コメント
電動カタツムリ
2016-04-27 12:39:16
Ebnomaさんの文章で追加してきました。
うえの
2016-04-26 21:02:47
なるほど。とりあえずはそれで良いかと思います。
電動カタツムリ
2016-04-26 20:50:54
見出し『ヘイト創作問題タグとその変容』の下に追加する形はどうでしょうか?百科内容の変動と、コメント欄での議論、投稿作品のタグ付けに百科を参考にする、しない、は関わりが強いと思うのですが
うえの
2016-04-26 20:15:42
私も文章内容はebnomaさんの案に賛成です。記事化はどういう形を取りましょうかね。最近だと、読者の「専用タグを使っているのなら、原作タグは外してほしい」というコメントに対して、作者が「あなたにそんなことを強制する権利は無い」と返答したあと、コメントのtwitter晒しに協力する、という事件が有りましたが。昔は棲み分けを求める人らが過激な事をすることが多かったですが、最近は逆に、求められる方々が過激な事が多いですね。
電動カタツムリ
2016-04-26 19:43:23
>うえのさん >ebnomaさん
私の文そのままだと確かに誤解を生みかねないので、ebnomaさんの案に賛成です。
コメント欄で「百科記事には○○と書いてあった」「百科に強制力はない」「創作するなら一度は目を通すべきか?」等々 論争の原因の一つになっていたので、「百科の参考は確かに推奨されるけど、かと言って無理やり押し付けたりするものでもないよー」みたいなニュアンスをどこかに組み込めないかと思っていたので
うえの
2016-04-26 19:19:17
百科においては、読者も作者も同じpixivユーザーとして、同じくくりにされていると判断して良さそうです。そしてpixiv側では、作者とおなじく、読者もタグをつける権利をもっている。ただし読者側においてのみ、作者が不快に思うタグをつけるのは禁止されている。ここだけ差がありますね。読者のみ、pixivにおては、タグ付けにおいては作者への気づかいが必須とされる状態にあるようです。
ebnoma
2016-04-26 18:06:06
『ピクシブ百科事典は本来「pixivタグの説明」という位置づけであり、pixivユーザーであれば誰でも自由に編集ができる場所です。投稿作品のタグや注意書きを決める際に百科記事の参考は推奨されますが、実際に使用するかの判断は投稿者(作者)に委ねられています。またその記事内容に規約のような強制力はありません。』読者側の視点も追加したほうがいいでしょうか。
うえの
2016-04-26 15:26:43
ですので電動カタツムリさんの文章は全体的に、非常に誤解されやすいかたちになっていると思います。『個人で記事を作ってはいけない』とか、『百科はまるっと無視して良い』などという誤解を産みかねません。『かならず参考にすべき場所だが、最後の決定権は作者にある』という形になるように、文章を訂正したほうが良いと思います。
うえの
2016-04-26 15:26:34
次に『基本的にピクシブ百科辞典は個人でも自由な編集が出来てしまうものなので、ピクシブの規約とは全く別のものです。~強制力はありません。』ですが、ピクシブ百科事典は外部サービスとはいえ、pixiv自体が、みずからに関連させる意図で作成した場所です。使用法は『pixivのタグの説明』と明確に解説されています。またすべてのpixivユーザーは、百科へ参加する権利を持っています。これらのことから、百科はピクシブの規約ではないし、強制性が無いのは当然ですが、とても強い関連性はある、と言って良いと思います。
うえの
2016-04-26 15:26:24
>電動カタツムリさん まず『記事の内容決定にはコメント欄での議論の結果が採用されますが~個人でも自由な編集が出来てしまうものなので、』ですが、記事の内容決定に議論の結果を採用するやり方はマイナールールであり、それがれっきとしたルールになるのは、すでにある記事内に「記事の更新はコメント欄で議論後に実行してください」等と書いてある場合のみだと思われます。
ebnoma
2016-04-26 14:41:12
電動カタツムリさん>
この記事の編集に関しては冒頭でコメントでの議論が推奨されていますが、ほかの記事では議論がないまま記事を作成している場合が多々ありますので、最初の部分だけ「この記事の内容に関してはコメント欄での議論の結果が採用されていますが」という風に限定するのはどうでしょうか。その他の部分については全面賛同します。
電動カタツムリ
2016-04-26 12:25:34
すみません、もう一個提案があります
『記事の内容決定にはコメント欄での議論の結果が採用されますが、基本的にピクシブ百科辞典は個人でも自由な編集が出来てしまうものなので、ピクシブの規約とは全く別のものです。作品のタグや注意書きを決める際、百科記事を参考にする、しないはそれぞれのユーザーの判断に委ねられている為、本来 ピクシブ百科辞典に強制力はありません。』と記事のどこかに改めて断りを入れておくのはどうでしょうか?
ピクシブ百科辞典をピクシブの規約と混同されている方もいたようなので
うえの
2016-04-25 22:04:58
誤字脱字くらいの細かい事ならもう、報告なしで良いと思います。いや、あれはあえての誤字だったのだ! って事がもしあったら、差し戻せば良いですしね。
電動カタツムリ
2016-04-25 21:52:08
>うえのさん
編集ありがとうございます。ほぼ出来上がりと見て良いかと思います、使用する単語や誤字脱字の修正など 細かい変更点や気付いた点があれば、その時々に意見を出していけば大丈夫ですよね
うえの
2016-04-25 21:04:27
『匿名掲示板においてリンク活動が開始される』『審神者乱舞タグの整備が始まる』更新してきました。これで時系列ごとの事件整理は、ほぼ出来上がりましたかね。
電動カタツムリ
2016-04-25 20:33:34
>うえのさん
批判方法に変えても大丈夫だと思います
うえの
2016-04-25 13:09:31
>『二次作品のurlを貼り~』ソレですソレ。ソレに変えましょう。もう一個の『この批判方法が荒らし等に悪用~』は箇条書き部の最後につけるのでどうですか? あと文内の単語を『批判方法』に変えても良いですか?
電動カタツムリ
2016-04-25 12:18:52
文の位置を逆にして、『二次作品のurlを貼り、外部サイトや外部SNSで共有する行為は、ウェブの利用方法の一つとしてルール上は反していないのかもしれませんが、相手への配慮が不足していると言う点で、道義に反するものと受け止められる可能性が高いです』…とすれば、うえのさんの言われる「確かに違反じゃないけど、なんだかなぁ~…」な意図を強められると思うのですが…どうでしょうか?