ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

MOTHERシリーズのモンスター一覧の編集履歴

2016-09-17 22:11:10 バージョン

MOTHERシリーズのモンスター一覧

まざーしりーずのもんすたーいちらん

当記事は、「MOTHER」シリーズに登場するモンスターの一覧である。

MOTHER

  • でんきスタンド

ポルターガイストで動き出した電気スタンド。最初に戦う敵。

  • にんぎょう

主人公の妹・ミミーの人形がポルターガイストで動き出したもの。内部にオルゴールが入っている。

  • ねずみ

人気のいないところに現れるただのねずみ。汚い言葉を投げつけて相手のファイトを下げてくることがある。

  • ムカデ、バイオムカデ

手袋と靴がトレードマークの虫。特殊な攻撃はなく、殺虫スプレーで一撃で倒せる。

上位種のバイオムカデは「どくばり」で相手を毒状態にしてくることがある。

  • のらイヌ、オオカミ、ぎんオオカミ、いっぴきオオカミ

ギーグの影響で凶暴化した犬。倒すと「ノミとシラミ」を落とすことがある。

上位種のオオカミとぎんオオカミは複数で登場する。

  • スネーク、レッドスネーク、がらがらへび

蛇。毒はなく、攻撃は通常攻撃のみ。「マジックハーブ」を落とすことがある。

上位種のレッドスネークは逃げることが多いが、倒すと「まふうじのコイン」を落とすことがある。

最上位種のがらがらへびは「さいごのいちげき」を使ってくることがある。

  • カラス

主人公達のアイテムを盗んでくることがある。MOTHER2ではにくいカラスにこのポジションを担っている。

煙草を持っていたが、海外版とMOTHER1+2(以下、リメイク版)ではなくなっている。

  • おにいさん

ギーグの影響で正気を失ったと思われる若者。その割にはコミカルな攻撃をしてくることが多い。『MOTHER2』では「きままなおにいさん」として登場している。

  • おじさん

ギーグの影響で正気を失ったと思われる中年男性。ステータスはおにいさんより劣るが、たまにかっとなって自分のオフェンスを上げてくることがある。

  • ゾンビもどき、ゾンビ

墓場から蘇った死体。

幽霊屋敷に出現する上位種のゾンビは「ブレインショック」を使ってくる。

ゾンビもどきはマザーズディの一般市民になりすましている場合があり、話しかけると襲いかかる。

蝙蝠。自分の立場を考えて自分が混乱状態(2以降はヘン状態)になることがある。

MOTHERシリーズ皆勤賞のキャラ。

上位種のバイオこうもりは仲間を呼んできたり石状態にしてくるため油断できない。

  • ゴースト、アラームゴースト

幽霊。素早いが臆病なのか逃げることが多い。上位種のアラームゴーストは仲間を呼んでくる。

  • ギャングゾンビ、ぼうりょくゾンビ

銃殺されたが、ゾンビとなって蘇った巨漢のギャング。肉弾戦が得意。

腹部には撃たれたあとがあったが、海外版とリメイク版では削除された。

  • フライ

蝿。オフェンスは最低だが、ディフェンスが高い。同位種を呼んでくることが多い。

  • ハイエナ

凶暴化した動物園の動物の一種。複数で現れることが多い。

  • ワニ、つよいワニ

凶暴化した動物園の動物の一種。複数で現れることが多いうえに、にじりよってオフェンスを上げてくる。

その内つよいワニは続編で登場している。また、続編ではワニのポジションとしてプレーンわにが、つよいワニの上位種としてキツいわにも登場。

  • ゴリラ

凶暴化した動物園の動物の一種。かっとなってきたり、アイテムを盗んできたりしてくる。

  • タイガー

凶暴化した動物園の動物の一種である虎。

  • きょぞう

凶暴化した動物園の動物の一種であるゾウ。動物園では最強クラスの敵。

  • スターマンのむすこ

スターマンの一種。シュークリーム動物園の動物達を凶暴化させていた。

続編でも登場し、ブンブーンを暗殺しようとしていた。

サイコブロックを使ってくるUFO。

  • ビューン

目玉が2つあるだけのモンスター。

  • パパビューン

ビューンの父親的存在。かっとなってくることがある。

  • ビュビー

ビューンの母親的存在。1ターンに必ず2回攻撃してくる。

  • ビュンビューン

目が4つあるビューンの派生種。眼医者さんのお気に入り。

  • おまけビューン

髭を生やしたビューンの派生種。

「あいさつをしてとおりすぎた」は所謂逃げたと同じ行動だが、何故か経験値が手に入る。

  • ウッドー

ひとりでに動く樹木。タネをまいて仲間を増やしてくることがある。

  • だいウッドー

ウッドーより大きい厳つい顔をした樹木のモンスター。デーモンシードで相手を混乱状態にさせてきたり、水分を吸い取って相手のオフェンスとディフェンスを下げてくることがある。しかも、倒すと燃え上がり主人公たちにも大ダメージを与えてくる。

続編でも登場するが、顔はいかつくなくなっている。また、続編では上位種のこんじょうウッドーも登場。倒すと燃え上がる点も同じ。

  • マジカスネイル

非常に硬い殻を背負ったマジカントのカタツムリ。ディフィンスが高い。

  • べアル

人間のような耳がついたクマのモンスター。スカイベアルを呼んでくることがある。

  • スカイベアル

翼を生やしたべアル。自分の命と引き換えに「さいごのいちげき」を繰り出してくる。

  • ミラコ

地下大河に現れる巾着袋のような姿をした不思議なモンスター。攻撃はPKサンダーのみ。

  • ちかたいがのぬし

地下大河に潜む巨大な魚。「めのうのつりばり」を手に入れるには倒すしかない。

  • イーグル

ギーグの影響で凶暴化した野生生物。2匹で現れることが多い。

  • やまねこ

ギーグの影響で凶暴化した野生生物。猫だけにスピードの高さが武器。

  • スカンク

ギーグの影響で凶暴化した野生生物。放屁で攻撃せず、通常攻撃のみで戦う。

  • くま、しろくま、グリズリー

ギーグの影響で凶暴化した野生生物。肉弾戦を得意とする。

  • おばさん

ギーグの影響で正気を失ったと思われる中年女性。怖い言葉で相手のファイトを下げてくることがある。

  • だっそうはん

FBIの指名手配リストにも載っているらしい。必ずロープと共に登場する。

  • ロープ

自我を持った縄。なぜかだっそうはんよりも強い。ロープで相手を縛りつけてくることがある。

自我を持った暴走自動車。排気ガスに注意(特に主人公)。

  • デビルトラック

暴走したトラックのモンスター。デビルカーと同じ特殊攻撃をする。

栄養不良なのか、棒のように細いロボット。PKファイアー系やPKサンダー系に強いので油断できない。即死攻撃のPKビームγを使うことがあるため注意。

  • ファイアボール

マンガから飛び出してきたような姿をした火の玉。

  • ゆがみはかせ

顔だけでなく心も歪んでいるマッドサイエンティスト。オールドロボやスクラッパーと共に登場することが多い。

  • オールドロボ

ゆがみはかせによって作られた旧型ロボット。

  • スクラッパー

ボロボロだけどまだ動くロボット。オールドロボと比べてオフェンスは低いがタフ。

  • ボマー、スターマイナー

不発弾のような姿をしたユニークなロボットだが、ボムで攻撃してくるので注意。

ギーグの部下であるお馴染みの宇宙人。人間になりすましていることもある。

  • ちみどろゾンビ

血を求めるため、幽霊屋敷に侵入してくるものを襲う恐ろしいゾンビ。水分を吸い取ってきたり「最後の一撃」で大ダメージを与えてきたりしてくる。

  • カッチュウ

動く鎧。ディフェンスが高い上に、PKサンダーβで大ダメージを与えてくる。

  • ダストゴースト

ゴミでできたオバケ。攻撃はしてこないが、倒すと燃え上がる。

  • ビッグフット

PKフリーズ系の攻撃を使うUMA。自身もPKフリーズ系に耐性を持っている。

続編でも登場しているが、こちらは原始人のような姿をしており、肉弾戦を得意としている。

  • サソリ、バイオサソリ

毒を操る砂漠の昆虫。

上位種のバイオサソリは石にしてくることもある。

  • スパイダー、タランチュラ

砂漠などに生息する蜘蛛のようなモンスター。

上位種のタランチュラは昆虫と思えないほどオフェンスが高い。

  • ジェーン、キャロライン、スージー

女性型ロボット。PSIを巧みに使い、不敵に微笑んでディフェンスを倍以上に上げてくる。

歩く燃料タンク。エネルギー注入でHPを回復させてくるうえに、倒すと爆発する。

皆勤賞モンスターの一種だが、シリーズごとに外見が異なっている。スーパーエナジーは続編以降は「スーパーエナジーロボ」として登場している。

地球外生物。水分を吸い取ってきたり、粘液で相手の命中率を下げてくる。

サソリのような姿をした地球外生物。『MOTHER3』にも登場している。

  • R・7037、R・7038、R・7038XX

巨大ロボット。普通に戦っても絶対負けるが、R・7037は戦車に乗って戦い、R・7038XXはイヴで戦うことで倒せる。R・7038は絶対に勝てない。

  • ドラゴン

メロディーが書かれた楽譜を守っている。物語の終盤で戦うことになる。

  • ムーク、ドムーク

多彩なPSIを使ってくる火星人みたいな宇宙人。

  • バイソン、バッファロー

猛牛。複数で現れては肉弾戦で攻撃してくる。

バッファローはMOTHER2でも登場している。

  • とうぞくカモメ

アイテムを盗んでくるカモメ。何気にオフェンスはバッファローと同じだったりする。

  • ブラブラだん

バレンタインの街中をたむろする不良。正式名称は「ブラックブラッド団」。テディが仲間にいないと話しかけるたびにバトルになる。

  • ブラブラだんのボス

ブラブラ団のリーダーことテディ。お互い通常攻撃で戦い、数ターン経過後戦闘は終了する。

  • ブレインガ

脳みそが入った容器に足が生えたような姿をしている。PSIしか使ってこないが、ディフェンスが異常なまでに高い。

  • サターニア、ガーゴイラ

悪魔のような姿をしたモンスター。サターニアはPKフリーズを使い、ガーゴイラはPKファイアーや「いしのもと」で相手を石化させてくる。

  • メガボーグ、ギガボーグ、ラストボーグ

PSI攻撃から身を守る特殊なよろいを着ているロボット兵士。

本作およびMOTHER2のラスボス。

MOTHER2

  • まきへび、まきへびドライ

相手に巻きついてくる蛇。

上位種のまきへびドライは毒のキバで毒状態にしてくる。

  • おんしらずなイヌ

ギーグの影響を受けて人を襲うようになった犬。

  • にくいカラス

前作のカラスにおけるポジション。グッズを盗んでくる。

  • はねっかえりキッド

シャーク団の一員。ホッピングのようなものに乗っている。

  • おちょうしものキッド

シャーク団の一員。フラフープを回している。

  • なまいきボーダー

シャーク団の一員。スケボーに乗っており、仲間を呼んでくることがある。

シャーク団のボス。ナイフで攻撃してきたり、汚い言葉で相手のガッツを下げてくる。

  • フランキースタイン2号

シャーク団の秘密兵器。1ターン目にパワーをためて、2ターン目に攻撃してくる。

  • ぐれたネズミ、あくのネズミ

ネズミのモンスターで、スマッシュヒットが出やすい。

上位種のあくのネズミは、相手を毒状態にしてくることがある。

  • むこうみずなナメクジ、ねちっこいナメクジ

集団で現れることが多いがディフィンスが弱い。ねちっこいナメクジはアイテムの「しお」を持っていることが多い。

  • アリアリブラック、アリアリレッド

集団で行動することが多いアリのモンスター。仲間を呼ぶことがある。

  • きょだいアリ、もっときょだいアリ

ジャイアントステップの影響で巨大化したアリ。アリアリブラックを子分として2匹従えている。

上位種のもっときょだいアリはシンボルエンカウントて登場し、妨害系のPSIや状態異常系の特殊攻撃を得意とする。

オネット警察署のイベントで4人連続で戦うことになる警察官。「はりてチョップ」が必殺技。

ギーグの影響で正気を失っているのか、ツーソンにもシンボルエンカウントで登場する。

スーパーウルトラサンボマンボマーシャルアーツの使い手であるオネット警察署の署長。

サマーズ&トトでシンボルエンカウントするあばれんぼうコップはストロング署長の上位種。

歩くことができるキノコのモンスター。胞子攻撃をしてくる。

いけないキノコは毒の胞子にも注意。

  • ジミなにいさん

ギーグの影響で正気を失ったと思われる地味な外見のお兄さん。愛想良くなついて相手を行動不能にさせてくる。

  • こまったおじさん、めいわくなオヤジ

くだをまいたり、ふらふらしたりしてくる酔っ払いオヤジ。そのせいか痛みにも鈍いようで、打たれ強い。頭が光っていることに悪意を感じる・・・。

  • ガミガミレディ、ガミガミガミレディ

ギーグの影響で正気を失ったと思われる説教臭い中年女性。叱りつけて相手のガッツを下げてきたり、買い物袋を振り回して大ダメージを与えてくる。ガミガミガミレディはまれに「ハンドバッグのベルト」を落とす。

ヌスット広場の大親分。噛みつき攻撃はダメージが大きい上、ガードで防げない。

歩けるようになった芽。ライフアップやサイマグネットを使ってきたり、タネをまいて仲間を増やしてくる。

小さな円盤。ねびえビームで相手を風邪状態にしてくる。

上位種のこうきゅうユーホーは相手の意識をかき乱してPSIを使えなくしてくる。

  • クルーン、クルルーン、クルンクルーン

飛行機のような姿をしたメカ。状態異常系の特殊攻撃やシールド系のPSIで身を固めてくる。

  • らんぼうなしんじゃ

ハッピーハッピー教の信者。仲間を呼んだり、ペンキで攻撃してくる。

ハッピーハッピー教の教祖。PKサンダーを使うため、フランクリンバッヂが必要。

  • わるぶるモグラ

所詮は悪ぶってるだけに、自分の立場を考えてヘン状態になったり、ボーっとしたりするモグラ。

  • かいりきベア、かいりきベア・セブン

名前が怪力とついているだけあって、肉弾戦が得意な熊。

リリパットステップのパワーで巨大化したモグラ。PSIによる攻撃は効きにくい。

幽霊のような姿をしたゾンビ。とりつかれるとミニミニユーレイにも攻撃される。

名前通りカビ臭いモンスターで下半身はごみ箱で隠れている。

ゴミ箱の中に入ったお化け。ひどいひおいで相手のオフェンスを下げてくる。

その名の通り、ハロウィンの仮装と言わんばかりにカボチャを被った人間。

ただし、おばけやゾンビらしい攻撃はしてこない。(カボチャを投げつけるなど、普通の人間でもできそうなことばかり。)

  • かわいいトムくん、おちゃめなサムくん

命を宿した操り人形。シンボルは普段はうずくまっているが近づくと高速で襲ってくる。

  • よくないハエ、けっこうわるいハエ

集団で現れることが多い蝿のモンスター。汚い言葉を吐いて相手をガッツを下げてくる。

  • ゾンビドッグ

犬のゾンビ。毒のキバで相手に噛みついて毒状態にしてくる。

  • アーバンゾンビ、どろつきゾンビ

外見が前作のゾンビもどきやゾンビと似ている。冷え冷えとした息で風邪状態にしてくる。

アーバンゾンビは火に弱いが、泥つきゾンビは泥まみれなだけあり火に強い。

普段はサーカスのテントにしか見えないが、近づくと襲い掛かってくる。

過去の最低国でシンボルエンカウントで登場するやどかりデビルは、顔だけで実体がない。

ゲップーの部下。くさい息で相手の涙を止まらなくさせる。

ぐちゃぐちゃとげどげどはシンボルエンカウントで登場する。

防御力の高いカエルのモンスター。何かをぐるぐるまわしてPPを吸い取ってくる。

  • プレーンわに、キツイわに

前作におけるワニ。つよいワニもプレーンわにの上位種(キツイわにの下位種)として登場している。

言うまでもなくG

大勢で襲ってくる謎の生物。しかし弱いため、サイマグネットでPPを回復するのにうってつけ。

  • ゲップー、かえってきたゲップー、でかぐちゃぐちゃ

ゾンビの親分であり、ギーグの部下でもある。とんでもない悪臭の持ち主。はえみつが好物。

でかぐちゃぐちゃは魔境のシンボルエンカウントで登場する。

植物のモンスター。ディフェンスが高くシールドαも多用するため、PKファイアーで応戦しよう。

  • ちょうねんじゅのめ

ミルキーウェイのパワースポットを守る巨大植物。つよいあるくめを2体従えている。

  • あばれゴート

ギーグの影響によって乱暴者になった山羊。

妙な形をした謎のモンスター。

  • つっぱりダック

アヒルのモンスター。離れてさえいれば良きペットになる。

  • スケルピオン、スケルピオン・デッド

ガイコツのような顔をしたサソリ。PKサンダーを得意とする。

トサカを生やしたヴェロキラプトルに似た生物。

頭にリボンのついたUFO。ライフアップαを使ってくる。

  • わらいボール、ぶきみボール

口のついたボールのようなモンスター。PSIが効きにくい上に倒すと自爆する。

  • デザートウルフ

砂漠のオオカミ。毒のキバで噛みつかれると毒状態になる。

  • おたずねものムシ、レアおたずねものムシ

倒せばたくさんの経験値が手に入る。シンボルでは逃亡する。

戦闘なしで倒せることが多いが、戦闘に入ってしまうと倒すのは困難に近い。

デビルカーの派生種である暴走タクシー。

命が吹き込まれた標識。妨害系のPSIが持ち味。

命を持った縄。前作のロープに当たるモンスター。

モンスター化したレコード。体当たりはかなりのダメージを負う。

命を宿したコップ。熱々のコーヒーをかけてくる。

  • ムジカ

寂しそうな顔したギターのモンスター。電撃攻撃や眠らせる音楽が得意技。

  • デパートのかいじん、ドムーク・イージー、ドムーク・シニア

ポーラをさらったギーグの部下。前作のムーク系に似ている。多彩なPSIを使ってくる。

ドムーク・イージーとドムーク・シニアはシンボルエンカウントで出現。不気味な目で見られるとダイヤ状態になってしまう。

  • ロボ・ガロン

ガソリンスタンドの給油機のような姿をしたモンスター。カウントダウンをして0になると、ボムを投げつけてきたり、エネルギーを注入して回復する。

  • いかりのプラグ

消火栓の姿をしたモンスター。激しく水を撒き散らす放水攻撃は全体攻撃。

不思議な絵のモンスター。

溶けた時計のようなモンスター。時間を止めて連続攻撃を仕掛けてくる。

妖しい黄金像で、正体は人々にマボロシを見せる幻影マシーン。

ネスのあくまはネスの心の奥に潜んでいた邪悪な意識が実体化したもの。ちなみに、ネス以外の名前にするとそれと同じ名前(○○のあくま)になる。

  • みはりロボ

モノトリービルを監視する用心棒ロボット。

ふざけているのか真面目なのかよくわからない行動が多いロボット。見ているこっちが油断してしまう。

ロボらしいことはするのだが、ミサイル以外は戦闘にならないことばかり。さらに、なぜか手巻き寿司で体力を回復する。

  • スパイダー!、スパイダー!!!!

お尻から出す糸や毒針を使ってくる蜘蛛のモンスター。

『MOTHER3』にも登場している。

  • こうもりさま

こうもりさんの上位種。

こちらも、『MOTER3』にも登場している。

  • きょだいキノコ

レイニーサークルを守るキノコの姿をしたパワースポットガーディアン。

  • どすこいおとこ

体格のいい大男。その割にはそこまで強くない。

  • ひびわれおとこ、しばきひびわれ

ひび割れた土人形のモンスター。ひび割れている割に、打撃攻撃が強い。

  • きょだいネズミ

マグネットヒルを守るパワースポットガーディアンのひとりであるねずみ。

毒のキバで毒状態にしてくるうえに、スマッシュヒット率が高い。

  • てんぐどの

笛を操る妖怪。笛を吹いて相手を眠らせてきたり、毒の息を吐いて相手を毒状態にしてくる。

  • リトルサンダー

雷雲のような姿をしたモンスター。

唇だけのモンスター。パロディウスだ!のホットリップスに似ている。

  • エレショッカ、エレキスピリット

まるで骨まで見えるほど感電した人のような姿をした雷の精霊。

  • いなずま・あらし

ピンククラウドを守る2体で1体のパワースポットガーディアン。

  • クラーケン、クラーケンバイオ

巨大な海蛇のような姿をしたモンスター。のちにエデンの海でネス一人で戦うことになる。

クラーケンバイオはHPはクラーケンより低いが強敵。

  • スネークのえもじ

蛇の姿をした絵文字に命が吹き込まれて、ピラミッドの侵入者に襲いかかってくる。

  • のろいのえもじ

呪術師の姿をした絵文字に命が吹き込まれたもの。

  • おうけのせきぞう、せきぞうのもとじめ

ピラミッド内の石像に命が吹き込まれたもの。打撃メインだが、おたけびを上げて相手のオフェンスとディフェンスを下げさせてくる。ピンク色をしたせきぞうのもとじめは必ず戦うことになる。

タコの姿をしたロボット。300ドル以下のグッズを盗んでくることがある。

  • サカナにんげん、サカナにんげん・あに

魚の姿をした原住民。兄はPSIも使ってくる。

文字通りの電気ウナギ。

  • おにラフレシア

自分で動ける人食い植物。花粉による攻撃は眠り状態・しびれ状態どちらかの効果がある。

  • こんじょうウッドー

だいウッドーの強化版。サイマグネットαとブレインショックαを使ってくる。倒すと激しく燃え上がる。

  • スイスイ、スーダララッタ

宇宙人。名前の由来はスーダラ節の歌詞と思われる。

  • スーパースターマン、スターマン・センゾ

スターマンの上位種。

  • DXスターマン、さいごのスターマン

頭や肩にトゲのついたスターマン達のボス。PKスターストームを始めとする強力なPSIの使い手。

  • でんげきバチバチ

ルミネホールのガーディアン。全身を覆う電撃はサイコシールドΩと同じ効果を持つ。

  • カニメザウルス

地底大陸にすむ巨大な恐竜。

  • ハラペコザウルス

カニメザウルス同様巨大な恐竜。PSIも使ってくる。

巨大な人面岩。

炎のモンスター。ディフェンスは終盤で登場するモンスターの中で最低。

  • PKおとこ、PKおとこ・かくうえ

PSIが使える炎をまとった男。

  • のろいのメーワク

透明な幽霊。状態異常にする特殊攻撃を得意とし、とりついてきたりもする。

  • カーボンドッグ

ファイアースプリングのパワースポットガーディアン。火をまとった犬。

  • ダイアモンドドッグ

カーボンドッグの真の姿。パワースポットガーディアンの中で最強クラスのモンスター。

  • ジッパヒトカリゲ

多彩なPSIを使うが、コンセントレーションに時間がかかるため、4ターン以降にならないと決まらない。

ボム系の攻撃を隙なく使うモンスター。

  • うわきなダイス

モンスターを呼びまくるサイコロのモンスター。

  • でんげきビューン

ビューンの派生種。でんきショックで攻撃してくる。

  • ジロリンガ

目玉のついた球体に足を生やしたモンスター。全体妨害系PSIを得意とするほか、ぶきみな目で睨みつけてダイヤ状態にしてくる。

  • じゅうそうびポーキー

ギーグ(第1形態)と一緒に登場するポーキー

MOTHER3

  • オケラ

威勢だけはいい愛すべき虫けら。本作で一番最初に戦う相手。

  • さつまいモンスター

その名の通りさつまいものモンスターで、火事の時のテリの森に出現する。

  • ひつけむし、しゃくねつむし

火を吹いてくる羽虫。

  • トビマウス

背中に羽を生やしたネズミ。

  • かむときはかむヘビ

毒のキバでかみついてくる。かまないときはかまないが、割合かむ方。

  • やきいモンスター

焼きいものような姿をしたモンスター。さつまいモンスターとの関連性は不明。

  • よくばりマウス、どんよくマウス、チューさん

アイテムも盗んでしまう欲張りなネズミ。チューさんはイベントで戦うことになる。

  • やんちゃなモグラ

いたずら好きなモグラのモンスター。

ブタマスク達によってメカキマイラに改造されたトナカイ。

  • カマキリ

何の変哲もないただのカマキリ。

  • マメチコ、くろマメチコ

逃げ足の速い豆のモンスター。得られる経験値は高い。

  • ススダンゴ

煤でできただんごのモンスター。ダッシュで近づくと消えてしまう。

  • あるくしげみちゃん

相手に対してライフアップαを使う。茂みのモンスター。

  • こいもむし、おおこいもむし

敵から身を守るため群れを作る芋虫のモンスター。

  • コーフンイノシシ、ぜんまいイノシシ

気性の荒いイノシシのモンスター。

ぜんまいイノシシはゼンマイと車輪をつけられたメカキマイラ。

  • いわトカゲ

岩に擬態しているトカゲのモンスター。

  • ハゲターカー、あおハゲターカー

雑食性のハゲタカのモンスター。

  • き、めんどうみのよいき

ウッドーみたいな顔をした樹木のモンスター。植物であることに飽き飽きしてしまい、試しに歩いてみてたら病みつきになった。倒すと燃え上がる。

第1章のラスボス。メカキマイラと化したドラゴ。

  • ゾンビマン

生前はタツマイリ村の住人だった男性ゾンビ。

  • ゾンビレディ

生前はタツマイリ村の住人だった女性ゾンビ。

  • いぬゾンビ

ゾンビ化した犬。ゾンビドッグと違って、牙に毒はない。

  • あるくはかいし

命が吹き込まれた墓石。スピードは遅いが、オフェンスとディフェンスはミソシレ墓場にいるモンスターの中で高い。

  • はなれなヒル

吸血攻撃でHPを吸い取ってくるのモンスター。

  • まっかんち、うみザリガニ

大きなザリガニのモンスター。

  • くっさ~いオバケ

とりつきゾンビのような姿をしたお化け。くさい息を吐いて相手をどんより状態にしてくる。

  • タルマン

タルの姿をしたモンスター。根は悪い奴ではないらしい。

  • アニアニ

ピンク色をした謎の生物。

  • オバケカッチュウ

甲冑のお化け。初代のカッチュウと比べてそこまで怖くない。

  • げいじゅつなオバケ

絵画のお化け。PKフリーズαを使ってくる。

  • イチゴスライム

モンスターと化したイチゴジャム。

  • オバケソード

お化けの剣。

  • オバケシールド

お化けの盾。

  • オバケナイト

オバケソードとオバケシールドを装備したオバケカッチュウ。

  • カーペットモンスター

カーペットの中に潜むモンスター。

  • オバケもくば

お化けが乗っかっている木馬のモンスター。

  • トビラモドキ

扉になりすましたお化け。

  • パッションさん、パッションさま

交響曲が未完成のまま死んだ音楽家の幽霊。パッションさんとパッションさまは同一人物のようだ。

  • ブタマスク、ブタマスクしょうさ、ブタマスクちゅうさ、ブタマスクサブマリン、ブタマスクたいさ

キングPを長に持つ戦闘員。

  • ていさつメカ、けいびロボ

ブタマスクが放った偵察ロボット。赤外線とかではなく匂いで反応する。

上位種のけいびロボは、ネンドじん工場やキマイラ研究所を警備している。

ブタマスク達によって作られた粘土のモンスター。

  • みれんタラタラ

未練を残して死んでしまったと思われる人魂。PKフリーズ以外、ほとんど通用しない。

ニヒルで嫌味ったらしくそしてかっこいいマントのお化け。

  • オソヘビ

第2章のラスボス。オソヘ城の地下を根城に持つ大蛇。

  • フンコロガシ

砂漠に生息する昆虫。ドロップアイテムの糞はフンコロガシタイに渡すと経験値が手に入る。

  • すなトカゲ

砂漠に生息するトカゲ。

顎をヒャラヒャラ鳴らし砂漠を飛び回っている謎の生物。ユーホー系のようにジグザグ動く。

  • オオアリジゴク

巨大化したアリジゴク。アリのかわりに人間も悪くないと思っているらしい。

  • サボテンウルフ

おでこにウルフサボテンが寄生されたオオカミ。

  • どでかっ!ダンゴムシ

思わず名前に「!」がつくほど大きいダンゴムシ。

  • ネバネバール

3体同時に現れるスライム状のモンスター。戦闘が長引くと分裂する。

  • ごようきスケルトン

陽気なガイコツ。

  • アニアニオトウト

アニアニの弟である謎の緑の生物。

  • ブタせんしゃ

第3章のラスボス。ブタマスクが乗っている戦車。

ヘビとニワトリの生物キマイラ。

  • トビマストビマウス

背中にジェットエンジン、首の周りにプロペラをつけたトビマウス。

  • ばけトロロ

山芋と竹トンボという質素な組み合わせをした生物キマイラ。

両手がドリルになっているモグラのメカキマイラ。そのせいでミミズを食べるのに結構苦労している。

文鳥と棒きれという考えにくい組み合わせをした生物キマイラ。

キケンぶんちょうぼうは、ぶんちょうぼうに爆弾という組み合わせもしている。

  • きのこいぬ

頭にあるくキノコを植えられた犬の生物キマイラ。

  • ウシヘビ

牛と蛇の組み合わせの生物キマイラ。第4章で戦うにはかなりの強敵。

  • ぶたくさ

豚の頭が生えている植物のキマイラ。鼻から花粉を出してくる。

  • コウモウータン

オランウータンの頭にコウモリの羽を生やした生物キマイラ。ノミを飛ばしてノミ状態にしてくる。

  • ワンワンフィッシュ

犬と魚を組み合わせた生物キマイラ。水中おすわりや水中おてが得意らしい。

  • ヌシワンワン

ムラサキの森の湖の主。ワンワンフィッシュより一回り大きい。

  • だちょうゾウ

体がゾウの頭になっているダチョウのキマイラ。

  • ねっとりナメクジ、べっとりナメクジ

ねっとりした性格のナメクジ。機械系やメカキマイラ系以外で唯一シオミズデッポウでダメージを与えられる。

こうげきする事は出来ない。

  • むせびなくギター

屋根裏に忘れ去られたボロボロのギター。

  • つつぬけドラム

膜が破けたドラム。時々音楽を変えてくることがある。

  • しっとにくるうベース

使われなくなったことで屋根裏に追いやられた哀しきベース。バンド仲間であるむせびなくギターとつつぬけドラムが倒されると怒ってオフェンスが上げるなど意外と仲間想いな一面もある。

  • こもちカンガルーザメ

サメとカンガルーの生物キマイラ。

  • かいぞうライオン

機械でできた多脚の触手をつけたライオンのメカキマイラ。何故か火を噴くこともある。

  • カメメカ

後ろに兵器をたくさんつけた亀のメカキマイラ。背後を取っても油断できないモンスター。

いかつい顔と体格のいいブタマスク。

  • とおせんぼフェンス

通行止めのフェンスの姿をしたモンスター。

  • ヨロヨロロボ

なんとなく作られた使い道のないロボット。

『MOTHER』におけるオールドロボのような存在かもしれない。

  • スクラップロボ

ポンコツになったヨロヨロロボ。ときどき自分のパーティのモンスターを攻撃することがある。

サイトロケットを組み合わせたメカキマイラ。ロケット噴射による突進が強烈。

  • まぶしいえがお

5章にしか登場しない、歯が全部金歯の不思議な生物のモンスター。倒した時に振り込まれるDPが2000とかなり高め。

寂しいという気持ちが芽生えたことで大量のゴミを取り込んだネンドじん。

  • マイナーロボ

計算が苦手で単二電池が64本必要というでマイナー扱いされている不遇なロボット。

  • でんちマン

頭が電池になっている機械系のモンスター。電池切れになりそうなマイナーロボを再び動かす。

  • テキトウ

名前の通り適当に作られたキマイラ。接触してもすぐには戦闘にはならない。

  • ネジやん

イカヅチタワーの柱を繋ぎとめているネジがひとりでに動き出したもの。

  • ビックリばこ

プレゼントボックスを調べると現れるミミックタイプのモンスター。

ご主人の身の回りの世話をするメイドロボット。ダメージがたまるとプンスカシステムを作動させてパワーアップする。

  • ろうでんバシュン!

漏電から生まれた意思を持った電気。

イカヅチタワーのジェネレーターロボット。しびれるような攻撃を得意とする。

  • ミイラキャット

猫の姿をしたミイラ。実はこういう形のネコとは別の生き物。

  • キョウデイ

アニアニオトウトの上にアニアニが乗っかった姿。

  • ウマンチュラ

馬と蜘蛛(タランチュラ)を組み合わせた生物キマイラ。毒針で相手を毒状態にしてくる。

  • ぶたみそ

猿的な脳みそを持つ豚的な生物キマイラ。

  • ほぼメカライオン、メカライオン

顔の一部分以外は機械化したライオン。上位種のメカライオンは全て機械化している。

  • アルマジロゾンビ

ゾンビ化したアルマジロ。

  • ナイスポージング

いろいろなポージングをして相手に影響を与える謎のメカモンスター。

  • テンイエティ

板きれでスノボーをする雪男。名前の由来は任天堂のゲーム「1080°」。

  • かちこちウルフ

カチンコチンに凍っているオオカミのモンスター。まさに冷血哺乳類。

  • ゆきまんじゅう

雪山にいるまんじゅうのような姿をしたモンスター。 小さいため見つけにくい。

  • てっきゅうメカゴリラ

元々は建物を解体するためのメカキマイラ。弱点はPKサンダーだが、それを受けると暴走して手に負えなくなってしまう。

  • こわがらせロボ

どせいさんを怖がらせる言葉がインプットされているロボット。戦闘能力は皆無。

  • タイタニースカイ

タイタニーの派生種で空が飛べる。

  • ミセスようがん

女性っぽい溶岩。「のぞまないくちづけ」を食らうとどんより状態になってしまう。

  • かざんやろう

火山のような形をしたモンスター。噴火口にはしゃくねつむしが住んでいる。

  • はやあるききのこ

あるくキノコやいけないキノコの上位種。1ターンで2回攻撃してくる。

  • ニューヨクバ、ミラクルヨクバ

メカキマイラもといサイボーグとして復活したヨクバ。 もはやまともに話せなくなっている。

  • まーるいさかな

目玉が5つあるまるい魚。

  • きままなくらげ

潮の流れに身を任すクラゲ。

  • メンタイコマン

明太子に手足を生やしたような姿をしたモンスター。倒れ際に相手の口に入り込み大ダメージを与えてくる。

  • うずしおさま

海の守り神的な生き物。うずしおを使って攻撃してくる。

  • ゾンビダケ

タネヒネリ島で発見されたゾンビっぽいキノコ。

  • ぶきみなわらい

リュカ達が食べたキノコの影響で現れたモンスター。実際は存在せず、ただの幻覚である。

  • ドラゴンむし

ドラゴンのような姿をした虫のモンスター。この外見のおかげで敵から狙われなくなっている。

  • サルセイウチ

頭はセイウチで首から下は猿になっている生物キマイラ。

  • めいわくなかぜ

ドラクエかまいたちに似たモンスター。イタズラ好きらしい。

マジプシーのひとり・ミクソリディアが針を守らせるために拵えたモンスター。

  • はずれメタルさる

はずれのメタルな猿。倒してもいい経験になるだけで経験値自体は手に入らない。

  • メカモグラー!

鼻のドリルで土の中を掘り進むモグラ型のロボット。

  • だきつきボム

ひょうたんに手足を生やしたような爆弾。抱きつかれるとカウントダウンして0になると自爆する。

常に後ろ向きに考える。謎のモンスター。

たくさんの知識が詰め込まれているため頭が大きい人型モンスター。

しきかんどの。第7章と第8章のラスボス。

  • メタルアレ

あれやあのあれの上位種。メタル化したG

キングPを模った巨大な石像。あるアイテムを使わないと倒すのは困難。

  • カバランチャー

ポーキーの誕生日を記念して造られたカバ型のメカキマイラ。

  • おとこマーク

トイレの男マークに命が吹き込まれた姿。見かけによらずPKスターストームを使ってくる。

  • ヘビーメタル

機械化したヘビ。

  • キャタピラドッグ

ポーキーが描いた漫画を元にして作られた機械犬。

四本足で転がるように歩く謎のモンスター。

  • タコ・フ・タタビ

タコ・ソ・ノモノをお手本に開発されたマル・デ・タコの派生種。

  • カイゼンロボ

ヨロヨロロボの改良型であるロボット。

  • NKサイボーグ

ポーキーが見た夢を元にして作られたもの。NKはナチュラルキラーの略。

  • ポーキー01

少年時代のポーキーを元にして作られたロボット。01から10までいる。倒すと自爆してくる。

  • ミネラリ

最後の針の影響で動き出した謎の鉱物。

  • フェノメノ

最後の針の影響で動き出した謎のエネルギー体。

時間転移を繰り返した老人化したポーキー。メカに乗って戦う。


関連タグ

MOTHERシリーズ MOTHER MOTHER2 MOTHER3 モンスター

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました