ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

海の男達の歌(Songs of Sailor and Sea)とは、アメリカの作曲家ロバート・W・スミス(Robert W. Smith)の作曲による吹奏楽曲。

アメリカ海軍バンドのジョン・R・パスティン少佐の委嘱(いしょく)により作曲され、1996年12月のミッドウェスト・バンド・クリニックで委嘱主によって初演された。楽曲のグレードは4。

原題を正しく訳すと『船乗りと海の歌』になるものの、『海の男達の歌』という邦題についても広く知れ渡っており、コンサートのプログラムなどにどちらの題名を表記するかについてはしばしば議論の的になっている。

海の男達」「船乗りと海」という題名が示すように、どこまでも広がる大海原、押し寄せる荒々しい波濤(はとう)、神秘的な深みと静けさの夜の海、そして海とともに生き、挑戦し続ける勇敢な船乗りたちの姿を曲全体を通して描いている。


曲の構成

冒頭

1792 総縮帆


Reflective,yet flowing(♩=68-72) ~ Powerful(♩=64-68)

オーシャンドラムによる波の音色のささやきのなか、トランペットホルンの二重奏による静かなメロディが奏でられる。

シップスベルが打ち鳴らされ、低音楽器の静かな広がりとウインドチャイムのまばゆい煌(きら)めきとともに再度メロディが流れると、木管楽器ティンパニの湧き上がるようなクレッシェンドに乗り、曲は一挙に強奏のコラールへと盛り上がる。

出航を告げる鐘が高らかに響き渡り、ホルンとサックスの力強い旋律が航海への意気を高めていくと、曲は広大な大海原へとその舞台を移していく。


シーシャンティ("Sea Chanty")

荒波のための習作


Lively(2分音符=98) 2分の2拍子

行く手に広がる海原を突き進み、陽気に仕事をこなす船乗りたちの「舟歌」がモチーフになっている。

チューバトロンボーンのシンコペーションを効かせたベースライン、フルートピッコロによる3連符の揺れ動きに乗って、クラリネットトランペットが勇ましくも陽気な男たちの歌を歌い上げる。

また、曲の途中では各種管楽器による3連符のトゥッティとアンカー・チェーン()の打ち下ろしにより、船乗り全員が力を合わせて作業をする描写もなされている。


鯨の歌("Whale Song")

月夜鲸


Misterious(♩=76-80)

激しい航海から一転し、穏やかに凪ぐ夜の海、どこからか聴こえるザトウクジラ(Humpback whale)たちの声が描かれる。

無音のなか、ティンパニの特殊な奏法による鯨の鳴き声が響くと、低音楽器とウインドチャイムによる神秘的な雰囲気のもとにユーフォニアムの3音のフレーズが静かに流れていく。

やがてそのフレーズはオーボエへと受け渡され、Expressive(表現力豊かに)の情感を込めた美しい調べのもとに船乗りたちを労わっていく。

最後に旋律はふたたびユーフォニアムに戻り、静かにまとまる響きのなか、ティンパニの鯨の歌だけが鳴き交わされる。


ヤンキー・クリッパーの航海("Racing the Yankee Clipper")

夏気舶来Storm Buster


Majestic(♩=124-132)

19世紀のなかばに登場し、1世紀以上にわたって破られることのない航海記録を打ち立てた快速帆船『ヤンキー・クリッパー』の華々しい活躍を讃えている。

静寂を割って鳴り響くホルンの堂々としたソリ(Soli)とパーカッションの抜錨(ばつびょう)の号令によって幕を開けたセクションは、華々しく整然とした出航のファンファーレ(Broadening)のもとに士気高らかに大海原へと繰り出していく。

船出とともに曲はふたたび「シーシャンティ」の調子へと戻り、巻き上がったテンポ(Aggressive!)に乗りながら、荒れ狂う連符の木管楽器トロンボーンホルンらによる豪快なオブリガードが真っ向から激しくぶつかり合っていく。次第に高まる曲中の不穏さはFuriousで頂点を迎え、うなりを上げて逆巻く怒涛(どとう)とその真っただなかを進みゆく船との一騎打ちの様相を呈する。


帆船模型


Powerful(♩=64-68) ~ With unyiedling intensity(2分音符=98)

そして、緩まるテンポとともにふたたび冒頭の盛り上がりを見せると、ベルトーンで重なる金管楽器、舞い上がる連符の木管楽器が圧巻の終幕に向けて流れを加速させていく。


主な演奏団体(関連動画)

海上自衛隊東京音楽隊(JMSDF BAND, TOKYO)


アメリカ海軍バンド(The United States Navy Band)


大阪市音楽団(Osaka Municipal Symphonic Band)


フィルハーモニック・ウインズ 大阪(Osakan Philharmonic Winds)


関連タグ

音楽 吹奏楽

アメリカ海軍 U.S.NAVY

 航海  帆船 船乗り

ホルン オーボエ ユーフォニアム 


SOULCATCHER(S) - Op.75(第75話)以降に登場。

吹奏楽コンクール西関東大会(支部大会)および全国大会において、竹風高校吹奏楽部がコンクール自由曲として演奏を披露する。

響け!ユーフォニアム - 原作小説の公式ガイドブック『北宇治高校の吹奏楽部日誌』収録の短編、『冬色ラプソディー~北宇治高校 定期演奏会~』に曲名が登場。

3年生の田中あすかが定期演奏会の希望曲のひとつとして挙げており、また、簡単な曲の解説も披露している。


外部リンク


参考文献

  • 秋山紀夫『吹奏楽曲プログラム・ノート』 株式会社ミュージックエイト 2003年6月18日発行 485~486ページ
  • 中橋愛生(解説) 東京佼成ウインドオーケストラ『吹奏楽燦選 嗚呼!アフリカン・シンフォニー』CDブックレット 日本コロムビア 2014年10月22日リリース 5ページ

関連記事

親記事

吹奏楽 すいそうがく

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 17142

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました