ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

文屋康秀の編集履歴

2017-06-20 21:17:45 バージョン

文屋康秀

ふんやのやすひで

平安時代前期の歌人。六歌仙、中古三十六歌仙の一人。

概要

別名・文琳。子に文屋朝康がいる。

あまり地位の高くなかった官僚だったが、小野小町と交流があったとされる人物で、三河国(現在の愛知県東部)に赴任するときに彼女を任地へ誘った話が有名である。


古今和歌集』の仮名序では、

「詞はたくみにて、そのさま身におはず、いはば商人のよき衣着たらんがごとし」

と評される六歌仙の一人。


代表作

  • 吹くからに秋の草木のしをるれば むべ山風を嵐といふらむ
  • 春の日の光にあたる我なれど 頭の雪となるぞわびしき

関連タグ

平安時代 歌人

和歌 百人一首

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました