見た目になっている。また、媒体によってはバイザー内部にオリジナル同様のツインアイが描写されている。複雑な合体可変機構を廃止したことで小型・軽量化も実現できており、オリジナルより小型化されたバックパックを装備しているものの推力はほぼ同等である。構造的な脆弱さも改善されて運用しやすくなっていると思われる。


量産型ΖΖガンダムの名は伊達ではなく、多数の高火力ビーム兵器とミサイルを搭載し量産型にしては破格の火力を誇っていたが、それら装備を稼動させる為に高出力のジェネレーター(具体的に言うと、後のジェガンA型すら上回り、更に後のリゼルに匹敵する出力)を搭載せざるを得ず、ベース機程ではないがコストが高騰してしまっている。また、整備性もそれほど高くなかったようである。平たく言えば「あのZZの量産型なんだから、高出力ジェネレーター載せてビーム兵器マシマシにしたら、整備がめんどくさくなったし高くてとてもじゃないが量産なんか無理です」という本末転倒な結果になってしまった、ということである。

そのため、4機の試作機が製造されたのみで量産化は見送られている。上述のリゼルが量産に成功するのはおよそ7年後であり、時代を先取りしすぎたのかもしれない

なお、4機の内1機はガンダムデルタカイとの機体性能比較機としてマリアナ基地のボイド・クリフにて保管され、その後遊撃部隊フレスベルグの所属機として運用された。


武装

50mmバルカン砲

頭部に装備される連邦系MS伝統の牽制用機関砲。口径が10mm小さくなっている。コストを抑えるためだと思われるが、結果的に他の機体と規格が異なってしまっている。


簡易ハイメガ・キャノン

ZZガンダム同様、頭頂部に装備。発射回数が2発に限定されているものの、下記の拡散メガ粒子砲との同時発射によってオリジナルのハイメガ・キャノンに匹敵する収束型ビームを放つ事ができる。ただし本機は量産を前提として開発された機体であるが故、同時発射およびリミッター解除によって発生する機体への過負荷は設計上考慮されていないため、この攻撃は発射と同時に機体の上半身が熔解するという捨て身を覚悟する必要がある。

(普通に考えて機体が溶けるより前に配線関係がイカれて止まるんじゃね?とか出力不足で同時発射がそもそも無理じゃね?とか言ってはいけない。重要なのはロマンである)


拡散メガ粒子砲

胸部に装備される拡散ビーム砲。前述の同時発射の他、収束状態での発射も可能。


マイクロミサイル

左腰部に装備される3連装型のミサイル。


ミサイル・ポッド×2

バックパック上部に装備。コストダウンのためか、ZZガンダムの装備するものと比べると装弾数が削減されている。


ビーム・サーベル

右腰部に2基を装備。ビーム砲へ出力を回すため小型化された(ハイパービームサーベルを小型化したのか、量産機のものを流用したのかは不明)。

拡散メガ粒子砲や下記のオプションも使用可能なため近接戦闘能力はそれほど落ちてはいないと思われる。


グレネードランチャー

両前腕部に1基ずつ装備される。

『アクロス・ザ・スカイ』では、ハッチの中に多連装のグレネードが搭載されている。


ビーム・ライフル

ダブルビームライフルを単装化したものを使用。ジェネレーターを内蔵しているかは不明だが、元の装備がオーバーキルすれすれの物だった事もあり、量産機としては破格の威力を持つと思われる。


オプション・ウェポン・ポッド

両肩に装備されるオプション兵装。三連装のミサイルポッドとビームキャノンを組み合わせた複合兵装となっている。

ビームキャノンをハイパービームサーベルとして扱っている媒体もあるが、本機はΖΖガンダムよりかなり小型化されているため、恐らくはそれに合わせて小型化したものと思われる(ΖΖガンダムと同じものをそのまま装備するとサイズが合わない)。

上記のフレスベルグ隊では量産型百式改が本機から借用する形でハイパービームサーベルのように使用したが、膨大なエネルギーを瞬間的に使用したためか一振りしただけで機体が機能停止してしまうというトラブルが生じている。


余談

顔はジムのバイザーとガンダム口というジェガンのようなデザインになっているが、量産型Ζガンダムからこの機体を経て量産型νガンダムへ繋がる過程を表していると考えられる。


Gジェネレーションシリーズでは大抵ZZから開発できるが、量産型Zから作れる場合もある。設計も可能な作品もある(本家ZZに「量産型」とついた機体を組み合わせてやればよいことが多い)ので、生産リスト登録はラク。

いずれにしても本家ZZが必要なので、コストの安さ以外はわざわざ生産するメリットは見出せない。アビリティもほとんどないが、量産型ガンダムタイプの中では武装が豊富なのが数少ない特徴なので、数を揃えたい時には使われることがあるかもしれない。


関連項目

M-MSV 機動戦士ガンダムΖΖ

ZZガンダム

アクロス・ザ・スカイ


FAZZ:こちらもZZを簡略化したMS。

関連記事

親記事

ZZガンダム だぶるぜーたがんだむ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 8933

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました