ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

進化設計図の編集履歴

2023-09-06 20:57:42 バージョン

進化設計図

がんそせっけいず

『進化設計図』とは設計図呪文の1枚。

衛星ラムーンから注がれた力は進化に新たな可能性をもたらした。


効果

進化設計図
R 自然文明 コスト2
呪文
S・トリガー
自分の山札の上から6枚を表向きにする。その中から進化クリーチャーをすべて自分の手札に加え、それ以外のカードを好きな順で自分の山札の一番下に戻す。

概要

『転生編 第1弾』にて登場した呪文。

進化クリーチャーを複数枚手札に加える事が可能な呪文で、同じ自然文明かつコスト2のエボリューション・エッグと比較すると、確実に進化クリーチャーを確保できるあちらに劣るものの、進化を中心としたデッキでの爆発力で勝る。


当然進化クリーチャーだけを揃えても意味は無いが、その点は通常のクリーチャーとしても扱えるNEOクリーチャーや、進化元が必要無いS-MAX進化クリーチャーでカバー可能。

進化元の確保についても、墓地進化、手札進化、マナ進化等、場に進化元を用意しなくても使えるクリーチャーが豊富。


轟く侵略レッドゾーンを筆頭に、侵略で攻めるデッキともシナジーが強い。

特にレッドゾーン系統は、1ターン中に複数侵略で重ねる事もあり、熱き侵略レッドゾーンZ覇帝なき侵略レッドゾーンFを使う場合、より打点の高いレッドゾーンに繋げるプレイングを狙うなら便利。

同様に、超神羅星アポロヌス・ドラゲリオンを使う場合は進化元の枚数が重要となる為、少しでも多く侵略や進化クリーチャーを確保する上で、複数枚の進化クリーチャーを加えられるこの呪文はありがたい。


未来王龍モモキングJO王来英雄モモキングRX等、進化モモキングやレクスターズを扱うデッキでも、豊富な選択肢から相手を制圧する事が可能。


トリガー付きなので、相手ターンに必要なカードを加えられれば儲け物だが、その場合防御札にはならない為、一気に畳み掛けられるとピンチ。

幸い革命0トリガーは進化クリーチャーなので、進化元にならない進化クリーチャーの比率を下げられる点で相性が良い。


このように、カードプールの充実や変遷によって、その有用性が大きく変動したカードと言える。


関連タグ

呪文(デュエル・マスターズ)

進化クリーチャー

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました