ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

北畠具教の編集履歴

2014-03-23 10:12:43 バージョン

北畠具教

きたばたけとものり

戦国時代の伊勢(三重)の戦国武将。

生涯

享禄元年(1528年)~天正4年(1576年)

戦国時代安土桃山時代)の伊勢三重県)の北畠晴具の長男として生まれ、朝廷から官位を授かり、従三位・権中納言にまでなった。

天文22年(1553年)に父の隠居により家督を相続して第8代当主に。

長野家や九鬼家などとの争いに勝利し勢力を拡大し、北畠家を伊勢の有力勢力にまで成長させた。

永禄6年(1563年)には嫡男の具房に家督を譲って隠居するも、隠然たる影響力を持った。

永禄11年(1568年)から織田信長が伊勢に侵攻し、徹底抗戦。長らく奮戦するも降伏し、信長の次男・信雄を具房の養嗣子にすることで和睦した。

しかし、信長との不和と対立は続き、天正4年(1576年)に信長と信雄の命を受けた家臣の襲撃によって一族ともに殺害される。享年49歳。


剣術に長けており、塚原卜伝から教えを受けて奥義も伝授されたほどの腕前を持つ。


関連タグ

戦国時代 戦国武将 伊勢 織田信長 織田信雄 塚原卜伝

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました