ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

風の谷

かぜのたに

宮崎駿監督の作品「風の谷のナウシカ」に登場し、題名へも表記される小国。主人公・ナウシカの故郷でもある辺境国。
目次 [非表示]

概要

宮崎駿が監督するアニメ漫画風の谷のナウシカ」へ登場し、題名(タイトル)へも表記される小国。主人公・ナウシカ故郷でもある辺境国。


ナウシカとテト

作中の主舞台になる一つ。豊かなから恵みを受かり、幸福な生活と歴史が営まれていたが……。


風を愛する国

人口は500人程の小国。国名へもあるようにと、そこへ吹くを活用した居住区を形成し、300年以上もの歴史を築いている辺境諸国の一つ。


ナウシカ[風の谷]

からも近い位置にあり、自然環境から生まれる風で、腐海と逆方向へ吹き付ける事象により猛毒瘴気から守られている。


ママァ~ン

いわば自然防波堤に助けられている国だが、それでも僅かに届く瘴気で国民は確実に蝕まれており、死産および四肢硬化になる病気の発症で死亡率はけっして低くない国事情もある。


風の谷ガンシップ

国産業には、風力風車で動力としながら、中世レベルの農業と採取活動により成り立っている。また高度文明崩壊後の世界背景から、ガンシップメーヴェ銃火器などの機器設備も有る。


風の谷

原作の城に風車はない為不明だが、映画は族長の住む城の大風車で地下500メルテ-作中における長さの単位、1メルテは1メートル程-から水をくみ上げる井戸の他、深さは不明だが谷中の小さな風車から地下水をくみ上げ、農業用水飲料水へ利用されている。なお除菌が最重要の世界観もあって、汲み上げた水は人工の貯水池に引いて寝かし、沸騰させてから使用されている。

原作・映画共に井戸水を育み、この森によって貯水池水源)を守ってきた。原作では500年・映画では300年もの歴史を築いていたが、両作品共に後述するトルメキアの騒動で混入した胞子から、原作では一本の木・映画では-既に瘴気を出し始めていた-森の木々に付着し焼き払う事件が起きてしまう。

それでも懸命に生きる逞しい国民性をみせる。


風の信仰と読む力

風の谷

至る所で「」を主要とした国立がされてるのもあって、原作・映画共に国民は風の神を信じ慕っている。前述した自然の防護を「海から吹く風様」と形容したり、窮地には「風の神様」と祈願する様子がみられる。


主人公・ナウシカといった素質ある者は、大気の流れ等を読む卓越者「風使い」がいる。原作の風使いは風を目で見る能力を発揮し、映画だと視力の詳細は不明だが感覚で風を捉える描写がみられる。


風の谷メーヴェに乗って

風を読む事で専用道具を用いて空を滑空する技術を発揮できる。ナウシカが使うメーヴェの燃焼機構(エンジン)で浮上して飛ぶ他、これを模したのような乗物で空を舞う人々-映画のエンディングでナウシカが子ども達へ空を飛ぶ指導の様子など-が描写される。


強い団結力

ジブリがいっぱい・・・でもない。原作・映画共にトルメキアの船が不時着する事件を始まりに、軍事国家・トルメキアと対立、トルメキアの船へ付着した胞子による国内汚染といった危機に国民は一致団結して立ち向かった。また当時は病で伏す族長・ジルへ変わり、国民に心から慕われるジルの娘・ナウシカへ応えたい敬愛も併せて、作中では子どもから大人老人たちまで生きようとする意志の強さを発揮する。中には諦めの色をみせる人がいても、周囲の人が諦めるなと励ます様子からも、心強い国民性が窺える。


関連タグ

風の谷のナウシカ ナウシカ

ガンシップ メーヴェ

小国 辺境  


腐海 トルメキア ペジテ 土鬼諸侯国連合

関連記事

親記事

風の谷のナウシカ かぜのたにのなうしか

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 72385

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました