ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

西武バスの編集履歴

2016-09-18 20:46:40 バージョン

西武バス

せいぶばす

西武グループのバス事業者

東京都北西部から埼玉県南西部にかけての地域を主な営業エリアに乗合バスと貸切バス事業を営む西武鉄道系列のバス会社。なお西武鉄道直営のバス事業を分社化した会社ではない。

歴史

現在の西武バスの母体に当たるのは1932年に設立された東浦自動車株式会社である。この東浦自動車は1941年より現在の西武池袋線系統の前身に当たる武蔵野鉄道の傘下に入ったが、浦和東部を中心に鳩ヶ谷から川越、東大久保から所沢までの路線を有していた。


武蔵野鉄道も昭和初期より青梅・飯能周辺においてバスを開業。終戦までに現在の西武池袋線沿線を中心とする地域に広大な路線網を形成していた。この中には多摩湖鉄道を合併した時に継承した路線や秩父自動車の合併により継承した秩父地区の路線も含まれている。


一方旧西武鉄道は東京では鉄道の西武村山線を運営していたが、村山線と並行する形で関以西の青梅街道上や西武川越線に並行する国分寺-東村山間を昭和初期に開業し、立川・田無・武蔵境など周辺地域に路線を拡張していった。また、埼玉県内でも大宮・川越・仏子・所沢などに路線を有していた。


これら前身事業者が形成したバス路線を継承した西武農業鉄道の路線を引き受けるに先立ち、東浦自動車は1946年3月に増資のうえ武蔵野自動車株式会社に商号変更。そして翌1947年11月に西武自動車株式会社に社名を改めた。


西武自動車へ社名変更後、全路線の6割以上に達していた戦災運休路線を復旧させ、同時に路線の拡張を進めた。都営バス国際興業との相互乗り入れを行うことで路線を拡張し、都内や埼玉県中核都市を結ぶ路線の運行を開始した。


1958年には、国土計画興業(現在のプリンスホテル)より軽井沢・草津地区のバス事業、通称「高原バス」を譲り受け、昭和30年代になると観光地行の長距離路線の運行も増えている。

しかしこの路線拡大政策は自動車の普及による渋滞の悪化などにより、昭和40年代から縮小傾向となった。観光地行の長距離路線は全線廃止か路線を短縮、分割するようになった。1973年には浦和駅以東から撤退。東京では拝島地区より撤退。1975年には青梅地区からも撤退し、東京都交通局青梅営業所に引き継がせた。

こうした中で社名を現在の西武バス株式会社へ改めたのは1969年のことである。

営業所

営業所は埼玉県内に6箇所、都内に5箇所を有し、それぞれ車庫を併設している。

都内営業所

  • 練馬営業所
  • 上石神井営業所
  • 滝山営業所
    • 滝山営業所西原車庫
  • 小平営業所
  • 立川営業所

埼玉県内営業所

  • 新座営業所
  • 所沢営業所
  • 大宮営業所
  • 川越営業所
  • 狭山営業所
  • 飯能営業所

高速バス・夜行バス事業

基本的に池袋駅東口をターミナルに下落合駅・練馬駅を経由し、関越道を経て北陸・信越地方へ向かう昼行高速バス・昼夜行高速バスの系統、西武バス大宮営業所をターミナルとして大宮駅西口・池袋駅東口・東名高速又は中央道を経由して中部・関西方面へ向けた夜行高速バスの系統、羽田・成田両空港への連絡バス、および深夜急行バスを運行している。

昼行高速路線

  • 長野線

池袋駅東口から長野・柳原までを結ぶ路線。西武バスが運行する昼行高速路線バスは長野線1路線のみである。長電バスとの共同運行。

昼行・夜行高速路線

  • 新潟線

新宿・池袋から新潟までを結ぶ路線。越後交通新潟交通との共同運行路線。

  • 長岡・新潟線

新宿・池袋から長岡までを結ぶ路線。共同運行会社は新潟線と同じ。

  • 上越線

新宿・池袋から上越・直江津までを結ぶ路線。越後交通、頸城自動車との共同運行路線。

  • 富山線

新宿・池袋から富山までを結ぶ路線。富山地方鉄道との共同運行

  • 高岡・氷見線

新宿・池袋から高岡・氷見までを結ぶ路線。加越能バスとの共同運行

  • 金沢線

新宿・池袋から金沢までを結ぶ路線。[[[JRバス関東]]・西日本JRバスとの共同運行。

空港連絡バス

  • 所沢成田線
  • 所沢羽田線
  • 川越羽田線
  • 石神井公園羽田線

車両

一般路線用の車両については近年の導入は主にいすゞ自動車と三菱ふそうがメインである。高速路線用の車両についてはいすゞ自動車製、貸切用の車両についてはいすゞ自動車製と日野自動車製の車両を投入している。

車両番号付番法則

陸運局登録番号の他、各車両に西武バスの会社管理番号が付与されている。

会社管理番号は以下のように構成される

A8-320
記号年式固有番号

冒頭の英字記号は一般路線車であることを示し、年式を示す数字は製造年の西暦の下1桁が用いられる。固有番号は1から999までの連番である。

高速車・貸切車は4桁の数字が車両番号に当てられている。これらの付番法則は同じ西武グループに属する伊豆箱根鉄道グループや近江鉄道グループでも使用されている。

海外へ足を伸ばした西武バス

2001年1月7日に日本テレビ系列で放送されたザ!鉄腕!DASH!!の番組内企画「韓国ソウルまで路線バスで行けるか?」に西武バスのA0-680号車が使用された。

池袋駅から韓国ソウルまで実際に路線バスが走っている道路のみを経由し、運行している会社の運賃を適用して到達した。但し伊良湖岬から鳥羽港までと下関港から釜山まではフェリーを使用している。

収録時には特製の方向幕・車内運賃表が使用され、韓国上陸後はハングル仕様に交換されている。A0-680号車は西武バスで廃車後広島交通に譲渡され同社の847-03号として活躍している。

萌えキャラ

西武バスは毎年「学トク定期」の広告で萌えキャラを使用したポスターを採用している。(参考

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました