ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

 旅客列車用のEF58を基本設計を揃えつつ、貨物列車牽引に適した性能特性にチューニングした機関車。1947年から1958年までに202両が製造され、直流電化区間のあらゆる路線で活躍した。


国鉄の先輪・デッキ付き電気機関車としては最終型に属する。また、本形式をベースに連続勾配区間での運用に適したEF16へ改造された車両もある(一部は後年EF15に復元)。


性能

単機では10‰勾配区間で1,200t列車の牽引が可能である。ただし後続のEH10EF60等と比べて余力が小さく、関ヶ原の連続勾配区間では主電動機の過熱防止のため1,100tに抑えられていた。


最高速度は75km/hとされているが、厳密に言えば登場当時主流であった最高速度65km/hの貨物列車に適合した性能である。そのため、平坦線で1,200t列車を牽引する場合、速度は68km/hまでしか出せない。これが足掛けとなって後年の貨物列車高速化で苦行を強いられることとなる。


撤退

東海道本線山陽本線では、新性能電機の台頭と貨物列車の高速化により徐々に活躍の場を狭められ、1978年までに撤退。一方の東北本線高崎線上越線などでは1980年代に入っても運用されていたが、ここも後継機の投入や貨物列車の削減、老朽化などによって1986年までに廃車された。


民営化後もJR西日本に158号機のみが車籍を有した状態で保存されていたが、2011年に車籍が抜かれて形式消滅。車両自体は網干総合車両所宮原支所に現存する。この他各地に保存機が点在する。


関連項目

電気機関車 EF16 EF58 EH10

関連記事

親記事

電気機関車 でんききかんしゃ

子記事

  • EF16 いーえふじゅうろく

兄弟記事

  • EF66 いーえふろくじゅうろく
  • EH800 いーえいちはっぴゃく
  • EF81 いーえふはちじゅういち
  • もっと見る

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3283

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました