ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

たつきショックのコメント (10ページ目)

たつきしょっくのコメント

たつき監督が自身の降板を伝えたことに端を発した、メディアミックス作品『けものフレンズ』に関する一連の騒動のこと。

コメント

とさゑもん@不定期活動 2023-12-12 21:36:53
成る程。投票ですか。もし投票にするのなら、第三者の意見を募る為にも、呼びかけてみましょうか?それとも第三者の意見は無しの投票でしょうか?
tosiaki 2023-12-12 20:33:26
「運営に呼びかけつつ記事自体も簡単な記事に変更」でいいと思う そもそもこの記事が絵を描くのに必要な事が載っているわけでもないし
ソッチ 2023-12-12 20:32:37
投票締切日に関しては、これまで議論を重ねられた事を考慮して2023/12/16を提案します。
ソッチ 2023-12-12 20:30:39
記事内容削除の場合→2パターンの提案です。一つ目は、記事内容を全て白紙化の後、ニコニコ大百科の「たつきショック」の記事へのリンクを記載。二つ目は、運営への呼びかけにて記事そのものを完全に削除してもらう事。
ソッチ 2023-12-12 20:28:32
記事内容存続の場合→2023/11/28 11:43のバージョンにある程度の修正を加えたものへと変更。その後、運営へ編集保護の呼びかけ。
ソッチ 2023-12-12 20:27:14
改めて、議論の終了に向けて記事の存続・白紙化に関する投票形式の提案を。いくつかのコメントに分けて記載します。
さいふぁ 2023-12-12 19:07:15
やはりそこの議論については前述の通りです。その平行線回避のために、一旦妥協案に賛同している次第です。 またもつなべ太郎氏において、根拠なく法的措置を持ち出すことは脅迫罪に当たる可能性もあるので気を付けて頂くよう存じます。 何度も言いますが、前提として公式が当該記事の問題点において動き、削除や法的措置が取られるのであれば至極真っ当な話であり、そこに反対したことも妨害したこともありません。 事実関係のある記事の白紙化に反対し、まさしく法的措置に必要な状態の記事があるのなら、その通報や問い合わせ、証拠保全を行う状態にあるべきと思う次第です。
kou 2023-12-12 14:12:30
当事者の発言を残すぶんには異論はありません。それ以外の追記について根拠薄弱であると申し上げているのです。
もつなべ太郎 2023-12-12 13:07:30
KFPはどこまで温情測ってくれるか知りませんけれど 他の人たちはそうじゃないだろうなということです 当然法的措置は「今から法的措置しまーす」と宣言して始めることはほとんどないので 今この瞬間にも何が起きているかはわかりません。 端的にいうと(幸運を祈りつつ)もうこの記事削除した方がいいと思います
さいふぁ 2023-12-12 12:55:19
法的措置という単語がありましたが、当該内容に関わる部分について公式の窓口に問い合わせるなどの行為が必要と存じます。 記載されているものに問題があり、直ちに権利や名誉を無為に毀損しているのであれば、その通報は過度に不当な物ではないと思いますし。 いや、もしその必要があるのに実施せず掲示板で言い合いに終始していたというのであれば、貴方達は守りたい企業や人物に対して本当に何をしていたんだという気持ちですが。 ソコがあやふやなまま議論を進めたくないので、こういう段階になるなら一度問い合わせなりしてみましょうか。
もつなべ太郎 2023-12-12 12:39:06
プロフィール何も書いてないから 法的措置から逃れれるっていうのはないですよ それを前提に
さいふぁ 2023-12-12 12:25:42
記述は本文中にもある当人達の発言により構成されているだと認識しています。 その発言自体の信憑性という点で一スタッフの発言云々の事が記載されていたのだと解釈していましたが、それに対する反証も先日の通りになります。 当事者・関係者のソースが薄弱なものであるとしていたなら、消去にあたっては公平性を欠いた状態で判断された物だと思います。 故に一度、変更に満たない理由を以てこの状態になっているのであれば、そもそも触れるべきで無かったものに触れる「駄目」な事をやろうとしている、と申し上げていた次第です。
kou 2023-12-12 12:01:02
「否定材料は見られず」と仰られますが、そもそも肯定材料が薄弱な状態で記述を行ったこと自体に問題があったのではありませんか。必要なのは削除のための否定材料ではなく記入のための肯定材料であったと考えます。なお、当事者不在の編集議論では肯定材料にはなりません。すべて第三者によるものだからです。
さいふぁ 2023-12-12 11:31:09
大筋は合っていると考えますが、やはり一連の件として齟齬の無い内容であると考えます。 その点、過去に根拠の無い予測は当然に記事として不適当とされました。 皆が言っているという事や昔から言われているという事ではなく、関連付けに関する否定材料は見られず、それこそ個人の感想に留まる物も含まれていたからです。 その辺りに関してKFP関係の部分は今まで述べていましたが、記事内にあるヤオヨロズ側の話についても同じ様な経緯を辿ってきた部分はあります。 両極端な話が出ていたから有効とまで主張しませんが、公平に作成がされている物とは出来ると思います。 再度念押ししますが、その内容に「業務妨害や誹謗中傷であれば企業が対策すべき(その通報が行われる事が望ましい)」 として然るべき措置を取ることは大前提です。
kou 2023-12-12 06:24:11
>複数および長期間の発言をある程度纏めた点があり、必ずしもその認識に一致しないと考えます  「その認識」を「第三者の発言は記事にとって有害であるという認識」として話を進めます。いくら数を揃えて長い間主張し続けたとしても、それが第三者の集団である限り解釈に相当性は生まれません。「みんなが言ってるから正しい」とも「昔から言われているから正しい」ともならないのです。
さいふぁ 2023-12-12 02:41:05
解釈の相当性も当時議論されたものと認識しています。 複数および長期間の発言をある程度纏めた点があり、必ずしもその認識に一致しないと考えます。 但しその内容が風評被害や悪質なデマであるなら然るべき手順で対応されるべきというのは当たり前ですし、議論が活発だった当時も同じ認識は存在していました。 その点で記事編集の議論がロングスパンで繰り返されているのであれば、やはり妥協案を支持して行きたいと思っています。
kou 2023-12-12 02:02:51
概要欄の話でしたか。たつき監督のツイートに始まる、制作関係者およびKFP関係者による数々の発言は記事編集者の解釈・言い換え・要約を入れずそのまま時系列順に列挙するのみとするのが理想ですが、発言自体を削ることは過剰であると考えています。ただしこれは前述の通り「制作関係者およびKFP関係者の発言」のみを対象としており、騒動の内部状況を直接知り得ない第三者の主張は可能な限り削られるべきと考えます。当事者の発言に含まれる解釈や偏向はある程度仕方ないものとして容認できますが、事情を知らない第三者の発言は当事者の発言を受けて(または受けず)さらに個々人が自由に解釈を入れたものであり、事実関係を一切補強しないどころか却って混乱させるのみであるため、記事にとって有害であると考えられるためです。
しろの 2023-12-12 01:20:12
>具体的な事例は概要欄にも記載があり  なるほど、どれでしょうか。貴方の判断と責任で引用してください。何が、誰が、KFPの声明を明確に否定しているのでしょうか。ついでに繰り返しますが、誰が「KFPの発表は粗雑・統一性がない」を認定できるのかについても是非是非御回答頂きたく御願い申し上げます。
さいふぁ 2023-12-12 01:15:44
具体的な事例は概要欄にも記載があり、私もそれに言及した筈ですが。 交渉段階の話や株主総会の中でも散々な記載がある中で、一体今まで具体的な何を見てきたのでしょう。 それ自体を個人が信用するしない云々として議論を再発させるのであれば、むしろ既に何度も終わってる話を終わってないと認定しているように思えます。 故に「過去の議論を無視すべきでない」と主張していましたし、しかしその主張に対して発された妥協点に思うところはありつつ賛同した次第です。
しろの 2023-12-12 00:51:10
繰り返しますが具体的に回答してください。誰のどの発言が明確にKFPの声明を否定しているのでしょうか。記事の中にあるならその一文を引用してもらえればそれで終わる話ですが。
問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました