ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

抜刀斎の編集履歴

2016-03-05 19:08:56 バージョン

抜刀斎

ばっとうさい

るろうに剣心の主人公・緋村剣心の幕末での呼称。

概要

るろうに剣心主人公緋村剣心の幕末での呼称。緋村(人斬り)抜刀斎。


緋村剣心は、長州藩に属し影で幕府の要人暗殺を請け持つ人斬りであった。

幼少期に親をコレラで亡くし、人買いに売られていた所を比古清十郎に見出された少年「心太」は、比古のもとで飛天御剣流を学び、腐敗した徳川の世で虐げられる人々を救おうと考えに至り師の下を抜け出した。

少年は抜刀術の全てを極め、奇兵隊の選抜試験にて高杉晋作・桂小五郎の両名からその実力を認められる。桂の下で働くことになった少年は幕末の京都で暗躍し、多くの要人を殺害。その強さと冷徹さから恐れられ呼ばれるようになった名前が「人斬り抜刀斎」である。

後には使用していない、暗殺のため特化させたと思われる残虐飛天御剣流を使っている。(「龍槌閃・惨」「龍巣閃・咬」など)


当時を知る者の中には明治の東京でも剣心を「抜刀斎」と呼ぶ者もいる。

また、本編序盤では感情が昂ると抜刀斎時代に戻ったかのように好戦的になることもあった。

明治の緋村剣心と人斬り抜刀斎時代では顔つきや髪の結い方、そもそも人格からかなりの違いがあるので多くは区別として幕末時代のイラストに使われているが、時代に関わらず剣心を表すタグとしても使われている。


正確に「人斬り」であった時期を指すのであれば、1863〜4年の京都で暗殺のため剣をふるっていた頃である。

剣心に十字傷が付いた後は志々雄真実が人斬りの後を継ぎ、剣心は人斬りではなく「遊撃剣士」として闘っている。

1868年、鳥羽伏見の闘いの後、赤空に託された逆刃刀を携えた日からは流浪人・緋村剣心として不殺を誓う。


関連イラスト

抜刀斎临摹练习-剑心

追憶抜刀斎


関連タグ

桂小五郎 雪代巴 雪代縁

抜巴 追憶編


津村斗貴子:ブチ切れた時の顔が抜刀斎に酷似していると作者も言っている。


被害者・敵対者一覧

清里明良 斎藤一(るろうに剣心) 鵜堂刃衛 闇乃武 八ツ目無名異 鯨波兵庫

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました