概要
スマブラ3DS/WiiUでスマブラシリーズ最多の58人のファイター(色変えで変わるキャラを除く)が参戦している。
その中でも、7人の世界的に有名なゲームキャラも参戦している。
ファイター
マリオ
任天堂の看板であるいわずと知れた「ミスター・ニンテンドー」「ミスター・ビデオゲーム」。
初登場は1981年に発売されたゲーム「ドンキーコング」。
人離れたジャンプ力やいろんな技が使える変身、スポーツ万能など、様々な才能を持っている。スマブラ以外でも、バランスタイプで、どんな状況でも対応できる。
たくさんのゲーム作品に出ており他作品のキャラ達からも、「マリオを知らない者がほぼいないほどの有名人」と評価している。
ピカチュウ
ポケモンシリーズに登場しているキャラ。マリオが任天堂の看板なら、ピカチュウはポケモンの看板である。初登場は1996年に発売されたポケットモンスター赤・緑。
TVアニメで主役ポケモンでも合ってか、ゲーム自体やったことがない人でもキャラクターを見れば老若男女問わず知っているであろう有名なポケモンでもある。
ソニック
任天堂のマリオに対抗するために誕生したセガの看板キャラ。
初登場は1991年に発売された「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」。
彼の知名は日本だけではなく、世界でも知られ、アニメ化も展開された。
2007年末からライバルのマリオとの共演することになり、今は良き好敵(ライバル)になっている。
ロックマン
カプコンから誕生した「ロックマンシリーズ」の主人公。
初登場は1987年に発売された「ロックマン1」。
幾度もなく派生作品やアニメ化もされ、海外では、ソニックとのコラボ漫画も掲載されていた。
「MEGAMAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAN!!!!」
パックマン
ナムコ(現バンダイナムコ)から誕生した「パックマンシリーズ」の主人公。
マリオより1年早い1980年生まれの彼は、「もっとも成功した業務用ゲーム機」としてギネスに登録された。
近年では映画に出たり、CGアニメ化になったりと色々忙しい。
リュウ
カプコンUSAからのキャラ。「ストリートファイターシリーズ」の主人公。
初登場は1987年にアーケードで稼働した「ストリートファイター」
初代では今のデザインと少し違っている。
波動拳や昇龍拳など使い、俺より強い奴に会いに行く!
彼は様々なゲーム作品で様々なゲームキャラ達とであったが、コラボゲームの中でもっとも有名なスマブラに参戦することは、全格闘ゲーファンにとっては衝撃だった。
クラウド
スクウェア(現スクウェア・エニックス)から誕生した1997年発売の「ファイナルファンタジー7」の主人公。
彼と彼が出るゲームによって日本のRPGの存在を世界に知らしめるきっかけとなっり、世界的爆発的に有名になった。
FF7以降のナンバリング作品は任天堂ハードには出ていないので、スマブラファンにとっては衝撃の出来事であった。