ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

炊飯器の編集履歴

2014-01-10 15:23:34 バージョン

炊飯器

すいはんき

電気やガスを熱源として飯をたく器具。

炊飯器とは、家庭食卓に暖かいご飯を届け人々に笑顔を与える調理器具のひとつ。


解説

家電製品の一つで、主に米飯を調理するために使用される電器の一つ。

電器のものがメジャーだが、かつてはガス式が主流であり、ガス炊きもまだ細々と生きている。


外釜と内釜の二重構造になっており、内釜に水と生米を入れ、外釜に熱を伝導・反射させることで内釜全体を熱し、米飯を炊き上げる構造になっている。

内釜には生米と水分の目安量が刻印されていることが多く、分量と米の砥ぎ方さえ間違えなければ誰でも美味しいご飯を炊くことが可能となっている親切設計。


家電の電子化が進む中で、炊飯器も着々と電子化を進めている。

近年では内釜の材質や熱伝導方法を、メーカー各社がこぞって工夫し、高いものでは10万円はくだらない高性能炊飯器も登場するなど、目覚ましい発展を遂げている。


万能調理器具

近年の料理研究の中で、電子レンジに匹敵する万能器具であることが解明された。

以前から炊き込みご飯赤飯ピラフといった米料理への利用はなされていたが、最近になってそのレパートリーを一気に増やしている。

具体的にはカレーシチュー味噌汁パンケーキ煮物焼き芋ローストビーフフライドチキンパスタ……等々。

研究が進むにつれて、よほどの無理難題でもなければ大体のメニューはこなせてしまうようになってきている。

もう全部こいつ一台でいいんじゃないかな……?(汗)


日本人の米食愛が生み出した、まさに神器いうべき家電へと昇華しつつある。

今後の料理家の皆様の研究に期待しよう。


関連タグ

電子ジャー/炊飯ジャー 御飯 飯盒

家電  神器 R・田中一郎

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました