概要
奧美電鉄とは日本海に位置する架空の島、奧美島を舞台とした架空鉄道である。
6路線を保有している。
保有路線
- 花音大橋線
駅数:70駅
ラインカラー:ミントブルー
種別:各駅停車・快速・急行・快速急行・ひのでライナー・ゆうぐれライナー・特急カノン・特急はつね・特急あいびす・特急スカイフィッシュ・特急新井山・超特急スーパーカノン・超特急スーパーあいびす・超特急ネオスカイフィッシュ・超特急スーパーあらい
大橋中央駅から花の湯温泉駅まで至る奧美電鉄の主役路線。すべての特急がこの路線を経由する。都市から住宅街、田園風景から山間部へと、車窓の移り変わりが人気。
- 鏡音線
駅数:33駅
ラインカラー:オレンジ
種別:各駅停車・快速・急行・快速急行・ひのでライナー・ゆうぐれライナー・特急あいびす・超特急スーパーあいびす
空色町駅で花音大橋線と分岐し、鏡音市方面に向かい、新佐渡港へと至る幹線。鏡音海岸からはほぼ海沿いを走行し、車窓が美しいことで有名。また、新佐渡港では佐渡島行きのフェリーとも接続するため、佐渡島へのアクセス路線としても利用される。
- 空港線
駅数:4駅
ラインカラー:ピンク
種別:各駅停車・快速・急行・快速急行・特急スカイフィッシュ・超特急ネオスカイフィッシュ
なつの新都心駅で分岐し、夏野国際空港へと向かう空港アクセス路線。
また、途中、客船ターミナルであるなつの桟橋にも寄るため、客船を利用する客にも利用されている。
- 船戸線
駅数:10駅(予定)2021年1月現在8駅
ラインカラー:レッド
種別:各駅停車・快速・急行・快速急行・ひのでライナー・ゆうぐれライナー
2020年部分開業の新しい路線。浅川駅から分岐し、斜十駅まで至る。2021年2月21に奧美千世駅まで開業し、3月19日に途中駅の花丸町駅が斜十~奧美千世駅間に開業し、全線開業となる予定。
- 東湖線
駅数:19駅
ラインカラー:グリーン
種別:普通
東湖交通が吸収合併されて1980年に奧美電鉄の路線となった。
鏡音公園駅からあずまレイクタウンを経由し園田駅に至る路線。
この路線のみ標準軌を採用しているため、別規格の車両が使用されている。
- なつのモノレール
駅数:16駅
ラインカラー:ブルー
種別:普通・快速
なつの新都心地区からあずまレイクタウンを繋ぐショートカット路線として2015年に開業した。沿線には新興住宅地や博物館などの公共施設が多くみられる。
保有車両
現役車両
- √001系
- 6000系
- 6100系
- 1000系
- 2000系
- 3000系
- 7000系
- A39-00系
- A40-10系
- A350系
- A390系
- A400系
引退した車両
- 5000系
- 300系
- A320系
計画されている車両
- A550系
余談
- √001系はその色合いから鉄道ファンにルーラーセルと呼ばれていたりいなかったり…