概要
大日本帝国海軍が第一次世界大戦後に初めて建造した軽巡洋艦の艦級で同型艦は2隻。
八八艦隊計画で作られた3,500t型軽巡洋艦で日本海軍における近代的軽巡洋艦の第一陣である。
本型は1915年(大正4年)に水雷戦隊旗艦として2隻が計画された。
主に艦隊の前方に進出して偵察・索敵任務、および水雷戦隊の嚮導艦として基本設計は近代的軽巡洋艦の始祖とされるイギリス海軍のアリシューザ級軽巡洋艦及びその後継であるC級軽巡洋艦を参考にした堅実な物として設計された。
他国では大型の駆逐艦を嚮導駆逐艦と称し水雷戦隊旗艦とすることが多かったが、日本海軍では軽巡洋艦をこれに当てたのである。
そのため特に駆逐艦並みの高速を要求され、その最大速力33ノットは当時列強のどの軽巡洋艦よりも速かった。世界基準越えの性能というのはまんざら間違いではなかったのである。
1917年(大正6年)の八四艦隊計画でも6隻計画されたが、本型は艦形が小型で居住性に難があったために艦形を大型化した5500トン型軽巡洋艦(球磨型、長良型、川内型)に計画は改められて結局2隻のみの建造となった。小型かつ高密度な設計ゆえに改装の余地がほとんどなく、後続の軽巡が竣工するとあっという間に時代遅れになってしまった。
なお、当初ロンドン海軍軍縮条約にのっとり、天龍型は代艦が建造され廃艦となる予定だったが、その延長をめぐって決裂したため条約切れ以降の竣工となる新型“軽巡”は当初から“本来の姿”で完成することになった。利根型である。このため軽巡が不足することから天龍型の廃艦も撤回された。
天龍戦没は1942年12月、龍田戦没は1944年3月で、どちらも潜水艦による雷撃で沈没している。
艦隊これくしょんでは、現在までに登場している軽巡の中で最も旧型であるため、その能力最大値は一般的な軽巡と比較して、対空、対潜、装甲で10、耐久で2~4程度劣っている。ついでに搭載機数も0である。
なお、わずかながら「燃費が良い」と言う利点がある。このため「遠征」艦隊にはもってこいであると言える。
おかげで駆逐艦に混じって遠征に行くことが多く、おかげで付いたタグが艦これ名物天龍幼稚園。
しかし改造後は燃費は一般的な軽巡と同じになってしまう(天龍は「新三川艦隊」の任務で戦闘要員として必要になるため、改造しておかないと厳しい。龍田は任務の縛りが無いので未改造でも良い)。
ちなみにステ的には夕張よりは強い。
ただし夕張は軽巡で唯一、装備スロットが1つ多い艦なので単純な比較は難しいかもしれない。
2014年4月のアップデートで「制空権確保あるいは航空優勢の状態で、偵察機を装備していると昼戦で連撃またはカットイン攻撃が可能になる」仕様が実装されたが、搭載機数0の天龍型はこの恩恵を受けられない為、ますます戦闘向きではなくなってしまったといえる。
艦娘
天龍
ぶっきらぼうで好戦的な一番艦。勝ち気な態度に対して性能が伴っていないため、一部ではアホの子扱いされている。
龍田
飄々としながらもちょっと怖い雰囲気の二番艦。その口ぶりからはややドSな感じがする…。