ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

OSカー

おーえすかー

OSカーとは、長野電鉄にかつて在籍していた0系・10系電車の愛称。
目次 [非表示]

「OSカー」の名称の由来

中小私鉄のひとつ、長野電鉄は、朝ラッシュ時間帯対策として20m級車体の通勤形車両を自社発注で製造することにした。通勤通学輸送を意識し「Officemen」と「Students」の頭文字をとって「OSカー」と名付けられた。


長野電鉄0系

1966年に2両編成2本を製造。4ドア車。モハ1・2とクハ51・52で編成を組んだ。日本で初めてFRPを車両正面の全面に採用した。鉄道友の会よりローレル賞受賞。

3500系(もと営団地下鉄3000系)に置き換えられ1997年引退。

2002年までに解体され車両は現存しないが、この0系の運用実績はのちに8500系(東急電鉄8500系)の譲受に繋がっていく。


長野電鉄10系

0系の増備用として1980年に2両編成1本のみ製造(メイン画像の車両)。モハ11とクハ61で編成を組んだ。0系とは違い前面は貫通型から非貫通型に、4ドアから3ドアに変更された。車両正面の全面にFRPは使用されなかった。冷房化されず、またワンマン化改造の対象からもはずれたこともあり、木島線廃線により2003年引退。

引退後は須坂駅構内で静態保存されていたが、2017年に車両は解体。短命に終わっている。


関連タグ

日本車輌:上記2系列の製造元。

WN駆動:両者の台車に採用されていた(長電の現役車両では3500系と、その置き換えで導入された3000系が採用)。

関連記事

親記事

長野電鉄 ながのでんてつ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3162

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました