ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

とうらぶヘイト創作問題のコメント (9ページ目)

とうらぶへいとそうさくもんだいのコメント

刀剣乱舞二次創作における通称「ヘイト創作問題」についての経緯まとめです。

コメント

うえの 2016-05-23 19:18:07
議論者Aは、棲み分けを積極的に提唱している人物です。記事を作成したり、議論によく参加していましたが、議論を過剰に討論的におこなう姿勢は、批判されることも多くありました。 そんな議論者Aが、住み分け自己判断派に目をつけられたころから、界隈には異様な空気が漂い始めました。(以降、派閥Dとする)(改行) まず議論者Aを、本記事内の「レビューまとめが作られ始める」のレビュー主と同一人物視する風潮が広まりました。(改行) 次に、議論者Aはアカウント名をネットに晒され、批判が拡散され、議論者Aの作成した記事への問題意識が高められていきました。(改行) そして本記事においても、コメント欄に、この記事が気に入らない宣言とともに、議論者Aの言動に反論をぶつけるコメントがいっせいに書き込まれる出来事が発生しました。(改行) (現在、当記事は中立的な視点を意識して作成されております。この記事に個人への批判目的はありません)(改行)(改行)
うえの 2016-05-23 19:17:40
文案出します。『とあるタグの記事変更がなされる』『すでに施行されてから月日がたち、ある程度のユーザー数があったタグがありました。このコメント欄で騒動が起こりました。(改行)(改行)まず一人の人物について記します。(以降、議論者A)(改行)
うえの 2016-05-23 19:13:34
『匿名掲示板の根拠が不確かな情報や、pixiv以外のSNSが活用される』追加してきました。
うえの 2016-05-22 22:05:08
良いと思いますが「匿名掲示板の根拠が不確かな情報や、pixiv以外のSNSが活用される」匿名、の文字を足して、読点も一個足してみました。どうでしょ。
金平糖 2016-05-22 21:49:11
『関連する運動に某巨大匿名掲示板が活用される』よりも「掲示板の根拠が不確かな情報やpixiv以外のSNSが活用される」の方が近いような気がしますがどうでしょうか?
電動カタツムリ 2016-05-22 20:10:59
>うえのさん ありがとうございます。運営からの返答が入り次第、こちらに報告させていただきます。
うえの 2016-05-22 19:03:13
個人的に、あまり詳しく調べたい場所じゃなかったので、調べきれてません。内容が雑です。
うえの 2016-05-22 19:02:49
現在ここを、一部の棲み分け自己判断派が積極的に活用しています。思いを吐き捨てる場所というより、覆面でゲリラ活動を行うための場所のような認識のようで、さまざまな推論を交わし合っています。通常の批判や非難、こういった場所らしい罵倒のほかに、誰かと誰かを同一人物視することを楽しんだり、気に入らないピクシブユーザーの通報を行ったりしているようです。(改行) こういう場所が存在することへの考え方は人それぞれですが、問題は、そこを情報ソースとして選択し、積極的に外部へと持ち出していることです。曖昧な情報を真として拡散する行為に、批判の声が出ています。』
うえの 2016-05-22 19:02:34
文案出します。『関連する運動に某巨大匿名掲示板が活用される』 『某巨大匿名掲示板は、アカウントの責任を放棄し、みずからを匿名化することによって、自由かつ気ままな論のやり取りを楽しめる掲示板群です。同時に、罵詈雑言や過激な言論の坩堝でもあります。醜い本音が露骨に吐き捨てられる場所ということで、忌諱感情も働きやすい場所です。そういう場所とはいえ、ルールはあります。個人を特定できる形での誹謗中傷は禁止されていますし、掲示板で示し合ってほかのウェブサイトへ迷惑行為を行うことは禁止されています。(改行)
うえの 2016-05-22 18:59:12
叩きだしたり放置したりは、ほんと勘弁してほしいですね……。
mei 2016-05-22 16:03:36
金平糖さんからご指摘があったので離脱します。元より「私を追い出した後は放置しているようだな」と感じていたので、他に参加者がいないとうえのさんもお困りになられるかもしれないと余計な御世話の精神での参加でした。そのため、私は出ていきますので、うえのさんや金平糖さんやebnomaさんが相談のうえで決めてください。必要な情報や知識などに不足があれば個別にメッセージで問い合わせをお願いします。
金平糖 2016-05-22 15:53:30
大変申し訳なく、失礼なことかもしれませんが『公平性の観点からこちらの改訂に携わっている方々の参加を認めると「同じ趣旨の記事を複数作成する」ことになってしまいますので。公平に言うなら参加者は別々であるべきでしょう。』とおっしゃっていたご本人がツッコミといえどもこちらで議論するのはそれこそ公平性の観点からしない方がいいように思えるのですが。第一、新タグの話し合いや、議題がいくつも溜まっている方に切り捨てたこちらの記事にまで参加を求めるのは申し訳ないようにも思えますし。
うえの 2016-05-22 15:31:28
>ebnomaさん ならば、ツッコミラー参加ということでどうでしょう! こう、議論はするけど、ちょっと気ままなかんじよ、みたいな。
うえの 2016-05-22 15:31:13
>電動カタツムリさん 記事化するしないはさておき、運営に問い合わせてみるのは良いかもしれませんね。もし返事が来たら、別の記事をつくるときも判断材料が増えますし。
うえの 2016-05-22 15:30:52
>meiさん 批判対象が個々人であってはならないと思います。あくまでも、その引き起こした出来事への批判でなければ。
うえの 2016-05-22 15:30:36
この案はボツに近い保留が良いと思います。いずれ大賛成の議論者が来るかもしれませんが、今は今いる議論者の反対意見を尊重したほうが適当かと。
ebnoma 2016-05-22 12:06:50
そうですね、自分の判断を他人に押し付けられません。私がピクシブ内外問わずに責任が取れる範囲を超えてしまうために、これからのメインとなりそうな外部サイトの出来事について更新に関わるのはやめておこうと思います。自分が関与した部分に対しては責任は放棄しません(というかできません)ので、何か問題ありましたらピクシブメッセージ等でご連絡いただければ幸いです。
mei 2016-05-22 11:46:59
運営からは訂正を求められるだけなのは判明しているので、言われたら訂正するで大丈夫ですよ。問い合わせているうちに証拠が消えてしまうと困りますし、ここは記述して運営から訂正依頼が来たら訂正して謝罪文でもUPすれば大丈夫だと思います。記事が削除されることは基本ありません。(私が以前通報した規約違反の記事もまだ残っています)
電動カタツムリ 2016-05-22 11:40:14
うーん…内容が内容なので、記事を作成するより先に運営に問い合わせてみるのはどうでしょうか? 書いてみてもし運営がNOを出した場合、記事がどうなるか分からないので
mei 2016-05-22 11:18:08
また、Pixiv百科事典の運営からのメールによると、利用規約に違反するかどうかを決めるのは運営であるので、参加者が利用規約に違反するかどうかについて言及することは利用規約違反に当たるそうです。そのため、問題があるかどうかは、書いてみて運営からダメと言われたらダメとするのが妥当であると思いました。
問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました