概要
「本好き【二次】」タグは小説『本好きの下剋上』の二次創作作品のうち、二次創作者自身がつける棲み分け用のタグです。
どんなジャンルでも受け入れたいという思いから作られました。
「本好きの下剋上」タグとの併用は禁止しております。
経緯
信者凸によって二次作家が相次いで撤退したことで作られた棲み分け用のタグです。
某掲示板に二次作家名や作品内容が晒されて叩かれました。
地雷を避けられるようにとヘイトタグ・アンチタグを付けたら、これもまた信者が凸してきます。
だから、2018年11月、「本好き【二次】」タグで棲み分けが始まりました。
使用方法
投稿者様にお願いしたいこと
- 原作タグ(「本好きの下剋上」)との併用はお止めください。
- 「本好き【二次】」タグと「本好き公式外CP」タグとの併用は可能です。
- 「本好きの下剋上」タグと「本好き【二次】」タグにそれぞれ二重投稿することは可能です。
- しかし、1作品に両方のタグを併用することは禁止しています。
- カップリング表記は間に半角の「.」を入れてください。検索避け・棲み分けの為です。(例:フェル.マイ)
- 「キャラクター名」タグは併用可能です。
- ただし、キャラヘイトやキャラアンチな内容の場合、該当キャラクター名のタグをつけることは非推奨です。
- キャラヘイトやアンチの内容でキャラクター名タグを付ける場合は,、「○○厳しめ」や「○○ヘイト」、「○○アンチ」と付けることを推奨します。
- さらに、特殊要素【腐】や【百合】や【厳】などを加えて注意を促すことが推奨されるでしょう。
読者様にお願いしたいこと
- 作者独自の設定や解釈が含まれている創作物だという認識を持ち、本当だと思い込まないでください。
- 作品の世界観・キャラクターのねつ造要素・二次設定を公式の内容だと思いこまないでください。
- 原作主人公(ローゼマイン)と相反する立ち位置のキャラ(脇役や悪役)が主人公の作品で、その主人公(脇役・悪役)を、原作視点(ローゼマイン視点)で批判なさるのはお辞め下さい。
- 原作と切り離してお楽しみ下さい。
- 原作タグをつけないでください。棲み分けの意味がなくなります。
参照:ヘイト創作
現在、ヘイト創作の定義は「原作への不満を解消するためにマイナスの感情を元に創作された二次創作作品のこと」となっています。
(→詳細は、ピクシブ百科事典のヘイト創作を参照してください)
最後に……
こちらの記事を作成するにあたって、ピクシブ百科事典のとうらぶマナーなどを参考にさせて頂きました。
関連イラスト
別名・表記ゆれ
関連タグ
本好き【脇役】 本好き【厳】 本好き【腐】 本好き【百合】 本好き公式外CP 腐好きの下剋上 棲み分け 棲み分けタグ