ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ビームシールドの編集履歴

2016-07-03 12:37:01 バージョン

ビームシールド

びーむしーるど

ガンダムシリーズ等に登場する光の盾

概要

その名の通りビームサーベルビームライフル等と同様にビームを楯状に展開した防御兵器。


大抵はモビルスーツ等の機動兵器の腕などに装備されているが、物によっては戦艦の艦首等に装備されている場合もある。

防御能力に関しては作品にもよるが、実体弾とビーム兵器双方への防御を兼ね備えた物が多い(実体弾や実剣についてはビームコーティングを施した物を用いられると防げない場合もある)。

また、それ自体をウェーブライダーやバリュートの代替として大気圏の突入・離脱にも用いる事が出来る。

木星戦役の時代までは理論上は可能ということであったが、クロスボーンガンダムX1のパイロット、キンケドゥ・ナウがとっさの判断でビームシールドによる大気圏突入を敢行し、成功。実戦で初めて理論を実証させた。(しかも、その時は事前の戦闘で機体が損傷しており、ビームサーベルで貫かれてコックピット部に風穴が開いていて、パイロットは右腕を失っている状態だった。)


実体盾と比較した場合のメリットとデメリット

メリット

  • ビームで形成されているので重量が無く機体の総重量の軽減に繋がる。
  • エネルギーが無くならない限り攻撃を何発食らっても壊れない(ビームを吹き飛ばされても再度ビームを張り直すだけ)。
  • 「ビームを貼る」システム上不要時に発生させなかったりON・OFFの切り替えが容易。
  • 発生機を調節して、防御面積・耐久力を変化させることが出来る。
  • 発生しているビームはビームライフルやビームサーベルの発生させる物と同じなので副次的に武器として使える。

デメリット

  • エネルギー浪費が激しい(専用の動力源を用意する場合は別)。そもそもF91時代まで実用化されなかった一番の理由がコレ。
  • 発生機を壊されるとがシールド全てが消える、故障した場合も同様。
  • シールドその物が常に発光しているので、隠密性に欠ける。
  • ビームで防げないもの(耐ビームコーティングされた実体兵器など)は防げない。
  • ビームの放出量が多い為電磁波障害が大きく、長時間使用すればセンサーなどへダメージを与える。そのため偵察用MSであるダギ・イルスエビル・Sでは不採用となっている。
  • 一部の大型実体盾の様にウェポンラックやサブフライトシステムへの転用出来ない。最もそれらは防御に使えない(使ってはいけない)盾と呼ばれているが。

関連項目

ガンダム

機動戦士ガンダムF91 機動戦士クロスボーン・ガンダム 機動戦士Vガンダム

機動戦士ガンダムSEEDDESTINY 機動戦士ガンダム00 Gセイバー

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました