ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

ユベルの使用カード。

花札衛シリーズの魔法罠にも描かれている。

スターターデッキに再録されることが多い。


カードテキスト

カウンター罠

(1):相手が魔法罠カードを発動した時に発動できる。

その発動を無効にし破壊する。相手は1枚ドローする。


解説

ドローという賄賂を相手に渡す事でカード1枚の発動を無効にしてもらうという、シンプルに解りやすい効果とコンセプトを持つカード。

無効にできる対象が魔法罠カード全般と非常に幅広く、それでいて自分側にはコストや発動条件が存在しない。

このカードと同じカウンター罠だけでなく、「ブラック・ホール」や「ハーピィの羽根帚」のような全体除去魔法カードにサイクロンのような速攻魔法など様々な除去カードによる妨害を受ける事が考えうる状況に対して、このカード1枚を伏せるだけで備えておけるというのは心強い。

このカードよりも幅広い範囲に対応できるカウンター罠となると特定のカードをコストに要求したり、あるいは自分フィールドに特定のカードが存在する事を発動条件とするカードや、膨大なコストを要求されるカードが多く、自分の戦術や場の状況を選ばず発動できるこのカードは地味ながら強力なカードと言える。うまく扱えれば


だが、同時に課せられるデメリットも地味に痛い

カードを1枚無効にして手札を1枚補充させるので、相手側の損失は(相手がカードを発動するために払ったコストを別にすれば)プラマイゼロ。そして自分側はこのカード1枚を消費するので総合的にはマイナスである。

相手のカードを無効にした結果、無効にしたカードと同名のカードや、よりこちらの状況を悪くするカードを引き当てられてしまうような事になれば本末転倒である。

制限カードや発動に膨大なコストを必要とするカード「RUM-七皇の剣」のような特殊な発動条件を持つカードを無効にできればそのような状況にも陥りにくいが、そのような限られたカードを使われるまでこのカードを温存するというのもそれはそれで、対応できるカードの幅広さという持ち味をうまく活かせなくなってしまう。

当然ながらドロー効果を持つカードに対して発動しても妨害としての効果は薄い。特に「成金ゴブリン」のようにカード1枚のドローにデメリットが付随するカードの場合、このカードで無効にしても意味が無いどころかむしろ逆効果でしかない。


そのためこのカードはどちらかというと1枚ドローされてでも特定のカードを通したい、とにかくその特定のカードを破壊されたり無効にされると途端に動きが止まってしまい1枚ドローされるどころの損失では済まなくなってしまうというような、コンボ性の高いデッキと相性がいいと言えるだろう。

だが、そうしたデッキは逆に言えば特定のカードを無効にされると1枚ドローできる程度のメリットでは割に合わない事も多く、その「特定のカード」が魔法・罠カードに当たる場合、このカードを自分が使う分には有効なサポートとなる反面、相手に使われると厄介な対抗策として警戒すべきカードにもなり得る。

そのためそうしたデッキへの対抗策としてサイドデッキに忍ばせておくのもいいかもしれない。


このカード自体が対応できる範囲や発動できる状況そのものは幅広いため、「豊穣のアルテミス」等カウンター罠カードのサポートカードを駆使するパーミッション系のデッキに投入するのも悪くない。

トリックスター・マンジュシカ」「王の舞台」「M・HERO ダーク・ロウ」「便乗」等、相手がカードの効果でドローした時に効果を発動するカードと組み合わせ、相手にアドバンテージを与えずドローをさせるカードとして見るのも不可能ではない。

このカードの場合発動するタイミングが受動的である代わりに、上述した通りそれらのカードを魔法・罠カードによる除去から守る手段を兼ねる事もできる。


総じてどのようなデッキに投入するにせよ、結局は無効にするカードや発動するタイミングの見極めが重要となる、地味に強力だが有効に効果を活かすのも地味に難しい上級者向けのカードと言えるだろう。



関連タグ

遊戯王OCG


外部リンク

遊戯王カードWiki - 《魔宮の賄賂》

関連記事

親記事

カウンター罠 かうんたーとらっぷ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 226

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました