ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

長谷川宣以

はせがわのぶため

日本の江戸時代における武士。旗本であり火付盗賊改役を務めた。時代小説『鬼平犯科帳』の主人公・長谷川平蔵として知られる。

概要

生誕︰延享2年(1745年)

死没︰寛政7年(1795年)


日本江戸時代における武士であり、江戸中期に行われた寛政の改革の時代に火付盗賊改役として活躍したことで知られる江戸幕府旗本で、通称「鬼平」。

池波正太郎が手掛けた名作時代小説である『鬼平犯科帳』の主人公である長谷川平蔵としてもよく知られており、「平蔵」の名は長谷川家で代々受け継がれている名前で、彼は2代目に当たる。彼の父である長谷川宣雄も、同じく火付盗賊改役を務め平蔵を名乗っていた。


石川島(現:中央区佃)に軽罪人や虞犯者を更生・自立させるための支援施設として設立された『加役方人足寄場(通称:人速寄場)』の創設者としても知られる。


腕利きの役人であった一方で、若い頃は放蕩無頼の風来坊だったらしく「本所の銕」と仇名されて恐れられ、小普請(家禄3000石以下で無役の者)時代に吉原遊郭に通い詰めるなどで財産を使い果たしたりなど問題行動も見られた。

火付盗賊改役となった後も、上述した人足寄場の設立時に予算不足を相場投機で工面したりと素行は良いと言い切れなかったものの、その判断は的確であり人情味のある仕事ぶりから庶民からの評判は良かったとされる。


関連タグ

武士 旗本 幕臣

幕府 江戸時代

鬼平犯科帳 時代劇

関連記事

親記事

幕臣 ばくしん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 232

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました