ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

国鉄60形蒸気機関車

現在の予讃線土讃線の一部に当たる讃岐鉄道が輸入した蒸気機関車が国鉄籍を得たもの。讃岐鉄道で輸入した時、ドイツではこのサイズの機関車は操車場などでの入換目的に使用するものと考えていたため、一度に3両も発注したということはさぞ大きな会社であろうと、メーカーの営業がさらなる売込みに讃岐鉄道を訪れたところ小さな地方鉄道であったので、非常にびっくりしたというエピソードが残っている。

使い勝手は良かったらしく、1950年頃まで使用されていた。


国鉄C60形蒸気機関車

踏み切りのある風景~C60と20系「さくら」

C59の改造によって誕生したテンダー式蒸気機関車。軸重が大きすぎて地方線で運用できなかったC59の従台車を1軸から2軸に増やし、軸重軽減をはかったもの。47両が製作されさらなる増備計画もあったが、動力近代化計画の進行とC60そのものの評判が良くなく、増備されなかった。

1号機のみが仙台市青葉区の西公園に保存されている。


国鉄D60形蒸気機関車

D50の改造によって誕生した貨物用テンダー式蒸気機関車。余剰となっていたD50の従台車を1軸から2軸に増やし、線路等級の低い路線での貨物列車牽引用として誕生した。

主に貨物列車の牽引に使われたが、現在の北上線である横黒線で使用されていた当形式は東北本線が不通になった際に奥羽本線経由での迂回運転を行った特急・急行列車を単機・重連で牽引する機会があった。

全国で4両が保存されている。


国鉄ED60形電気機関車

1958年から1960年にかけて国鉄が製造した電気機関車。「直流新形電気機関車」と呼ばれる一連の形式群の中で最初に登場した形式。

8両が製造され、晩年は阪和線で運用された。1986年までに全廃され、1号機だけが長野総合車両センターに保存されている。


国鉄EF60形電気機関車

1960年に登場した電気機関車。1両でEH10と同等のパワーを持つ。⇒EF60


国鉄モハ60形電車

クモハ60 うそ電シリーズ

40系電車の片運転台制御電動車。1940年から1943年にかけて126両が製造された。

一部車両は戦争の激化による資材不足から電装品を装備せず、付随車代用で落成している。


国鉄キハ60系気動車

国鉄が1960年に試作した大出力ディーゼルエンジン搭載気動車。

液体変速機や台車・車体などに数多くの新機軸を盛り込んだが、目的を達成できず量産されなかった。


国鉄60系客車

日本国鉄が木造客車を改造して製作した鋼体化客車。⇒60系客車


国鉄ソ60形貨車

1972年から1975年に国鉄が製造したレール積降用操重車(クレーン車)。使用時には2両を背中あわせにし、その間に長物車2両を挿入する。1987年までに全廃。


大阪市交通局60系電車

堺筋線開業に際して当時の大阪市交通局(大阪市営地下鉄)が製造した電車。⇒大阪市交通局60系


高松琴平電気鉄道60形

高松琴平電気鉄道が保有していた電車。他社から購入した車輌および他形式から編入により、最大で10両が在籍していた。

老朽化などにより廃車が進み、2007年に最後まで在籍していた65号車が引退し、消滅した。


関連タグ

鉄道車両の形式の一覧

関連記事

親記事

鉄道車両の形式の一覧 てつどうしゃりょうのけいしきのいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 5676

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました