ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

マーチングの編集履歴

2015-03-29 17:17:33 バージョン

マーチング

まーちんぐ

マーチングとは、楽器演奏をしながら行進するバンドのことである。

概要

マーチング(Marching)という言葉は曖昧に使われており、様々な編成の楽団を指すが、概ね管楽器打楽器を中心とした編成である。

楽器演奏だけではなく、カラーガードやダンスチームの演技や大道具などの視覚効果を含む場合も多い。

また、マーチングバンドの指揮者をドラムメジャーと呼ぶ。


代表的な楽器編成として以下のものが挙げられる。


主にドラムなどの打楽器と横笛等から成る。小学生のクラブ活動などではリコーダー鍵盤ハーモニカが使用される場合もある。


  • コンサートバンド

一般的な吹奏楽団と同じか、それに近い編成。


金管楽器打楽器による編成。金管バンドとも呼ばれる。


演奏行為自体を指す言葉としてマーチングが使われる場合もあり、他にはドリルパレード、ドラム&ビューグル・コーなどの呼び方もある。その演奏や演技を競う大会も多数開催されている。

また、小学校等において情操教育の一環としてマーチングを取り入れている学校もあり、運動会や地域の行事に参加している。

近年では少子化で組織が難しくなり、年齢層を大きくしたり、複数の学校が共同で行う場合もある。


マーチングバンド内の組織

ドラムメジャー

マーチングバンドの指揮者。ドラムメジャーという名称は「鼓手長」を意味する。

指揮を振るほか、メジャーバトン(指揮杖)やホイッスルを用いて団員に様々な合図を下す。

ステージマーチングショーなど横や後ろを向いて演奏する場合においては、サブドラムメジャーを配することもある。

手に持つ指揮杖には赤や黄などの房が備え付けられ、着用するユニフォームも団員とは異なる特別の物であることが多い。

セットアップ!


ドリル

ステージマーチングショーや屋外競技場で歩きながら演奏・演技をする団員。「ドリル」という名称は、基礎動作の反復演練に由来する。

木管・金管の各種管楽器を演奏する団員と、後述するバッテリーを内包する。


バッテリー

マーチングバンド内で打楽器を担当するメンバーで、スネアドラム、クウォード(マルチタム)、バスドラム、シンバル等で構成される。

まれにグロッケン、シロフォン、キーボードを歩きながら演奏する事もある。

TON


フロントピット

ステージマーチングショーなどにおいて、ドリルの前や横に配される打楽器。

歩きながら演奏するという制約がないため、ティンパニマリンバ等の大型の打楽器も用いることができる。


カラーガード

マーチングバンドにおいて、フラッグ(旗)やライフル、サーベル等の手具を用いて視覚的表現を行う。

カラーガード(Color Guard)という名称は「旗衛隊」を意味する。

下総マリンブルーカラーガード


関連イラスト

パレードバンド

吹部!!マーチングゆるひよこちゃん【BOOTH販売終了】


関連タグ

音楽 演奏 バンド マーチ 吹奏楽

行進 パレード カラーガード


マーチングバンド … 別の意味で使われるタグ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました