ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

清洲会議の編集履歴

2014-03-04 11:25:30 バージョン

清洲会議

きよすかいぎ

清洲会議とは、1582年6月に行われた、織田信長と織田信忠死後の後事を決めた会議である。織田三法師秀信の当主就任と織田家の領地配分が決められたが、不可思議な部分も多い。

概要

明智光秀山崎の戦いで討ち主君の敵を討った羽柴秀吉であったが、織田家を総監督していた織田信長並びに家督を相続し二代目として采配を振るっていた織田信忠迄もが自刃した事より、早急に織田家の後継者と遺領の配分を決定する為の合議が清洲城にて開催される。是を後に清洲会議と呼ぶが、参加者は対北条戦中であった滝川一益を除き、摂津国を任されていた池田恒興、山崎の戦いでは秀吉の麾下で参戦した丹羽長秀、対上杉戦の総指揮官である柴田勝家の四名で行われたとされる。


現代ではこの清洲会議について、本来ならば当時の信長嫡子である織田信忠の弟である次男、北畠信雄が織田家後継者となる筈であったが、北畠信雄は生母が織田信忠と同じという理由だけで次男と定められたとすらされる器量に不足した人物であった事もあり(一説に寄らば三男の庶子、神戸信孝の方が生まれは早いともされている)、北畠家の家督相続後、信長の許可無く自己の判断で伊賀国を無断にて攻めしかも大敗するなど(第一次天正伊賀の乱)、軍歴に乏しく人物としても決して芳しくなかった。そこで織田弾正忠家の家老格であった柴田勝家が、山崎の戦いで大将を務め父、織田信長の仇を討ち、自らの采配でもそれなりの軍功を挙げた神戸信孝を後継者として推薦した。

これに対して羽柴秀吉織田信忠の嫡子である三法師(後の織田秀信)を後継者として推薦し、池田恒興丹羽長秀がこれに賛同した事により、織田家の家督は三法師に与えられ、その後見人として神戸信孝が任命された、というのが一般的な認識である。

が、実際にはこれらの内容は後世による軍記物の記述が初出であり、実際に清洲会議でどのような内容の会議が行われたかという点は愚か、この会議の参加者が上記四名であったという確証も明らかでないというのが実際ではある。とまれ、この会議の結果として織田家の領土から大幅加増となった羽柴秀吉と、織田家中で発言力が低下した柴田勝家が後年、政権運営などで齟齬をきたしそれが賤ヶ岳の戦いへと収斂していったのは実際である。


とまれ、この会議の結果として織田家の領土から大幅加増となった羽柴秀吉と、織田家中で発言力が低下した柴田勝家が後年争い、賤ヶ岳の戦いが起こったのは事実である。


清洲会議確定事項


織田家当主

織田秀信に決定(実父は織田信忠)


織田家領地配分

氏名 織田家としての立場 安堵、加増された領土
織田信雄 信長次男 尾張一国
織田信孝 信長三男 美濃一国
織田信包 信長実弟? 伊賀一国と北伊勢
羽柴秀勝 信長四男(秀吉の養子) 丹波一国
柴田勝家 家臣団宿老 越前一国と長浜城、並びに秀吉旧領の北近江三郡加増
丹羽長秀 家臣団 若狭一国と近江二郡(滋賀郡、高島郡)加増
池田恒興 家臣団 摂津国二郡加増(尼崎郡、大阪郡)
細川藤孝 旧明智縁戚 丹後一国加増
筒井順慶 旧明智縁戚 大和一国加増
高山右近 家臣団摂津衆 本領安堵
中川清秀 家臣団摂津衆 本領安堵
堀秀政 信長近習筆頭 近江国佐和山代官
羽柴秀吉 家臣団 旧領に加えて山城国一国加増。近江所領を勝家に割譲
三法師織田秀信織田家首領 近江国坂田郡(代官に堀秀政


清洲会議不確定事項

参加人数


織田秀信の当主就任の是非


織田秀信の当主就任の経緯と理由

(側室腹で生まれた織田秀信の存在を皆知らなかったとも。現代でも織田秀信の生母は愚か、織田信忠の室が誰であったのか判明していない)


清洲会議の開催地

  • 清洲城で開催された
  • 岐阜城で開催された

織田秀信の後見人


これら不確定事項は史料によってもまちまちであり、現時点では未確定情報とされている。

一番世間に浸透しているのはどの項目も一番上の情報である。ただし学者の中では当時の文書を重視し

清洲会議の参加人数などを七人だとする主張もあり、全貌が決定するのはまだまだ先である。



参考


織田信長存命期の天正御馬揃えにおける地位、席次

  1. 中将信忠卿(織田信忠) →清州会議時、本能寺の変にて故人
  2. 北畠中将信雄(織田信雄
  3. 織田上野守信兼(織田信包
  4. 三七信孝(織田信孝
  5. 七兵衛信澄(津田信澄) →本能寺の変にて四国遠征軍が瓦解した折、明智光秀の縁戚であった事から大した証拠もなく殺害される
  6. 源五(織田長益
  7. 又十郎(織田長利
  8. 勘七郎(織田信弌
  9. 中根(織田信照
  10. 竹千代(織田信氏

織田信長の子供達

織田信忠→嫡男、本能寺の変で自害、織田秀信の実父

織田信雄→次男、北畠家の養子

織田信孝→三男、神戸家、三好家の養子

織田秀勝→四男(五男以降説も)、羽柴秀吉の養子、大徳寺の信長葬儀喪主。

織田信房→五男(四男説も)、織田勝長とも、本能寺の変で自害


・以降は清洲会議時に元服前だった子供

織田信秀→六男、祖父と同じ名前

織田信髙→七男(八男説あり)。現在、スケートリンクの上を滑っている人はこの方の家系らしい。

織田信吉→八男(七男説あり)、大徳寺信長葬儀参加

織田信貞→九男

織田信好→十男、大徳寺信長葬儀参加

織田長次→十一男

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました